-
1. 匿名 2024/12/30(月) 22:08:53
職場に男性が多いためか、使ったものを元に戻さない、少なくなった備品を補充しない、メールを返さない、雑な仕事をされるなどがあってイライラしてしまいます。
気持ちよく仕事するために、うまく付き合う方法はないでしょうか?+128
-5
-
7. 匿名 2024/12/30(月) 22:10:01
>>1
期待しない。+48
-2
-
12. 匿名 2024/12/30(月) 22:11:42
>>1
都度ぶち切れる。+10
-0
-
17. 匿名 2024/12/30(月) 22:12:05
>>1
片付ける人を異様に褒める。+20
-3
-
19. 匿名 2024/12/30(月) 22:12:21
>>1
お金のためと割り切る
どんなお仕事かわからないけど、暇なら備品の補充でお金貰えるならいいやって緩くやる
忙しいのにやってられないと思うなら転職かな+28
-1
-
22. 匿名 2024/12/30(月) 22:12:37
>>1
男は大雑把だからね+5
-2
-
26. 匿名 2024/12/30(月) 22:13:26
>>1
短気は損気!!!!!+4
-5
-
29. 匿名 2024/12/30(月) 22:13:47
>>1
開けたドアすら閉めないバカとか、頭悪いってより生涯ありそうな人はまとめてどこかへやってほしい+33
-3
-
32. 匿名 2024/12/30(月) 22:14:37
>>1
周りはお前の無能さにイライラしてるけどな+2
-14
-
36. 匿名 2024/12/30(月) 22:15:51
>>1
私の職場も男性多いけど、足りなくなったものを補充したりシュレッダーのゴミも交換してくれる
気がつかない人はもともとそういう家庭で育ったのかも+38
-1
-
37. 匿名 2024/12/30(月) 22:15:55
>>1
仕事ができない人に何を求めるの
自分の仕事をして
さっさと帰る
死ぬまでいっしょにいるわけないのだから+11
-0
-
42. 匿名 2024/12/30(月) 22:16:50
>>1
うちの職場はほぼ女性だからか、
本当に細かい備品の未補充とか雑然としてる箇所とか気になったところを個々でリストに記入して定期的に全員に通達して、改善するまで徹底的にやる
初めは嫌だったけど、女性だからって全員几帳面じゃないし雑な人もいるから今では正解だなと思う+19
-0
-
43. 匿名 2024/12/30(月) 22:17:19
>>1
管理職のそばに備品を設置出典:kyoiku.sho.jp
+16
-0
-
47. 匿名 2024/12/30(月) 22:19:04
>>1
その都度言えばいいんじゃないの?
黙ってやるからわからないんじゃない?+7
-0
-
49. 匿名 2024/12/30(月) 22:19:25
>>1
諦めて自分も戻さない補充しないか私一人でも全部やってやるって思ってやるか
私は結構もう面倒だから自分でやっちゃう
でもそうするとそれが当たり前になるからたまにムッとしてしまうw+9
-1
-
51. 匿名 2024/12/30(月) 22:20:22
>>1
1回につき1円罰金
たまったお金で備品買う+0
-2
-
52. 匿名 2024/12/30(月) 22:20:26
>>1
気が付かないんじゃなくて、自分の仕事だと思ってないからじゃない?それを使って仕事をするのが自分の仕事で、使った後の事は自分の業務外みたいな感覚
+28
-0
-
54. 匿名 2024/12/30(月) 22:21:32
>>1
お行儀の悪い男性ばかりの職場で働いたことがあるけど、掃除や後片付けはできないけど、重いものを率先して運んだり、やっかいなオジからのクレームを代わってくれたり男性が頑張ってくれる事もありませんか?後は自分は動物園の飼育員だと思うと、しゃーねーなって思えます+11
-2
-
55. 匿名 2024/12/30(月) 22:21:41
>>1
ない!
うちの職場にも、大声で話す、すごい勢いで鼻をかむ、ドスドス歩く、周りがドン引きするレベルの奴がいますが注意しても聞く耳すら持ちません。諦めてます。+10
-0
-
56. 匿名 2024/12/30(月) 22:22:33
>>1
職場だったら腹立たないな。家族だったら腹立つけど。+9
-2
-
66. 匿名 2024/12/30(月) 22:29:05
>>1
相手に期待してる(相手に○○をして欲しいと思ってる)
それを一切やめること
あなたの言ってる事は全部【期待】なんだよ
普通の人はそんな風に他人に期待しない
期待は依存と繋がってるからね
誰が何をしても気にしなければそんなの気にならないよ
自分を変えたくないから、他人に期待をするんだよ
例えば元に戻して欲しいならあなたが戻せばよい
自分が使ったわけでもないのに戻すのが嫌で
使った本人に戻して欲しがってるからイライラしてる
そんなに物が元の位置にあって欲しいなら
あなたがそれを戻すように社内の仕組みを変えれば良い(物が常に定位置にあるってそんなに大事か???)
メールの返信を欲しがってるなら、催促するか返信がくるまで別の仕事をしてればよい
すぐに返信を要求するのはメールの長所を生かしてない
なら電話にすべき
まずは他人にどうして欲しいかを考えるのをやめて
相手に期待したことをやってもらえなかったとき、それを自分が何をすればカバーできるか
という風に考えた直した方が良いと思う+5
-9
-
69. 匿名 2024/12/30(月) 22:33:02
>>1
私の職場も男性多いけど、足りなくなったものを補充したりシュレッダーのゴミも交換してくれる
気がつかない人はもともとそういう家庭で育ったのかも+4
-0
-
71. 匿名 2024/12/30(月) 22:34:36
>>1
私も知りたい
美容師だけど上司(女)が本当に雑な人だけど本人は手早でデキる私なんだよね
何でも投げ置く感じでそれを元の位置に戻したり、洗い物も汚れついてるから洗い直ししたり凄いストレスよ
上司がシャンプーした後なんてシャンプー台周り水浸しだし、カラーのハネが壁まで飛んでるの
信じられないくらい雑
上司だから言えないし本当に嫌
+7
-0
-
76. 匿名 2024/12/30(月) 22:41:23
>>1
すべてに張り紙したら「お母さんから教わりませんでした?」
母親に甘やかされて育った男ってだいたい女が後片付けしてくれると思ってるのよ+10
-1
-
85. 匿名 2024/12/30(月) 23:09:44
>>1
気がつかないとか、雑な人には同じように接するよ。
1回でも面倒見ようもんならつけあがる。+3
-0
-
88. 匿名 2024/12/30(月) 23:18:19
>>1
そもそもしないものだと思う
どうせ言ってもしないでしょ+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/30(月) 23:35:33
>>1
仕事か…
プライベートなら離れる一択だけど、仕事となると面倒くさいね。
いっそのことその雑用やる代わりに他の仕事の負担減らしてもらうとか上司に掛け合うかな。+4
-0
-
92. 匿名 2024/12/31(火) 00:07:05
>>1そいつら仕事できてんの?
ハッキリ言った方がいい。
使った物は戻せ。補充をしろ と。
+2
-0
-
100. 匿名 2024/12/31(火) 07:50:47
>>1
ない
その人たちは気がつかないのではなく見て見ぬふりをしてるだらしなく無責任で仕事のできない無能たちだから
そういう人が集まる職場だと自覚して早く転職先を探した方がいい
+2
-0
-
103. 匿名 2024/12/31(火) 09:04:49
>>1
女性が多くて、
主が使ったものきちんと戻しても「縦じゃなくて横にしまって欲しいのよ」とイラつかれたり、
「備品補充が遅いわよ」と文句言われたりする毎日を想像してみるとか。
私は実際、クリップ留めするクリップの位置と向きまで指定してくる女性と働いたことあるけど、
「どっちでも良いだろそんなん、、」「そこ別に売上にも関わらないしどうにでもなるだろ」って言葉から言われてうんざりしたことある。
そう思うと、多少大雑把なくらいなら逆に許せる。
行き過ぎるとストレスなんだろうけど、
なんとかなるレベルなら。+5
-1
-
106. 匿名 2024/12/31(火) 10:21:50
>>1
私は無理だから
いちいち自分から行かない+1
-0
-
108. 匿名 2024/12/31(火) 11:07:30
>>1
自分が好きな予備を持って良いものなら、予備を自分が持つとか?探す手間暇がなくなる
一般人だけど、役所とかで簡素なものは紐で動かないようにされてることがあるけどそれは使いにくかったりしそう
本当によく使う必須なものは自分が補充時に多く補充とか。
メールは、この確認だけは絶対に必要なのでそれだけは即、返信を頼みます とか付けるとか。電話もこういう人は出なそうだもんねえ・・・
+0
-0
-
112. 匿名 2024/12/31(火) 15:20:24
>>1
メールは返信期日を明記する。
期日過ぎても返ってこなければ、向こうが悪いので強く出る。
備品類については、自分が使うものだけは補充するけど、後は知らんふりする。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する