-
22. 匿名 2024/12/29(日) 00:00:44
最低は最低なんだけど
まったく気持ちが分からないと言ったら嘘になる+118
-60
-
249. 匿名 2024/12/29(日) 08:25:30
>>22
人それぞれなんだね
育児ノイローゼだったとき自分の死しか考えてなかったよ
子供を殺そうなんて思わなかった+21
-1
-
252. 匿名 2024/12/29(日) 08:37:22
>>22
私は全く分からない
絶対子育てしないでね+20
-16
-
352. 匿名 2024/12/29(日) 19:55:49
>>22
気持ちは分かるよね…
新生児育てたことある人なら、多かれ少なかれそういう気持ちが忍び寄ってくる瞬間はあったはず
でも、実際やるかやらないかはめちゃくちゃ大きな一線+17
-3
-
362. 匿名 2024/12/29(日) 22:15:07
>>22
は?気持ち分かる?そんな人は子供作っちゃダメ+2
-5
-
374. 匿名 2024/12/29(日) 23:10:46
>>22
細切れ睡眠が毎日毎日ずーっと続くと、精神が参ってくるんよね。
本当よく泣く子だと、昼間だろうが夜中だろうが常に2、3時間おきの不定期に強制的に起こされる。早いと1時間で起こされる。
赤ちゃんが寝て、すぐに降ろすとまた泣いちゃうから抱っこでしばらく待って、やっと布団に置いて、やっと横になれた1時間後には強制的に起こされる。
それを毎日毎日続けていつ終わるのかも分からない状態でやってみれば(昼でも夜でも常に2、3時間おきに強制的に起こされる。いつ起こされるかも分からないまま寝ては起こされる。)ちょっと分かるんじゃないかと思う。
+6
-1
-
376. 匿名 2024/12/29(日) 23:17:24
>>22
とはいえまだ生後3週間ってまだふにゃふにゃの新生児だよ。赤ちゃんはずっと寝てるものとでも思ってたのだろうか。+2
-0
-
380. 匿名 2024/12/30(月) 00:05:14
>>22
泣き止まずに憤慨とか赤ちゃんに手を出す気持ちは全くなかったけど、泣き止まなくてどうしようどうしようってパニックになってこっちもわんわん泣いたことはある。毎日毎日毎日朝になるのが嫌だった。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する