-
1. 匿名 2024/12/30(月) 09:11:29
自分に似合う服を提案してくれるファッションコンサルやパーソナルスタイリングサービスを使ったことがある方いますか?
とあるブログの人がスタイリストさんのコーディネートを利用した後にすごく雰囲気が素敵になっていたので気になっています。
私はただの事務員なんですが、職場の人の服のセンスが良く自分だけ芋っぽくて肩身が狭いので、少しでも外見を改善したいので利用を考えています。
利用してよかったか、服の購入費含めて費用は全部でどれくらいかかったか、地方でも利用できるのか、など色々と教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
+32
-5
-
4. 匿名 2024/12/30(月) 09:16:10
>>1
地元のファッションとメイクコンサルつきのカラー診断2軒にひとりで行ったけど、言うことが全然違うし両方とも肌の色が真っ黄だの怪しげな化粧品勧めてきたりだったから、ひとりでは行かないほうがいいかもしれない。
+60
-1
-
7. 匿名 2024/12/30(月) 09:19:34
>>1
あなた先に痩せた方がいいよ
あとは50過ぎたからコンサルなんてつけても無駄
ただのおばさんなんか誰も見向きもしないよ
コンサルつけて異性からも振り向いてもらえたり
同性からも褒められるのはせいぜいアラフォーくらいまで+2
-46
-
21. 匿名 2024/12/30(月) 10:01:49
>>1
数年前、自宅に来てもらう形式のファッションコーディネートを受けたことがあります。買い物に一緒に行ってもらうコースもあったけど、洋服代がかさみそうだし、手持ちの服についてのアドバイスをもらいたかったので。
結果として、来てもらって正解!
お願いしたスタイリストの方は、体の色んなところのサイズを細かく丁寧に測ったり、顔立ちや肌の色み等を分析した上で、スタイルが良く見えるor欠点がカバーできる服はどんな形、生地、デザインの服かや、アクセサリーまで細かくアドバイスをしてもらえました。なりたいイメージに合うファッションも教えてもらえました。
おかげでこれ以降、服の買い物で失敗することはなくなったし、手持ちの服やアクセサリーでいまいち使いこなせていないもののコーディネートも聞けたのでタンスの肥やしがなくなりました。
ただコーディネーターもピンキリなので、ホームページで実績はきちんと見た方がよいと思います。
+36
-0
-
22. 匿名 2024/12/30(月) 10:03:07
>>1
パーソナルカラー、顔タイプ、骨格診断、メイク(コスメ)、似合うメガネのタイプまで一括で見てくれるところに行ったことあるよ
あと手持ちの服も10着まで持ち込んでOKで、そのスタイリストさんの手持ちの膨大な服の中から、こういうのと合わせるといいですよみたいなアドバイスも貰えた。
思ったのはそのスタイリストさんの得意なジャンルと自分に似合うスタイルが異なった場合は知識や情報としては役に立つんだけど、日常に活かしにくいなということ。
そのあとドローブってスタイリングサービス使ったけど、顔と全身の写真を提出しないと難しいなと思った。何十個も質問答えて好みに合わせた服送ってきてくれて、感想も返せるから初回→微妙、2回目→おっいい感じ、3回目→最高!って良くなっていったものの、それ以降が「えっなんでこれ送ってきたの?」って感じが続いてやめちゃった。
+25
-0
-
24. 匿名 2024/12/30(月) 10:13:46
>>1
地元に転職。
わざと目立たないように、ユニクロコーデして自分だけ芋っぽくしてたら、
取引先の人に、わざとでしょ?って言われてプロデュースされてる😅まだ元アパレル企画職って言い出せない+2
-14
-
30. 匿名 2024/12/30(月) 11:16:03
>>1
自分と体型と雰囲気、年齢が近いインスタの人とか芸能人がご丁寧に服を紹介してくれてるからそれを買うのがいいよ
ワタシはサッシーを参考にしてる+7
-1
-
34. 匿名 2024/12/30(月) 12:00:58
>>1
伊勢丹か高島屋か忘れたけど大手百貨店で店員さん(百貨店の社員)が1人か2人付いて、一緒にお買い物回ってくれるサービスあったと思う。
希望の価格帯伝えられるからセール品なんかも込みで似合うやつどんどん試着しまくるみたいな感じ。
主の住んでる地域+イメコン(買い物同行など)で検索すれば、出てくるんじゃないかな。あと今はオンラインでもあるよ
個人がやってるやつだからピンキリだけど、クチコミである程度把握可能だと思う。+17
-0
-
38. 匿名 2024/12/30(月) 13:36:17
>>1
友達、恋人、旦那、家族がオシャレ好きコーディネート考えるのが好きな人だと(服好きとは又違う)良いんだけど
生活習慣に合う服装を選んでに合う服装なら自分の好みより似合う方が良いかも知れない
結局似合う服装は自分に自信持てるし生活にも支障はないから+6
-0
-
45. 匿名 2024/12/31(火) 10:24:29
>>1
デパートで言うと、大丸東京店で前にイメージコンサルタント、カラーコンサルタントとして活躍してる方数名が来て、希望者にアドバイスしますっていうイベントがあったよ。何名かいたから、経歴とかその方のインスタとかを見て、自分に合いそうな方を選べそうなのが良かった。デパートのアパレル部門がセレクトしたコンサルタントだから、プロ目線でも一定の評価を得ている人達だったんじゃないかな。
地方でやってるかは分からないけど、そういうイベントの時だけ思い切って東京に来るのもありだと思う。大丸は東京駅直結だしね。今後のお買い物を左右するかもしれないものだから、こういうのはちょっと頑張ってみても良いかも。
私自身がコンサル頼んだのは30年位前だから古すぎる話だけど、ミスユニバースかミス日本のアドバイザーをしていた方だったよ。カラー診断とか流行る前の話だけど、カラーや眼鏡、イヤリングを初め色々みてくれて、その後ずっと参考にしてた。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する