ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/12/28(土) 12:43:33 

    >>1
    うっさいんじゃボケ

    +127

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/28(土) 12:46:44 

    >>1
    なんだ、厚労省か。
    解散解散〜

    +81

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/28(土) 12:47:52 

    >>1
    NTTグループ1265億円、富士通713億円…自民党の“大口スポンサー”がマイナンバー案件を大量受注していた
    NTTグループ1265億円、富士通713億円…自民党の“大口スポンサー”がマイナンバー案件を大量受注していたgirlschannel.net

    NTTグループ1265億円、富士通713億円…自民党の“大口スポンサー”がマイナンバー案件を大量受注していた 収支報告書によれば2012年以降、NTTデータなどNTTグループの企業は「国民政治協会」に計1億8500万円を献金。一方の富士通は、同じく自民党側に2013年以降、計1億...

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/28(土) 12:56:19 

    >>1
    それって個人情報漏洩されるじゃない!
    労働省も信用できない!

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/28(土) 12:57:24 

    >>1
    電波が死んでいてもマイナポータルは接続出来るの?
    読み取りリーダーが使用出来ない時は電波も使えない事態になっていそう

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/28(土) 13:04:57 

    >>1
    でも海外に「特に周辺諸国」に情報流出する危険性高いです 
    迄、掲載しないとさ

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/28(土) 13:07:18 

    >>1
    ほうほう、これは早速マイナ保険証にしなきゃね

    +1

    -6

  • 44. 匿名 2024/12/28(土) 13:08:53 

    >>1
    Wi-Fiはどこでもあり、停電しても必ず使えるので安心とか書いてあればな

    まだもう少し考えさせて

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/28(土) 13:09:06 

    >>1
    監視管理社会
    鶏ブロイラーと同じ



    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/28(土) 13:43:00 

    >>1
    私頭悪くてどう便利で安心なのか理解出来ない。
    カード作ってさえいれば持ってなくても住所、氏名言えればいいんか?

    停電時にポータルサイトに繋がるんか?
    画面コピーした用紙を持ち歩く???

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/28(土) 13:52:46 

    >>1
    「災害時に」スマホでログインの時点で無理だろ
    回線混むしそもそも電波搭が壊れてる可能性もある

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/28(土) 13:55:43 

    >>1
    災害時でも電気が通ってる事が前提での便利さを謳ってるだけやん?
    未被災民のお花畑脳なの?

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/28(土) 14:36:59 

    >>1
    外堀固めに必死だな

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/28(土) 15:47:45 

    >>1
    マイナー保険証

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/28(土) 15:48:03 

    >>1
    そもそもスマホを持っていない高齢者や逃げるときに必ずしもスマホを持ってるとは限らないのに、みんながスマホを所持している前提で安心してって…
    仮にスマホを持っていたとしても充電や電波なければ意味ないし。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/28(土) 15:52:09 

    >>1
    嘘つき!
    もう騙されないからな!

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/28(土) 16:03:24 

    >>1
    災害時にマイナンバーカード持ち歩いて無くしたら大変!

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/28(土) 17:12:02 

    >>1
    逆に紙やカード(従来のタイプ)のほうが安心で、緊急時こそ使い勝手が良いと思ってた
    たしか東日本(阪神?)大震災のときに紙タイプのおくすり手帳が大活躍だったよね?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/28(土) 17:16:17 

    >>1

    そもそも通信できないので、無用の長物では?

    通信障害の時を良く考えてみると良い
    インチキな効用には飽き飽きしたよ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/29(日) 00:10:57 

    >>1
    災害時には
    紙の保険証なら普段通りそのまま使えるのを
    マイナ保険証ならこうすれば使えますよと説明してるだけ
    要は紙の保険証は普段通り使えるけど
    マイナ保険証は普段通り使えない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/31(火) 10:51:26 

    >>1
    はあ?中国カードじゃん!何言ってるの?!
    もう日本国民にバレてみんな返納手続きしてるよ!怒💢

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/31(火) 10:52:29 

    >>1

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/31(火) 10:56:10 

    >>1
    日本の政治家たち中華にハニトラ仕掛けられて骨抜きになって言いなりになった結果
    マイナンバーカード、中国奴隷カード政策実態
    そういえば、紀州のドンファンの嫁の背後にも中国マフィアがいるんだっけ?高級デ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    そういえば、紀州のドンファンの嫁の背後にも中国マフィアがいるんだっけ?高級デ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/31(火) 11:02:24 

    >>1
    ガルちゃんが中国の空港前での体験談
    ずらっとマイナンバーカード売られてて「日本に行くなら便利なカード持って行ったほうがいいマイナンバーカード(ICチップ付き偽造カード)」って
    一枚9000円で売ってたの見て
    やばいマイナンバーカード!ってコメント見たし

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/31(火) 11:05:19 

    >>1
    マイナンカード持ってたがゆえに死んでしまったよね?紙の保険証なら死ななかったのに

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/31(火) 13:35:49 

    >>1
    引っ込んで欲しい
    中華カードなんて作らないわッ!怒

    +0

    -0

関連キーワード