-
5. 匿名 2024/12/25(水) 12:13:05
いまだに完食させようとしてるとこあるんだ…
ごめんなさいバケツ無いのかな+101
-12
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 12:14:47
>>5
うちの地域の小中学校は食べる前に減らすのが主流
だから食べたい子はおかわりできるし残る量も減ったって言ってた+118
-3
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 12:23:45
>>5
汁物が入ってた寸胴の鍋に全部の残飯入れることになってた...20年前くらい。
おかわりは食べ終わった後じゃないとできなかったのに、
食べ終わるのが早くて残すタイプの子がその鍋に残飯入れて片付け出すから、おかわりしたくてもできなかった。(最初に減らすルールも無かった。)+9
-1
-
143. 匿名 2024/12/25(水) 13:27:03
>>5
年寄りの担任、何回もこちらから言って
やっと完食のこと言わなくなった
好き嫌いしてるわけじゃなくて、もともと少食で量食べられないって入学時から伝えてあるのに
話にならなかったわ+11
-5
-
207. 匿名 2024/12/25(水) 16:34:29
>>5
私はそれで不登校になった+4
-6
-
219. 匿名 2024/12/25(水) 18:06:50
>>5
うちは私が給食のせいで、会食恐怖症になったから、子供の担任には毎年「無理に食べさせるのは、やめてほしい」と、お願いしてるけど、今のところ、3年間「今は、そういう時代じゃないので大丈夫です」って言われてる。+4
-6
-
268. 匿名 2024/12/26(木) 07:18:53
>>5
調理員やってるけどあるよ
けど基本は完食
手をつける前に自分が食べられらと思う量に調整する
けど食缶は空にしないといけないからよく食べる子は大盛り
うちは食堂タイプで全校生徒一緒に食べるから残ってる子もちらほら居て教室に1人とかにはならない分少しは残って食べやすそう
どうしても無理なら残食入れにもってくる+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する