ガールズちゃんねる

合否の連絡をするというのは

90コメント2024/12/27(金) 07:10

  • 1. 匿名 2024/12/25(水) 17:42:21 

    私は今仕事探し中で、今まで2社面接に行きました。
    1社目は「では1週間以内に合否の連絡をします」と言われたのですが、1週間経っても連絡が来ないのでこちらから連絡すると「電話が無かったという事はご縁が無かったという事で…」と言われ、こんな報連相もできない会社こちらからもお断りだわと思い「あーはいわかりました」と言って切りました。
    2社目も「1週間以内には合否の連絡をしますので、それまで待って頂ければ」と言われたので1週間後である今日まで待ちましたが電話がかかってきませんでした。
    『合否の連絡』というのは不採用でも連絡は来るもんだと思ってたのですが、私が間違ってるのでしょうか?
    2社目はこちらから連絡はまだしてなく、諦めて3社目の応募の電話済です。

    +115

    -13

  • 3. 匿名 2024/12/25(水) 17:43:39 

    >>1
    合格の場合は1週間以内に連絡します

    +123

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/25(水) 17:43:53 

    >>1
    主の理解で合ってるよ

    +115

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:36 

    >>1
    主が聞き間違えている可能性がある。「合格の連絡は」もしくは「合格の場合は」って言っているはず。

    +9

    -14

  • 14. 匿名 2024/12/25(水) 17:44:39 

    >>1
    頑張ってねきっと最後には笑えてるよ

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/25(水) 17:45:27 

    >>1
    うちは採用だと取り急ぎ電話
    不採用なら郵送で履歴書送り返す
    どちらも一週間以内にするよ

    +57

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/25(水) 17:46:59 

    >>1
    面接の後に、連絡が来るのは合格の場合だけですか?と確認してから帰ったらもやもやしないと思う。
    そういうところもしっかり確認する人が合格するような気がする。

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/25(水) 17:47:22 

    >>1
    そんなにお祈りされたいの?
    お祈りされたくない人がいるからそうなったのわからないの?
    想像力の欠如した時代遅れのおはさんは要らないんだよ

    +1

    -21

  • 30. 匿名 2024/12/25(水) 17:47:34 

    >>1
    こっちが決めたあとに連絡来なかった企業から採用の連絡来て
    「あ、連絡来なかったので他社の内定を受けました」
    って言ってやりたいね!がんばれ!

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/25(水) 17:47:35 

    >>1
    最近はそんな会社多いですよ
    履歴書も返してくれなかったり

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/25(水) 17:48:46 

    >>1
    そりゃそうよね
    合否って言われたら、そりゃ合だろうが否だろうが連絡しますって意味だよね
    たぶん入社しても間違った解釈にイライラするか、間違いを指摘してギクシャクするかだったと思うよ
    許せないなら蹴って正解だよ

    +37

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/25(水) 17:50:42 

    >>1
    連絡が無いって事はそーゆー会社なんだな、って思って以降連絡が来ても無視すればいいと思う。

    弊社はそーゆー会社ですよ、ってアピールしてくれてるなら寧ろ良かったじゃん。こちらもリスク回避出来て有難いし。

    どうせ電話するなら採用の見込みがある会社に「面接のお願い」の電話をした方がいいと思う。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/25(水) 17:51:19 

    >>1

    本当にそう言ったなら、相手の説明が悪い。

    『合否の連絡』なら、落ちた人にも手紙やメールで必ず連絡をよこすという意味になるし。

    合格者のみに連絡、と言わないとね

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/25(水) 17:55:20 

    >>1
    私の場合はレアケースかもしれないが、合否の連絡が一週間位来なかったので不合格なんだと思って、他のとこの面接受けた
    で、他のとこで即採用もらったら最初のとこから合格通知が来た
    採用担当者に急な出張が入って連絡ができなかったそうだ
    なので主さんの2社目が不採用とは限らないかも

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/25(水) 17:59:14 

    >>1
    合=採用、否=不採用だから主の解釈で合ってるよね
    どっちにしても連絡しなきゃ
    言い訳は後付けな気がする
    まぁ言った言わないの水掛論になるかもしれないけど

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2024/12/25(水) 18:00:09 

    >>1
    言われてみれば確かに!
    就職氷河期で30社くらい(少ない?)受けたけどご縁がなかったという連絡くれた会社もあれば、まったく連絡ない会社もあったわ
    でも連絡ないってことはまぁ落ちたんだろうなって
    次行こう!次!みたいな精神だった
    1つ1つ真面目に受け止めてたらメンタルがもたないくらいめちゃめちゃ大変だったし

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/25(水) 18:16:27 

    >>1
    ネットで見た情報だけど、熱意を見るため自分から連絡してくるかを試す会社もあるとか
    いいやり方じゃないけど世の中にはそういう会社もあるんだなということは心に留め置いてる

    +7

    -2

関連キーワード