
共学化反対を訴え行進 「共学校も別学校もそれぞれ魅力」「別学の環境だと、個性をさらけ出すことができる」 別学の在校生や卒業生中心に250人が県庁から浦和駅までを歩く
389コメント2025/01/18(土) 19:18
-
5. 匿名 2024/12/30(月) 13:33:21
共学が自然だと思ってるけど、、
世の中両方いるんだから避けられない
うまくやっていける方法を身につけた方がいい+31
-96
-
19. 匿名 2024/12/30(月) 13:35:55
>>5
でも異性に恐怖を感じてる層は一定数いるわけだし、あまりそんな雑な考えは通用しないんじゃない+165
-14
-
36. 匿名 2024/12/30(月) 13:42:38
>>5
うまくやっていく方法を身につけたい子は我慢して共学に行ってみれば良いし、性別関係なく中学で異性に嫌なことをされて離れたい人は男子校女子校に行けば良い。無理に行って余計苦手意識が強くなって学校に行けなくなるよりは良いよ+60
-3
-
47. 匿名 2024/12/30(月) 13:45:05
>>5
女子高出身だけど
別に小中は共学だったし
大学も共学にしたけど問題ないよ
高校時代を女子高で過ごしたことも後悔してないし
生徒がが女子だけなだけで教師に男性はいるし
学校から出れば普通に男女入り混じってるし
それこそ別学だからって特別なことじゃない+64
-4
-
68. 匿名 2024/12/30(月) 13:53:07
>>5
最近男子生徒の盗撮事件が多いから
日本は男女別の方がいいよ+15
-4
-
79. 匿名 2024/12/30(月) 14:02:51
>>5
マイナス多めだけど、結構こちらの意見に同意かな。
大騒ぎしてまで共学化に反対する必要あるのかなと感じる。+8
-22
-
157. 匿名 2024/12/30(月) 15:05:10
>>5
私はブ男から目をつけられやすいんだけど、拒絶すれば嫌がらせも受けるから転職が多い人生w
だから女子校で学歴だけは死守できて良かったと思ってる+8
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する