-
1. 匿名 2024/12/29(日) 01:00:07
みなさんの旦那さん、周りの方はどうですか?
私の夫は家事をする方だとは思いますが、やはり女の私が基本です。
ご飯をつくる、洗濯を干す、ゴミを出すと目の前の家事はできますが(それでも明日は帰りが遅いからご飯前日にある程度用意しておこうとかの計画性はない)、子どもの服の衣替えとか、爪が伸びてきたから切るとか、保育園でいるものを揃えるなどはしないし、洗剤の補充ももう使えなくなるまでしない。私がしなかったらいつまでもカスカス状態が続きます。ティッシュも使うくせになくなったら出さない、補充しない。 やってくれる待ちも嫌なので、ティッシュないんだけどと言ったりしますが、言うのも疲れます。
うちの夫は家事してくれるという家庭も増えてきましたが、同レベルでできる人っていますか?
なんなら離乳食も奥さんに習わず作って、進めるひとなど。(離乳食は大体母親の方が育児休暇中のことが多いので母親メインになるのも分かりますが)+76
-136
-
7. 匿名 2024/12/29(日) 01:01:53
>>1
旦那と同レベルの仕事してるの?+123
-119
-
16. 匿名 2024/12/29(日) 01:03:33
>>1
やっぱり女と男は違うんだから役割分担じゃない?
少しでも家事したり家庭の事を1番に考えてる旦那だけでも優秀だよ+25
-26
-
25. 匿名 2024/12/29(日) 01:04:44
>>1
共働きなのかとかにもよらない?+16
-5
-
45. 匿名 2024/12/29(日) 01:08:11
>>1
うちは夫が全て担ってます
何なら私よりも丁寧だしそつなくこなしてます
料理も「あれ食べたい」といえば出てくるし
夫は職場でお昼ご飯が出るのに
私のためだけにお弁当を作ってくれます
洗濯も掃除も私より早いし丁寧
多分、家事に性差はないと思います+85
-2
-
52. 匿名 2024/12/29(日) 01:09:17
>>1
夫はなんでも出来るし、気がつくよ。
実家で何もさせてもらえなかったらしく、逆に家事を全部出来るようになりたかったみたい。
料理も9割以上夫が買出しから調理までするし、物品補充、アイロンがけなどなにからなにまで当たり前にする。
出来ないことにチャレンジして達成感が好きらしい。
見習わねば,,,。+30
-3
-
69. 匿名 2024/12/29(日) 01:14:23
>>1
うちは夫の方がよくやってます。
料理だけは私がやりますが、掃除洗濯保育園の用意子供の朝ごはん、食器洗いにゴミ出し基本やってくれます。
たまに捨て忘れとか細かいとこ掃除し忘れたとかあるけど、
そこだけ私がやれば良いから助かります。
男女の差より得手不得手かなと私は思います+15
-0
-
81. 匿名 2024/12/29(日) 01:17:23
>>1
主の旦那って一人暮らししてる時はゴミ屋敷だったの?
そんないい加減な状況でよく一人暮らししてたね?
ゴミ屋敷?+4
-2
-
84. 匿名 2024/12/29(日) 01:18:38
>>1
います!!
わが夫、年末休み初日の今日(もう昨日ですね)は普通に三食準備、食材買い出し、洗い物はもちろんお風呂掃除、シンクの掃除、洗濯槽の掃除など大掃除もしてくれてました(私が頼んだわけではなくすべて本人が動いています)。
お前は何してるんだ?と思われそうですが、私は家で仕事しているので夫が休みの日は際限なく働いてます。。
育児は私メインですが、家事は同レベルどころか完全に向こうが上です。というか、私は家事がほぼできないので同じ土俵に立つことすらできません…+6
-2
-
85. 匿名 2024/12/29(日) 01:18:51
>>1
自称家事ができる男は、たいていズボラ
洗濯物を洗って干すのは誰でもできる
きれいに畳んで整理してしまえる男はほぼいない
風呂の水垢掃除も、トイレの便座裏の掃除もできない
だからこそ、家事ができるか男に聞くことがそもそも論外+29
-6
-
90. 匿名 2024/12/29(日) 01:20:04
>>1
できるとやるは違うと思う+15
-0
-
101. 匿名 2024/12/29(日) 01:23:36
>>1
うちはご飯作るのと手先が不器用だ他できないこと以外は旦那
でもやってくれてもちゃんと出来てないこと多いから文句は言う
私は動かず指示のみ
「ティッシュない、鼻セレブの方」
みたいに、自分から気付かないから一言追加する
シャンプーとかもお風呂の前に詰め替え用置いとく+1
-2
-
105. 匿名 2024/12/29(日) 01:25:54
>>1離乳食は遠い過去だけど、うちの旦那は主婦ばりに頑張ってたよ。小分けして冷凍してた。家事全般言うことなし!
子どもの服の衣替え、爪が伸びてきたから切る、保育園でいるものを揃えるなどは私かもw買い物の時に洗剤まだあったっけ?って聞いたらあるある!っていうのになかったり。ストック全般は私担当+1
-1
-
107. 匿名 2024/12/29(日) 01:26:38
>>1
客観的にみたらできてるけど妻のこだわりとかを勝手に項目に入れて評価しないってのは割とあると思う
同じことをされたらモラハラって騒ぎそうな感じの要求+7
-3
-
115. 匿名 2024/12/29(日) 01:30:15
>>1
>>2
>>4
料理系のYouTuberとかみてたら明らかに男の人の方が上手いように見えるかつ説明が細かい+59
-15
-
120. 匿名 2024/12/29(日) 01:32:16
>>1
そんな男は山ほどいるけど顔や身長とか年収で弾かれてる層はいっぱいいる+6
-2
-
125. 匿名 2024/12/29(日) 01:34:51
>>1
主、それは疲れてるのよ
ガルちゃんなんかやめて早く寝な+1
-2
-
139. 匿名 2024/12/29(日) 01:38:47
>>1
我が家は同レベルもしくは旦那の方が少し上だと思う。
よくある旦那さんのあれどこ?っていう会話はしたことないし、子供の幼稚園の準備もささっとしてくれる。+1
-0
-
140. 匿名 2024/12/29(日) 01:38:47
>>1
うちは料理、掃除は全て夫だよ
私は洗濯と夜の洗い物だけ
共稼ぎだけど、私はパート
ただ単に夫の方が料理が上手だから
私は先に帰宅しててもソファでゴロゴロしてご飯出来るの待ってるよww+5
-3
-
145. 匿名 2024/12/29(日) 01:40:02
>>1
我が家は夫が料理とゴミ捨て担当。一人暮らしが長かったから一通り家事できるよ。+2
-0
-
146. 匿名 2024/12/29(日) 01:40:23
>>1
『家事のことになると先が考えられない(目の前のことしか出来ない)』って、よく分かるわ。
男っていつも目先のことだけだよね。
例えば、スーパーでも男の人って『今から食べる夕飯』とかしか買ってないから、買う内容がすごく少ないし、うちの夫に買い物させてもそう。
3日後どころか、24時間後(明日の晩ごはん)とかも考えられない。
まとめて買えば時間の節約になるのに、毎日スーパーに行ったりして、本当に要領が悪い。
あと、うちの夫についてさらに腹が立つのが、『この季節にはこれが必要だろう』っていう物を先に見通しを立てて事前に用意できないところだわ。
例えば夫本人や子供が毎年7月に着ている服があるとして、私なら『例年より1ヶ月早く暑くなる可能性もあるかも』と考えて、5月の終わりか6月の1週目には洗濯してすぐ使えるようにしておく。
※1か月早く暑くなってもすぐに対応できる状態にしておく
でもうちの夫に任せたら、7月に入って、『今日この服が着たかったな』って思ってからやっと洗濯し始める。
だから、夫に夫本人と子供の衣類を任せたら、もう暑くなってるのに『洗濯がまだできてないから』みたいので暑い日に暑苦しい服を我慢して着ることになったりして、バカじゃないのかな思う。
上記では夏を例に挙げたけど、夫はいつもこう。
夏服も冬服も『少し早めに用意しておく』ができないから、夫に自分のことを管理させたら、猛暑日に春の服を着て辛い思いをしてからやっと夏服を準備したり、冬の寒い日に辛い思いをしてからやっと冬服を準備したり。
なぜ何十年も春夏秋冬を経験してきているのに、『少し早めに準備しておく』ができないのか。
自己管理ができないから諦めてもう私がやってるけど、こういうのって本当に冷めるわ
+12
-8
-
152. 匿名 2024/12/29(日) 01:42:39
>>1
同レベルどころか夫の方ができる。
共働きだけど生活費の支払いは夫で私のお給料は私のお小遣い。何にいくらかかってるか私は知らない。
でも夫がいる時は夫が家事してるよ。夫が忙しい時は私がしてる。ゴミ出しは私はしたことない。一応食事の用意や片付けとか洗濯くらいはしようかって声かけるけど、いいよ座っててって言われる。
育児(3歳)も夫がいる時は夫がメイン。育休取ってたし離乳食も夫が調べて作って進めてた。オムツ替えもお風呂も夫がいる時は私はしたことない。トイトレも夫がした。保育園の送りは必ず夫で朝起きてごはん食べさせて支度して連れてってる。お迎えは夫が行けない時だけ私。保育参加とか面談とか交通当番も夫が行ってる。家族でおでかけする時も子どもに着せたい服を私が用意してたら夫が子どもの支度してる。子どもが生まれた時にミシン買って小物作ったり名前縫い付けたりなんかも夫がしてる。
私は何もかもしてくれる人じゃないと結婚しないって言ってたしこんなやつだって分かってても結婚したいって言ったのは夫だし、子どもが生まれてからは可愛い子を産んでくれてありがとうってさらに何もしなくてもいいって言ってくれてるから好き勝手させてもらってる。+9
-3
-
160. 匿名 2024/12/29(日) 01:43:43
>>1
子なし専業だから家のことだけになるけど、料理、トイレ風呂掃除以外のことは手伝ってくれるし、アイロンは夫の仕事
トピ主が挙げてる家事について言えば、洗剤の詰め替え、ティッシュ、トイレットペーパーの替えとか、風呂場の排水溝のゴミ取りなんかは必要に応じてやってくれる
一人暮らしが長かったから家事能力は高いほうだと思う
あと犬の散歩、ごはん、トイレも基本的に夫がやるわ+2
-0
-
175. 匿名 2024/12/29(日) 01:51:12
>>1
離乳食以外は全部実際にやってますよ、うちの夫。カレーをスパイスから作る人なので少々モラハラ気味ですけどね+2
-0
-
180. 匿名 2024/12/29(日) 01:54:20
>>1
子供のことはわたしがちゃきちゃきやった方が、早いし。
離乳食とかは旦那に求めないわ+0
-0
-
197. 匿名 2024/12/29(日) 02:07:28
>>1
同レベルとはどういう意味ですか?
労働を始め、家事から何からすべて夫がやっています
保険も年金もどうなってるか知りません
私はただただ夫が死ぬまで生きているだけ
いつ寝るか起きるかも分からなければ
食事は夫が買い出しをしたり冷凍をしたものを食べるだけ
猫をクソほどかわいくなくしたような存在です
+1
-0
-
207. 匿名 2024/12/29(日) 02:27:18
>>1
うちはできるよー。
私も同じ会社のフルタイム正職だから、いつも早く帰れたほうがご飯作るのと、他の家事は手が空いたほうが終わってない家事をしてます。だから当番とか担当とかもない。
家のことを一人で回せる者同士だから、言わなくても分かる、みたいな感じ。+3
-0
-
209. 匿名 2024/12/29(日) 02:32:45
>>1
男とか女の違いもあるはあるだろうけど、
性格も大きいと思う。
うちは私が適当で、夫の方がマメだしきっちりしてるしせっかちだったりするから夫の方がご飯作るのとか手早いし掃除とか細かいしマメにやってるよ。
+6
-0
-
222. 匿名 2024/12/29(日) 03:17:30
>>1
うちの旦那は洗濯専門
洗濯が好きみたいだから私の服も全部任せてる+4
-0
-
245. 匿名 2024/12/29(日) 05:47:58
>>1
うちは同レベルです。共働き。むしろ休日に家電の清掃(エアコン、ドラム洗濯機など)をしてくれるので夫の方が家事力高いかも。私が出張で3.4日いなくても家はまわります。+2
-0
-
247. 匿名 2024/12/29(日) 05:51:44
>>1
うちは
ゴミ出しだと包装プラ・燃える・カンビンorペット・雑紙orダンボールは出せるんだけど
古布とかでんちとか、危険物とかはおいてあっても出してくれない
カレンダー見ればわかるけど見ない
ゴミ出すだけで新しい袋ははかけない
別にそれでも良いんだけど、「俺はこおおおおんなに家事やってる毎日やってる!!!!感謝が足りない!!!!」って主張しだすからウザすぎる
6割くらいしかできてないよと指摘するとじゃあもうやらない!やってあげてるのにひどい!!っとなり
ほんとーにだるい+0
-0
-
251. 匿名 2024/12/29(日) 06:03:49
>>1
厳しい寮に入っててその後一人暮らしとかしていたから、料理はあんまりだけど他はめちゃめちゃ出来る。
今なぜか料理が趣味でケーキ焼いたりしてるw+0
-0
-
259. 匿名 2024/12/29(日) 06:15:51
>>1
うちの夫、料理以外は概ね出来ます。+1
-0
-
263. 匿名 2024/12/29(日) 06:22:25
>>1
最低1週間それができるか否か。だと思います。1、2日は誰にでも出来るし、出来る顔されてもえ?ってなる。+0
-0
-
272. 匿名 2024/12/29(日) 06:47:52
>>1
毎日・毎週必ずやるような事は私みたいに手を抜かず私より上手くやってくれるけど、冷蔵庫にあるもの見て料理とか普段しない場所の大掃除みたいな臨機応変な対応は苦手らしく私が主にやってる+0
-0
-
277. 匿名 2024/12/29(日) 06:53:46
>>1
出来ることは出来るけど、、、
違う違う、そうじゃない、、、
結局自分がやるほうがさまざま快適だから、旦那は掃除担当にしてる。+0
-0
-
285. 匿名 2024/12/29(日) 07:06:12
>>1
ウチは仕事が無茶苦茶忙しいから、たまに家にいる時はゆっくりしてもらいたいし、子供と触れ合って欲しいから家事は私かな
だけど、料理の腕は夫が遥かに上だし、掃除も上手
長期休みの時に夫にリクエストして料理作ってもらったりしてる
+0
-1
-
288. 匿名 2024/12/29(日) 07:07:29
>>1
いるよ。というか私ができなすぎるから、少なくとも自分よりはできる。
家事全般夫がしてる。早寝早起きだし、朝早く起きてご飯作っててくれたり、仕事から帰るとご飯とお風呂ができてる生活で、本当に助かります。。私がご飯作るとメイン1品くらいだけど夫はちゃんといろいろ作ってくれる。毎日自分が安心で仕事行けるのは夫のおかげだと思ってる。自分の友達にはあまりいないけど、職場にも同じような人何人かいるから、夫側が家事する人もそれなりにはいるのかも+2
-1
-
291. 匿名 2024/12/29(日) 07:09:37
>>1
うちの夫。すごい家事できるしDIYもかなり。家ピカピカだし。シングルマザーの家庭で苦労したからなんだけど、離乳食も楽しそうに作ってた。
私は家事全然できないから口出せないのが夫にとってはいいのかも。子供の送り迎えは私だから栄養考えて朝食と夕食作って片付けるのはするけど。
家事が私に偏ってないから最近総合職への転職が決まった。子育ても私よりできるんじゃないかな。私ガルちゃん見ちゃうような母だし。+1
-1
-
303. 匿名 2024/12/29(日) 07:22:30
>>1
うちは同レベルというかむしろ私より上かも笑
食事関係は私の方がやってるけど夫が調理師免許ありだから土日は作ってくれるしキッチンの掃除とかもとにかくまめ。
ゴミ出しの全てや洗剤等の詰め替え、あらゆる物の買い置き、季節物の入れ替えや手入れ、子供の世話関係までも、とにかく気がきくし完璧。
パート主婦なの申し訳ないなと思ってる。+2
-2
-
305. 匿名 2024/12/29(日) 07:25:52
>>1
うちの夫は私よりできますよ
ほんとに快適
今、風邪で寝てるから、全部自分でやって有り難みを実感してる
もちろん仕事してます+3
-1
-
309. 匿名 2024/12/29(日) 07:27:52
>>1
旦那じゃないけど元カレが小さい頃から母親がいなくて家事全般やってたみたいで細かいところにも気が利くし何でもできた。飼ってた犬の世話や猫の世話もすごく上手だった。仕事もできたけど専業主夫にも向いてると思ったわ。+0
-0
-
318. 匿名 2024/12/29(日) 07:34:53
>>1
旦那の家事は私より時間はかかるけど
頼んだ事は丁寧にキチンとやってくれてるし最近はシャンプー補充等の名もなき家事もやってくれるようになった。
あと書類や手続き等の役所関係は旦那の方が向いてるので結婚当初からやってもらってる。
+1
-1
-
319. 匿名 2024/12/29(日) 07:37:32
>>1
同じ女として疑問なんだけど
旦那にレベルの高い家事能力や自分と同等の家事能力を求めるのはなぜ?
旦那を主夫にしたいの?+2
-2
-
326. 匿名 2024/12/29(日) 07:40:35
>>1
うちの夫は同レベルでできるし、稼ぎも良いから有難い。+0
-1
-
331. 匿名 2024/12/29(日) 07:44:06
>>1
うちはしてくれるよ
+0
-1
-
334. 匿名 2024/12/29(日) 07:45:28
>>1
いるわ❣️
なんなら私よりも家事が出来る🧺🧹🍽️
いつもありがとう🥰
これからもよろしく💕+1
-1
-
347. 匿名 2024/12/29(日) 07:48:40
>>1
アラフィフ、共働きは少ない世代だけど奥さんワンオペのとことそれなりに分担してるとこと半々くらい
うちの夫は私と同レベル
私の急な海外出張にも楽勝で対応
食品や調味料や生活用品のストック、食器や調理器具の収納場所、子供達の習い事の曜日や終了時間や交友関係なども把握してる
ちなみに我が家は稼ぎもほぼ同じ
うちと似た感じでご主人がガッツリ家事育児してるとこはそれなりにいるし、下の世代はより多い
家事は女の仕事とナチュラルに考えてる人を選ばないのは大前提として、結婚後も二人ともやるのが当然という雰囲気作りが大事だと思う
結局、女の方も自分がやるのが当たり前とどこかで考え行動しちゃうからいつまでも夫の家事力が育たないのでは?+4
-2
-
358. 匿名 2024/12/29(日) 07:53:17
>>1
出来るよ。姉は1週間の海外出張とかあるけど、その間は義兄が家のことはもちろん、育児も全てやってる。もちろん洗剤もティッシュも補充する。
女性でも出張ある人いるし、そうじゃなくても総合職だと、男性もやるんじゃないかな。そもそも一人暮らししていた男性なら、一通りできるはずだし。
あえて言うなら、同じ程度の収入同士で暮らした方が「家事は女性に」って甘えは出づらいかもしれないね。+2
-0
-
366. 匿名 2024/12/29(日) 07:59:47
>>1
旦那の方が料理が上手いし料理好き
独身時代は一人暮らし、結婚してからは単身赴任もしていたから家事はなんでも出来る
でも洗濯は嫌いらしい+1
-0
-
379. 匿名 2024/12/29(日) 08:12:29
>>1実際家でポンコツなやつは職場でも…((ボソッ…
仕事できる人は男女共に配偶者に甘えず家事をごく普通にやってる。
+0
-0
-
381. 匿名 2024/12/29(日) 08:16:32
>>1
同レベルどころか旦那の方が家事スキル高い
育児は子どもいないからわからんけど+0
-0
-
384. 匿名 2024/12/29(日) 08:20:43
>>1
夫婦は初めから役割分担のために一緒に居ると思ってるから初めから自分のコピーが欲しいなんて考えてないからなぁ・・
自分と同レベルの家事・子育て出来なきゃ嫌だと思うなら家事・育児協力なんて期待しないからいっそのこと残業若しくは副業上等で稼ぎまくってこいとか適材適所でやった方がいいんじゃない?メイン業務の定休日はバイト行くとか
抵抗がない又は環境面で可能なら親(義理含む)の方が家事・子供の面では旦那より役に立ってくれることが多いからね
うちは育児休業給付金は概ね直近の給料の約7割と聞いてから育児は私(と協力者)でなんとかするからお前(旦那)はとにかくお金稼ぐことに全力ってことで休みも倉庫作業とか週一からOKのバイトに応募してとにかく働きまくってるよ+0
-0
-
386. 匿名 2024/12/29(日) 08:21:20
>>1
正直、旦那のほうが上手いし基本的に家のことをしてくれる。
世の中の多くの旦那はできるし、細かいことも割と好きだよ。飲食業は特にかもだけど。
あなたと旦那の2人ともが「家事や料理は女がするもの」という固定観念に縛られてるのかも。
同居でないなら2人で生活スタイルをしっかり作るべきだったね。+1
-0
-
394. 匿名 2024/12/29(日) 08:40:40
>>1
いるとは思うかな。
ただ、あんまり私は近くでみないかな。
出来るけどやらない人は面倒だからのほかに、自分のことやそういうことをしてくれることに愛情を見出して感じていたりお母さんみたいなことをほんのり憧れていて自分でやったらつまんない、やってもらえるのがいいのだ、って感じ。+0
-0
-
403. 匿名 2024/12/29(日) 09:02:23
>>1
男は先のこと考えられない生き物だから+0
-0
-
408. 匿名 2024/12/29(日) 09:05:10
>>1
うちの夫は煮魚とかローストビールを作るし、シチューは朝から仕込んでる。
レパートリーは増える一方。
隙あらば洗い物してるし、洗濯も良く回して干してるし(取り込みと畳むのは私が多い)トイレや風呂掃除もしてる。
結婚当初から料理と洗い物はしてたけど、ティッシュはトイレットペーパーの補充は何度か頼んでるうちに自分でしてくれるようになりました。
私が急に死んでも何の心配も無いですw
半分以上担ってくれてると思う。+0
-0
-
423. 匿名 2024/12/29(日) 09:14:30
>>1
じゃあ同レベルで男と同じ仕事しないといけないよ。
人に言うならまず自分もやらないと+0
-0
-
429. 匿名 2024/12/29(日) 09:18:51
>>1
普通にできるね。
お互い得手不得手や拘りあるけど、全体的なレベルは相手の方が上だと思う。まぁ、うちの夫は家事なんて誰でもできるんだから同じくらい稼げる人がいいという人だしね。非正規なんて絶対嫌って。
ちなみに育児もかなり積極的です。+0
-0
-
434. 匿名 2024/12/29(日) 09:21:05
>>1
友達で家事育児できる人いるけど精神的にあれでしょっちゅう仕事やめて無職になってるw
奥さんの方が働いてるが+0
-0
-
439. 匿名 2024/12/29(日) 09:25:29
>>1
基本の料理や掃除は私と同じレベルでできる。
でも役割分担があるから、子供の衣替えとかPTA関連は私メインでやってる。
その代わり自治会関係、ゴミ出し関係、大掃除関係(換気扇とか月に一度の洗濯槽の掃除とか)は夫メイン。
+0
-0
-
446. 匿名 2024/12/29(日) 09:34:36
>>1
うちです。なんなら掃除は向こうの方が得意。
子供のお弁当も同じメニューで作れるから途中で交代しながらできる。日常でも食器洗いとか洗濯とか準備するのも寝落ちしなかった方、気付いちゃった方がやる。
体力ないし家事好きじゃないから本当に夫には感謝だよ。+0
-0
-
451. 匿名 2024/12/29(日) 09:42:17
>>1
うちは私が鍛えたよ
今は私より動くと思う。それでも排水口や家電のメンテナンスとか普段やらない家事の気付きが甘いけど。
言われても怒らない人だから良かった。+2
-0
-
464. 匿名 2024/12/29(日) 10:03:16
>>1
うちの旦那は私より家事スキル高い。
学生時代から一人暮らししてたから掃除や洗濯できるし、創作料理屋のキッチンでバイトしてたから料理もできる。
仕事が私の方が忙しくて必然的に家事をやらなきゃいけない環境だからやってくれる。+0
-0
-
482. 匿名 2024/12/29(日) 10:53:13
>>1
同レベルに仕事してる家庭は旦那さんも家事をするらしいです。旦那さんの方が仕事時間長いなら同等の家事を求めるのは高望みかと……+0
-0
-
505. 匿名 2024/12/29(日) 12:07:34
>>1
18から大学6年間、その後もほぼ一人暮らしの旦那は30ですでに仕上がっていた。
実家暮らしの私は旦那に家事教わった。
料理以外は完璧にこなす。料理はしない。
ただ鳥の丸焼きは綺麗にさばく。職業病らしい。
頭もよく稼ぐし顔もいいし家事もできる。
私多分旦那に全部運を使った。+1
-0
-
506. 匿名 2024/12/29(日) 12:09:56
>>1
これを言ってるのって旦那と同じレベルで仕事してる人だよね?
まさか専業とか時短で言ってないよね?+0
-2
-
526. 匿名 2024/12/29(日) 12:56:39
>>1
補充くらいまでならやってるよ。
一人暮らしが長かった男性とかならそれはやると思う。
一回ずーっと補充せずにいたらどうかな?
そしたら嫌でも自分がやるんじゃない?
やるから負けなのよ。+0
-0
-
529. 匿名 2024/12/29(日) 12:59:27
>>1
旦那さん年収900万くらいだけど
専業主婦させてもらってる。
なのに休日はほぼ全ての家事やってくれて
遊びに行くのも笑顔で送り出してくれる。
その間の子供の面倒、夕飯も作ってくれるし。
話がつまらないのが不満だったけど
こう書いてたら良い旦那なのかなと思った。
+2
-0
-
535. 匿名 2024/12/29(日) 13:09:46
>>114
こういう妻側に都合の良いことは鵜呑みにして、逆に都合悪い記事は無視?
それのどこが公平平等?
お金の為にとかじゃなくない?育児とかはそういう次元越えてる。おっぱいあげたりは女性しかできないし、逆にその間別の家事を旦那にしてもらうとかすれば良いだけ。
そもそも、男と張り合うことにどんな意味が?
そんなこと言っていて疲れない?
>>1さん自体に言いたいけど、得手不得手向き不向きあるよね?得意なほうがやればよくない?てか、不得意ながらも家事やってるのに文句言われてる旦那さんかわいそうだわ。夫婦なのに奥さんなんのマウント取ってるの?+0
-1
-
539. 匿名 2024/12/29(日) 13:28:41
>>1
普通にいますよ。
ただ一人暮らしって女性も男性も家事なんてほんとうに最低限の事しかやらないからね。
実家で暮らしている男性の方が任せれば家事は上手にやってくれます。女性は一方的に横から文句言う人が多いから嫌になってやらなくなるのよ。+0
-1
-
540. 匿名 2024/12/29(日) 13:32:52
>>1
私のレベルがひくすぎて、旦那の洗濯物のほしかたうまい。洗い物も丁寧←遅いけど
料理はしないからまだ私のがましかな、ただがさつな私より丁寧にやるから家族からの信頼はある。ママのは汚いって。+0
-0
-
554. 匿名 2024/12/29(日) 15:10:31
>>1
男は視野が狭い
配慮が無い
頑張っても女とは違う+0
-0
-
556. 匿名 2024/12/29(日) 15:20:28
>>1
うちの旦那、びっくりするくらい家事できるよ
「いまどきネットがあるのに調べてできないことなんてなくない?」って言ってる
今日はグラタンリクエストしました!
指示待ち旦那がいる家庭って大変そう+1
-0
-
564. 匿名 2024/12/29(日) 15:45:54
>>1
同レベルかどうかは誰が判断するの?あなた?夫?
あなたが「私は夫より家事ができる」と思ってたとして、夫も「俺はお前より家事ができる」って言って譲らない場合はどうなるの?
プレイヤーとジャッジが同一人物だったら公正な判定なんてできないよね+0
-0
-
571. 匿名 2024/12/29(日) 16:16:50
>>1
いるのは間違いないけど、自分がその人と結婚できるかと言えば難しいとは思う、
凡人は、そこをウリにしないと結婚できんもん
大多数の男性は、できるできないでなく、
したくない人達だから、+1
-0
-
619. 匿名 2024/12/29(日) 18:55:30
>>1
休日の食事は夫が作る
お雑煮も鶏ガラから
大掃除は9割夫
平日は私が会社員と家事(子供の弁当から全て)やってるから休みは何もしない+2
-0
-
623. 匿名 2024/12/29(日) 19:05:31
>>1
申し訳ないくらいに夫の方が家事育児してくれてる+0
-0
-
628. 匿名 2024/12/29(日) 19:26:55
>>1
結婚する前に同棲してたので、家事はこうしたらいいよ!って教えてあげてたんですけど、今や私より手際がいいです。お風呂掃除も排水溝まできれいにしてあるし、在宅の日は夕方に洗濯ものを取り込み、乾いたものはたたんで、まだのものは乾燥機を回してある。台所の生ゴミも気づいたら捨てて…料理も上手です。褒めちぎってます。共働きなので本当にありがたいです。何より私自身もささいな家事をやってもお礼を言ってもらえるので、うれしくなってもっといろいろ頑張ろう!という気持ちになります。言葉って大事ですよね。+1
-0
-
645. 匿名 2024/12/29(日) 20:06:56
>>1
うちの夫は私よりずっと家事が上手です。
料理はもちろん、掃除、洗濯、買い物すべてです。
最近よく言われるゴミ箱のビニール袋を交換する、シャンプー等の詰め替えなどの名もなき家事も完璧にこなします。シーツや布団カバーも毎週替えて洗ってくれます。
私もパートタイムで働いていますが、夫ももちろんヒモなどではなく一部上場企業で管理職として働いています。
ちなみに夫はがるちゃんでは評判の悪い九州男児です(今は都内在住)。
こういう男性もいるということで、参考までに…+0
-0
-
672. 匿名 2024/12/29(日) 21:07:33
>>1
休日はご飯三食作ってくれるし、
買い出しは旦那
洗濯干すのも片付けるのも旦那
ゴミ出しとゴミまとめも旦那
食器洗いと風呂掃除は旦那
大手企業の管理者です+1
-0
-
677. 匿名 2024/12/29(日) 21:13:59
>>1
義理の弟が家事や育児をしっかりやってる。
基本的に残業せずに直帰して保育園へお迎えお風呂入れて夕食準備して食べさせ8時までに寝かせつけ。洗濯や食器洗いもやって、朝は夫婦2人分お弁当作ってるらしい。
ちなみに、義弟は県職員で残業ほぼなし。
義妹は病院薬剤師で残業多め。いずれは夜勤も復活するらしい。+0
-0
-
680. 匿名 2024/12/29(日) 21:22:59
>>1
私がズボラでおっちょこちょいだから
旦那のが家事できると思う。
共働きで給料も同じくらいだから、シェアハウス感あるけど+0
-0
-
683. 匿名 2024/12/29(日) 21:29:06
>>1
うちの夫は冷蔵庫の在庫を確認して、私にも必要なものを聞いて買い物にでかけ、安く買えるところを使い分けて買い物して帰ってくる
買い物を片付ける、料理を作る、台所も片付ける、まで全部できますよ+0
-0
-
699. 匿名 2024/12/29(日) 22:20:10
>>1
同レベルどころか私より全然上
家事も育児も好きだから専業主夫になりたいと言われてて、気持ちはわかるけど私一人でそこまで家族背負えないし・・・+0
-0
-
703. 匿名 2024/12/29(日) 22:37:08
>>1
旦那さんが自分と同じレベルで家事ができないと思うと、自分が頑張らなきゃってプレッシャーに感じてしまいますよね
でも、たとえ小さな手助けでも、それで奥さんの負担が少しでも減れば、それだけで全体が良い方向に向かっていると思います
無理せず、旦那さんにも少しずつ助けてもらいながら、負担を減らせるといいなと思いました+2
-0
-
715. 匿名 2024/12/29(日) 23:11:45
>>1
うちは朝、私と子供が寝てるうちに洗濯物たたむのと、朝ごはんを用意して、私たちを起こしてから仕事に行ってる。
保育園に迎えに行くのも、持ち物用意も、洗い物も、ほぼ旦那がしてる。私は、なんかすることある?て聞いてるだけ。+2
-0
-
716. 匿名 2024/12/29(日) 23:12:06
>>1
うちは同レベル以上の家事します。
子供4人も乳児期から当然のように子育てし、
私は専業主婦ですが、家族6人良い生活できるのは夫の収入が良いから。
仕事も頑張るし、家事育児も頑張る、性格や人格も良く最高の夫です。+2
-1
-
731. 匿名 2024/12/30(月) 00:01:55
>>1
専業主夫の旦那は出来る+0
-1
-
746. 匿名 2024/12/30(月) 00:34:46
>>1
あぁ、このトピの幸せそうな旦那さんが家庭的な奥さんたちのコメント見て泣きそう。
心の底から良いなぁ。と思う。
うちは私が体調崩しても育児家事ペットの世話なにもしないし、その状態でずっとテレビ観てたりした。
かなりの言い合いになって無視が始まって…っての繰り返し。
1人で子供を食べさせて育てる能力と職がない自分の生き方に後悔してる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する