-
1. 匿名 2024/12/26(木) 00:12:51
エビの天ぷらのシッポを食べるのがマナー違反ということはありません。天ぷら専門店の場合、尾まで食べられるように調理して、提供されることがあります。食事のマナーとは、周囲を不快にさせず、快適な環境で食事を楽しむための気遣いです。作る側の意向を汲むのも、マナーのひとつといえます。
スタッフの方から食べ方の説明があれば、それに沿って味わうのがおいしい食べ方です。食べ方に迷ったときは、スタッフに聞いて問題ありません。カラッと揚がって食べやすくなっていると思いますが、シッポが苦手であれば無理に食べなくても大丈夫です。残したものは、皿の端に目立たないように寄せておきましょう。
天ぷらを塩で楽しむ場合、小皿に塩が盛られて用意されることが多いでしょう。天ぷらを、小皿の塩に直接つけるのは好ましくありません。塩が汚れてしまうのと、塩のつき具合が一か所に偏ってしまうためです。
塩を親指と人差し指でつまんで、天ぷらの上から振りかけると良いでしょう。天ぷら全体にほど良く塩が行き渡り、おいしく食べられるうえに、小皿の塩も汚れません。+12
-52
-
2. 匿名 2024/12/26(木) 00:13:22
>>1
お里が知れる+0
-124
-
11. 匿名 2024/12/26(木) 00:14:08
>>1
シッポ好きよ+107
-8
-
56. 匿名 2024/12/26(木) 00:53:55
>>1
塩を手でつまむ方が衛生的によくなさそう。口付けた天ぷらを直接塩に付けるのはいかがなものかとは思うけど、自分だけの小分けの塩なら全然いいよね。+15
-5
-
58. 匿名 2024/12/26(木) 01:18:32
>>1
自分だけで使うであろう小皿の塩が汚れるのの何が駄目なんだ
高級天ぷら屋さんなら行儀悪くて駄目か…
でも塩摘まみたくもないなぁ+10
-1
-
104. 匿名 2024/12/26(木) 07:22:09
>>1
海老の尻尾と身の間にある連結部分みたいな所、ちょっと身が入ってるのに固いから食べられなくない?
(いい画像なくてすみません)+1
-1
-
129. 匿名 2024/12/26(木) 09:06:06
>>1
関根勤がシッポがいいんだよ~食べて見てと言ってたから食べてみたらサクサクして美味しかった。+3
-0
-
134. 匿名 2024/12/26(木) 09:24:57
>>1
尻尾を食べる食べないは、
「マナー」ではないし「マナー違反」という言葉は間違い。+5
-0
-
140. 匿名 2024/12/26(木) 10:28:18
>>1
尻尾ってそもそも食べちゃいけないものだと思ってた
胃か腸に刺さって大手術みたいなのを前にテレビで見てから食べてない+0
-0
-
146. 匿名 2024/12/26(木) 11:04:18
>>1
自分は食べる。香ばしくて好き。残す人の気が知れない。+1
-1
-
147. 匿名 2024/12/26(木) 11:09:37
>>1
揚げたてなら食べる
冷めたヤツなら食べない+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/26(木) 11:35:40
>>1
長年食べても食べなくても大丈夫です!って専門家の人達が言ってた事をまーたわざわざマナー違反?って記事にしてまた食べても食べなくても大丈夫ですと!同じことを聞く無能。+3
-0
-
169. 匿名 2024/12/26(木) 20:31:14
>>1
手で触った方が不衛生だから嫌です+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
エビの天ぷらのシッポを食べるのはマナー違反? 塩をつけるときに気をつけることとは いまさら聞けない食べるときの作法