-
105. 匿名 2024/12/25(水) 23:42:58
自分もゴム紐使って飛ぶ練習してたなあって思い出してニュース見たら、失明した男の子は支柱を捧げる係だった、どうして刺さったのか見ている先生はいなかった(他のグループを見ていた)、ゴム紐を使った指導は当時は文科省のマニュアルでも提案されていたみたい
+0
-0
-
114. 匿名 2024/12/26(木) 07:32:22
>>105
棒を支える必要があるのなら、最初から人がゴムを持ったほうが良かったのにね
ゴムが引っ張られた反動で棒が跳ね返ってきた感じかな+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
神奈川県真鶴町教委は11月26日、町立小学校の体育の授業で走り高跳びの練習中、6年生の男子児童が失明するけがを負ったと発表した。使用していたのは走り高跳びの正式用具ではなく、担任教諭らが園芸用品で自作した教具で、男児がこれを手で支えていた際に左目に当た...