-
1. 匿名 2024/12/28(土) 11:40:53
+48
-55
-
6. 匿名 2024/12/28(土) 11:42:22
>>1
移民にも日本人と同じくして、還付金無くして税金支払わせるようにすべき+536
-1
-
21. 匿名 2024/12/28(土) 11:44:26
>>1
その前に、移民にも還付金無しで、日本人と全く同じように納税させるべき。+118
-0
-
25. 匿名 2024/12/28(土) 11:44:47
>>1
>これに対し同省は、無償化を一律実施した場合の課題として、
〈1〉給食を提供していない学校などの児童生徒が61万人(全体の6%)おり、公平性に疑問がある
〈2〉困窮世帯の給食費は基本的に無償化されており、格差是正策として適当でない
〈3〉地方財源で行われている困窮世帯の給食無償化を国費で行うことの妥当性
〈4〉少子化対策を目的とした場合、効果の検討が必要
の4点を挙げた。+31
-2
-
46. 匿名 2024/12/28(土) 11:48:23
>>1
もう学校自体辞めよう。
先生もいないし
少子化なのに赤字になってる。+1
-13
-
47. 匿名 2024/12/28(土) 11:48:24
>>1
対象を両親無帰化日本人の子だけにするか、
移民にも全く日本人と同じようにして還付金無しで納税させるべき。+28
-2
-
50. 匿名 2024/12/28(土) 11:49:01
>>1
給食費はそのままでいいから減税しろ+17
-0
-
53. 匿名 2024/12/28(土) 11:49:14
>>1
中国人には湯水のように使うよね
あんなのに使うなら日本人に使えよ
特に日本人の子供には惜しげなく
移民の子は別枠で+39
-0
-
79. 匿名 2024/12/28(土) 11:55:13
>>1
給食費無償化なんて無意味なことより必要な政策があるだろうに、なんでそんなくだらないことにお金使おうとしてるの?+6
-0
-
80. 匿名 2024/12/28(土) 11:55:19
>>1
頑なに、法律も変えないし
先生も減らさないのは
文科省が利権を握ってて
学校が業者と癒着してるせいだと思う。
もう無理なんだって。+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/28(土) 11:56:58
>>1
sdgs関連の天下り先には
何兆円とばら撒いてるけどね+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:08
>>1
外国人への生活保護は裁判で結果出てるんだからさっさと取りやめて、中国人留学生への補助も無くして、その費用を給食費に充てたらいいじゃん。+6
-0
-
95. 匿名 2024/12/28(土) 11:59:29
>>1
給食無償化したから財源がなくなって、壁の解消も減税も控除もできないとか言い訳に使われるくらいなら給食無償化しなくていい。+4
-0
-
100. 匿名 2024/12/28(土) 12:00:42
>>1
食費じゃねーか払えよ自分で
なんでも無償おかしいだろ+6
-2
-
105. 匿名 2024/12/28(土) 12:02:44
>>1
ちまちま手当配ったり給食費無料とかみみっちいこと言ってないで子育て費用全般かからないようにすればいいのに
異次元の少子化対策って結局何やってんの+5
-0
-
107. 匿名 2024/12/28(土) 12:03:39
>>1
全国一律に無償化したら
中学校なんかは給食が無くて弁当の市町村もあるから
そういう市の市民は損しちゃうのか+6
-0
-
119. 匿名 2024/12/28(土) 12:07:55
>>1
中国人の留学費用と毎月の生活費は出すのに???
+7
-0
-
120. 匿名 2024/12/28(土) 12:07:57
>>1
給食費は別に無償化しなくていいから、公平に減税政策をしてほしい。+3
-0
-
131. 匿名 2024/12/28(土) 12:12:59
>>1
地方の給食は無料
都市部の給食は有料
で良いんじゃない?
嫌なら出ていけ方式。+2
-0
-
137. 匿名 2024/12/28(土) 12:20:55
>>1
親が払えばいいのに+2
-0
-
146. 匿名 2024/12/28(土) 12:26:43
>>46
>>1
アフリカにでも行きなよ。
アフリカで勉強した現地人にコキ使われるバカ中国人+0
-0
-
147. 匿名 2024/12/28(土) 12:26:47
>>1
これ本当やめてほしい…誰が望んでるんだろ
無償化なんてしたら給食の質が下がるのがわかりきってる+2
-0
-
150. 匿名 2024/12/28(土) 12:28:45
>>1
やはり我が子、私立小で良かった〜🩷+0
-0
-
152. 匿名 2024/12/28(土) 12:34:03
>>1
こども家庭庁の予算はいくらだっけ?
外国人への生保、医療費、留学費用とかそのへんの無駄を省けばいいじゃない+6
-0
-
157. 匿名 2024/12/28(土) 12:39:40
>>1
これ、数々の失策が多いから
ご機嫌取りに出してきたんでしょう
でも、選挙で落とすからね+2
-0
-
161. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:20
>>1
ズルい
今までみんな払ってたんだから払えよ+2
-2
-
162. 匿名 2024/12/28(土) 12:41:47
>>1
無料化したら、どうせまた中抜きされてボロボロに+0
-0
-
168. 匿名 2024/12/28(土) 12:47:56
>>1
官僚様や国会議員様たち、上級国民の旨みが無いからやりたくないんですね。下級国民のために税金は使いたくないと…なるほどです+0
-0
-
184. 匿名 2024/12/28(土) 13:18:25
>>1
決定なの?いつから?+0
-0
-
197. 匿名 2024/12/28(土) 14:07:41
>>1
こういうのを表に出しておいて、税金を搾り取る理由にしてるんだよね。
大きい声で言いやすい事はバンバン表に出してくるんですよ、その裏でどんな使い途があるのか?
税金大国日本だからね。+0
-0
-
213. 匿名 2024/12/28(土) 15:24:53
>>1
うちの市は格差や優遇不遇無くす為に全ての中学校が給食になるよ。9年で80万円くらい給食費かかるから結構浮いて助かる。子育て支援どんどん始まってきたね+0
-2
-
223. 匿名 2024/12/28(土) 16:42:48
>>1
子育て中の方には申し訳ないけど、給食費無料は反対です。
今はアレルギーのお子さんが多いので、給食を作るの大変と思います。
給食を作る人達にしわ寄せが来るかもしれません。
+1
-2
-
248. 匿名 2024/12/28(土) 20:46:43
>>1
給食無償化望まれているのかなあ?
歳出増やして欲しくない。
私は減税して欲しい。国に渡すお金を1円だって増やしたくない減らしたいのよ。
国も政治も使い方に納得できないお金が多すぎる。+2
-0
-
253. 匿名 2024/12/28(土) 22:04:26
>>1
お高めだけどちゃんとした栄養と安全な給食コースと激安コース2種類選べたらいいのに
+0
-0
-
278. 匿名 2024/12/29(日) 08:38:21
>>1
外人支援でもやめたら?増税だのじゃなくて日本人以外を呼びすぎ入れすぎくれてやりすぎでしょ。日本人に擦り寄ってくるなよ反日政府。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
文部科学省は27日、学校給食の無償化を全国一律で実施した場合の課題を公表した。年間約4832億円の財源が必要との推計を示した上で、給食を実施していない学校もあり公平性に疑問があるなど4点を挙げ、無償化に慎重な考えを示した。