ガールズちゃんねる
  • 160. 匿名 2024/12/29(日) 12:41:12 

    >>1
    法律が人間的な感覚とかけ離れてなくてホッとした

    +56

    -4

  • 213. 匿名 2024/12/29(日) 12:47:51 

    >>160
    それは言えてる。守秘義務にやたらこだわってる人いて、「黙ってられないなら返しなよ」とか「大金払ったのにばらされるのはおかしい」みたいな意見が度々あって違和感感じてた。仮に女性がリークしてたとしても(違うと思うけど)、重い犯罪行為かもしれなくて、相手許してないのにお金で解決させられてってそっちの方が断然おかしい。

    +114

    -3

  • 873. 匿名 2024/12/29(日) 15:40:24 

    >>160
    法の判断としては黙らせた人が訴えるのはおかしい、
    ただ報道の自由や、社会正義側で糾弾したと言われたら止めれない、
    という法の矛盾の話かと思ったよ
    (気持ち的には感情によった解釈をする人もいるのだなと感心した側で、コメントした方を批判したい気持ちはないです)

    +3

    -6

  • 1134. 匿名 2024/12/29(日) 17:09:04 

    >>160
    そうか?法務部は裁判所ではないし公的機関じゃないただのテレビ局の中の組織でしかないし
    現実はおかしな事件が不起訴になって
    割とかけ離れてきてると感じない?

    +2

    -2