-
1. 匿名 2024/12/26(木) 15:36:42
子供がいない、作らないと決めてる方
きょうだいに子供が沢山いる場合
お年玉はどうしていますか?+17
-14
-
22. 匿名 2024/12/26(木) 15:40:25
>>1
あげない+17
-9
-
31. 匿名 2024/12/26(木) 15:42:30
>>1
独身の方とトピタイにあるのに
子供がいない、作らないと決めてる方
に限定するのは回収できる見込みがないからってこと?+13
-7
-
32. 匿名 2024/12/26(木) 15:42:35
>>1
仕方ないからあげてます
どうせ戻ってこないのに😓+16
-11
-
36. 匿名 2024/12/26(木) 15:43:35
>>1
兄弟にも子供がいないからあげる必要ない+9
-6
-
38. 匿名 2024/12/26(木) 15:44:11
>>1
自分が子供時代、独身の親戚からもお年玉を貰っていた。
ここで『独身の親戚からは受け取っていない』っていう人は堂々と自分も渡さない選択をすればいいけど、自分は誰かから貰ったのに、自分は拒否するっていうのはどうなんだろうと思って、私は一応渡してる+15
-15
-
48. 匿名 2024/12/26(木) 15:46:39
>>1
結婚願望が全くないんだけどさ、友達の結婚式、出産祝いと散々払ってきて今度は小学生になった友達の子供たちからお年玉までねだられるからね
ガルだと、じゃあ子供つくれば?とか言われそうだけど+4
-8
-
49. 匿名 2024/12/26(木) 15:46:56
>>1
姉の子供が社会人になるまであげてたよー
今はめいっこ、甥っ子からお年玉貰ってる。
毎年数千円だけど申し訳ないやら嬉しいやら
初めて貰ったお年玉は今でもそのまましまっている+7
-3
-
51. 匿名 2024/12/26(木) 15:48:12
>>1
あげてるよ
私自身子供がいない伯父伯母から成人するまでずーっともらってたから、甥姪にもそういう叔母から愛されてる気にかけられてるって気持ちでいて欲しいなと思ってさ。+9
-8
-
55. 匿名 2024/12/26(木) 15:49:43
>>1
あげない。
年が明けて2〜3日後位に帰省してたから会うこともないし。+8
-2
-
56. 匿名 2024/12/26(木) 15:50:29
>>1
あげてる
ある意味この子達のおかげでプレッシャーかけられずに済んでるし年に数万しゃーないと思ってる+6
-4
-
67. 匿名 2024/12/26(木) 15:55:42
>>1
子供がいない、作らないと決めてるより
経済的にあげられる余裕があるならあげる
余裕がないならあげられないから
ゆっくり疎遠になるのも致し方がない
もとを取るとか損するとか
そういう考えがあると悩むのかもしれない+3
-3
-
69. 匿名 2024/12/26(木) 15:57:07
>>1
子供作らないからあげないって理解できない
自分の子が貰ったお年玉は取り上げる前提?+3
-7
-
76. 匿名 2024/12/26(木) 16:03:58
>>1
あげてるよ。
私に子供がいないのは姪に関係のないことだしお年玉もらえると嬉しいだろうし。+3
-5
-
77. 匿名 2024/12/26(木) 16:04:58
>>1
私はあげるかな。
というか、従兄弟達の子供たちにもあげていた。
うちは一人っ子だから、勿論大赤字。
予想だにしなくても正月に会ってしまったんだからしょうがない。
↑夫が足りなくてポチ袋買いに走ること度々+1
-3
-
80. 匿名 2024/12/26(木) 16:07:11
>>1
横だけどこの時期、ATMでお金おろすとなぜかピン札多いわね+1
-1
-
83. 匿名 2024/12/26(木) 16:08:41
>>1
あげてない。そもそも年末年始仕事だから家族の集まりにすら参加してない。+5
-2
-
86. 匿名 2024/12/26(木) 16:09:20
>>1
独身の兄弟くれます
子どものいない兄弟もくれます
甥姪かわいいと言ってくれるので喜んで受け取り、お年玉を独身、子どもいない兄弟にも渡すようにしています
+0
-5
-
91. 匿名 2024/12/26(木) 16:13:58
>>1
既婚こなし。
姉の子(姪)は可愛いからあげるよ。
姉もありがとうって手土産くれる。
夫の姉の子は正直あげたくない。義姉は子供が貰うから当然みたいな態度だから。+3
-2
-
115. 匿名 2024/12/26(木) 17:07:12
>>1
あげない
最初あげてたけど最近やめた。
+7
-1
-
133. 匿名 2024/12/26(木) 19:09:31
>>1
甥も姪もいないのでお年玉をあげなくていいのですごく助かってます+3
-0
-
139. 匿名 2024/12/26(木) 20:55:16
>>1
兄姉がいて姪甥が9人いるからみんなにあげてるよ
なかなか多い。私子供作る気ないしあげるばかり+3
-0
-
144. 匿名 2024/12/26(木) 21:25:12
>>1
え、普通にあげてるけど…
普通だと思ってた
何ならポチ袋も可愛いやつにしよう、毎年違うやつにしよう、姪の好きなキャラのものにしようとかポチ袋選ぶのちょっと楽しいくらい
まぁ、もう小5だから少し適当に選んでるけど
兄弟仲は良くないけど、義姉さんは良い人だし+1
-1
-
150. 匿名 2024/12/27(金) 00:13:10
>>1
お正月に会ったらあげてます。子供産まないけど、嫌いじゃないので。自分ももらって嬉しかったし+0
-1
-
152. 匿名 2024/12/27(金) 00:44:43
>>1
主です~!
久しぶりにトピ申請してみたら
申請通過してて驚いております
ありがとうございます~!
主は3人きょうだいで
妹だけ子供が3人いて
弟は子供を作らないと決めてます
私の両親、私、弟から
妹だけ子供にお年玉を貰っています
ただ私も独身のまま30代後半まできて
子供を持つ予定がないのと
妹の子供が多いので毎年負担になるのと
こちらにお返しはないので
毎年一方的に3人からあげるばかりも
どうなのかなと思って
皆さまにお伺いしたく申請しました
皆さまのご意見聞きたいです
まだまだよろしくお願いします☆+2
-0
-
154. 匿名 2024/12/27(金) 02:21:27
>>1
夫婦で子ども作らないと決めてて
妹には子供二人いますがお年玉あげてないです
姉妹ともに地元を離れて新幹線で4時間の距離に住んでてて
3年に1回会うくらいなので…
たまに食べ物贈ったり、会ったときはプレゼントあげたりしますけどね+1
-0
-
160. 匿名 2024/12/27(金) 14:54:53
>>1
かわいそうな人…+0
-2
-
167. 匿名 2025/01/04(土) 09:05:13
>>1
主です
皆さんありがとうございます
13年続けたお年玉も
今年は初めてあげませんでした
毎年8人に一方的にあげて
自分には何もないのが
そろそろしんどかったので良かったです
皆さんありがとうございました+2
-0
-
169. 匿名 2025/01/19(日) 20:46:21
>>1
無理がない程度の金額であげてる
子供達は楽しみにしてるし私も楽しみ
子供の頃子供のいないおばさんからももらってたし+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する