-
4. 匿名 2024/12/26(木) 11:23:55
>>1
父方祖父母と同居で育った子供って同居の闇見てるから結婚願望皆無率高そう+347
-10
-
59. 匿名 2024/12/26(木) 11:36:32
>>4
私東北で3世代同居、小姑近所の家に育ったけど、
母を見て結婚ってするもんじゃないなって思ったし、
都会に出たいってなったよ。
父や祖父母は女の子は地元の短大や専門で十分、
って言ってる中東京の大学に行きなさい、
女にも学歴と自活できる収入は必要よ。
って言ってくれたのは母だったんだけど、色々思うところあったんだろうな。+131
-0
-
71. 匿名 2024/12/26(木) 11:39:35
>>4
父方祖父母と同居だったけど別にそうでもないよ
祖父母が母のことを悪く言ってるのも、母が祖父母のことを悪く言ってるのも見たことない+8
-21
-
141. 匿名 2024/12/26(木) 12:20:40
>>4
父方祖父母曽祖母まで同居だったけど幼い頃から女の子は結婚して家を出るのが当たり前って言われ続けて育ったから結婚願望はあったよ。
いざとなれば夫の親と同居もやむを得ないと思ってる。
なるべくしたくは無いけど。
ただし田舎の闇は知ってるから、いくらメディアで田舎暮らし持ち上げられていても戻りたいとは思わない。
+19
-1
-
270. 匿名 2024/12/26(木) 20:38:45
>>4
私それで結婚願望持ったことがない。
おばあちゃん大好きではあったけど、幼稚園児の頃から母の悪口を吹き込まれてきて、ママはお仕事頑張ってるから悪口止めてと言っても、暫くするとまたすぐに母の悪口言い放題されて。
夜勤無しのクリニック看護師しながら共働きしてくれてただけなのに、何であんなに悪く言われるのか全く分からなかったし傷付いてしまった。
小学生あたりから、自分がいなければ母はあんな風に陰口言われなくて済むのにと罪悪感抱いてしまってダメだった。
結婚なんかするもんじゃないし、子供なんか産むもんじゃない。
+26
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する