-
1. 匿名 2024/12/26(木) 12:50:21
10ヶ月の赤ちゃんがいます。
旦那の親が月に1、2回孫に会いに来るのですが、みなさんはどれくらいの頻度できますか?
会いに来るのも旦那の仕事の都合で夜に会いに来て帰るのは23時半頃ですが、帰るのも遅く、子供も寝かしつけるのが遅くなってしまいます。予定が会わないなら毎月来る必要はないと思うのですが、、+115
-7
-
7. 匿名 2024/12/26(木) 12:52:10
>>1
会いに来ずに、こちらが行くのみ。
近くなので月に1回くらいはお会いしてるかな。普段は、みてねってアプリで写真はちょくちょくあげてる。+35
-1
-
10. 匿名 2024/12/26(木) 12:53:13
>>1
その時間帯は非常時だね
主は断っていいのでは
旦那にキレなよ+118
-2
-
12. 匿名 2024/12/26(木) 12:53:33
>>1
我が家は近所に住んでたから毎日10分くらいでも顔見せに行ってた。今は学校の通り道だから朝玄関前まで出てお見送りをしてるらしい。
周りは土日のどちらかに義実家か実家に夕方行って夕食食べて食費をうかせてる家庭が多い。+19
-4
-
15. 匿名 2024/12/26(木) 12:54:00
>>1
夜に来て23時過ぎに帰るって誰だろうとありえないんだけど+76
-0
-
19. 匿名 2024/12/26(木) 12:56:04
>>1
旦那が居ない時でも良くない⁉️+12
-1
-
21. 匿名 2024/12/26(木) 12:56:29
>>1
旦那が勝手に毎週末来てって約束してて、私がブチギレて何回か来て終了+37
-0
-
33. 匿名 2024/12/26(木) 13:08:11
>>1
泊めて欲しいんでは+8
-2
-
35. 匿名 2024/12/26(木) 13:08:50
>>1
義両親無視して、9時頃に寝かしつけなので失礼しますねーって子供と一緒に別室に行けばよし んで数回それをやった後に旦那から皆んなの声で子供が寝ないので もう少し早く帰ってって言ってもらえれば良いんじゃないかな? 今まで寝かしつけしてなかったじゃない まだ赤ちゃんだから大丈夫よーとか言われたら、市の助産師さんから9時に寝かしつけるようにって怒られましたとか適当に言えばいいよ+64
-0
-
36. 匿名 2024/12/26(木) 13:09:18
>>1
車で30分の距離だけど毎週来ていたよ
旦那いない日中だけど
夜遅くは迷惑だよね
昼間にしてもらえないの?+11
-0
-
41. 匿名 2024/12/26(木) 13:12:50
>>1
頻度も多いし、子供の寝る時間に訪ねてくるのもないわ+9
-0
-
43. 匿名 2024/12/26(木) 13:18:38
>>1
私は家に入って欲しくないから行くのみ
絶対義妹もセットだし義母と2人で「こんな大きいテレビ置いて…はっ(義実家より小さい普通サイズ)」とか義妹の謎ダメ出しと謎アドバイスを聞くことになるから嫌
前に勝手に近くまで来たって寄られたけど、テレワーク中で会議の予定もあったから玄関先でご挨拶のみにした。
家の中覗き込んで「ふーん、こんなとこ住んでるん、ほーん、へぇー」って舐めまわすように見てた。
ちなみに年1.2回連れて行ってます。
主さんは1歳までに夜は続けて寝る習慣、生活リズムを守るように病院で言われたって伝えて控えてもらうのがいいと思う
休みの日の午前睡終わった時間にちょっとだけ来てもらって、お昼寝の時間にバイバイが理想
+9
-1
-
46. 匿名 2024/12/26(木) 13:22:01
>>1
私の父母がこうだったわ。姉に初孫ができたからって2週間に1回+誕生日とかクリスマスに昼から行って、夜9時半ぐらいまでいてた。
向こうが都合が悪いって言ってきたときに、「行くことになってるから」って言いだしたときは真剣に怒った。その時だけは行くのやめたけれど、その後はこっちに予定言わなくなった。
そんな状態小学2年まで続けてた。結果親に怒られたらじぃじ・ばぁばに泣きついたらいいって覚えちゃって不登校に。それでも「旦那が悪い」って言いだしたから、「あんたらのせいやで」って言い放って相手するのやめたわ。
「孫かわいい」は分からなくもないけれど、とち狂うんだなぁ。悪影響出るぐらいの事させちゃだめ。線引くところはちゃんとひかないと、と止めきれなかった自分を今は後悔している
+24
-0
-
52. 匿名 2024/12/26(木) 13:38:50
>>1
主の「泊まっていきませんか?」待ちだろうね
非常識な時間すぎる+22
-0
-
55. 匿名 2024/12/26(木) 13:48:41
>>1
なんでそれで赤ちゃんの生活リズムまで変えちゃうんだろ、、20時頃「そろそろ寝かしつけてきまーす」でいいと思うけど+19
-0
-
60. 匿名 2024/12/26(木) 14:09:39
>>1
今8カ月だけど、遠方だから5ヶ月のときに初めて会いに来た1回だけ。
私の実家も遠方だから母が新生児のときに会ったっきり+2
-0
-
62. 匿名 2024/12/26(木) 14:14:46
>>1
日に2回来てた
昼寝も何も出来たもんじゃない。風邪引いてたって私が乳腺炎だってお構いなし。+5
-0
-
65. 匿名 2024/12/26(木) 14:34:54
>>1
自分が家事(特に料理)するのが面倒だし、赤ちゃんいるとゆっくり食事摂れないから毎週末は夫の実家に行ってたな
うちに来る頻度は何かのイベント毎と私の職場の面談(育休中のため)が月1あったり、健康診断のときに1〜2時間みてもらってる+1
-2
-
77. 匿名 2024/12/26(木) 15:56:50
>>1
理解のない旦那が悪い
旦那は自分の親にキチンと言え!+4
-0
-
80. 匿名 2024/12/26(木) 16:29:39
>>1
旦那の仕事の都合?
旦那は別にいなくて良いから、昼間に来てもらったら?
うちは家が近所だから週一くらい、こちらが遊びに行ってたよ。
旦那仕事の日に、私と子どもだけでも行ってた。
見てもらって、私はのんびりしたりお喋りしたりしてたよ。
+2
-1
-
85. 匿名 2024/12/26(木) 19:30:30
>>1
来られて、長居されるのを「早く帰ってください」とは言えないから、こちらから義実家に顔を出してた
長居はせずにさらっと赤ちゃん見せてお茶を飲んで話しして帰る
時間帯はお昼のあと(午前だとお昼用意させるの悪いから)
来られるのより行く方が楽
それでも義親が呼んでもないのに来られる時は「こっちから、顔出してるんだから、来るのは控えてほしい」と言う+5
-0
-
88. 匿名 2024/12/26(木) 21:44:41
>>1
そのうち絶縁だな w+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する