-
3. 匿名 2024/12/25(水) 11:17:52
ネタ?+219
-24
-
84. 匿名 2024/12/25(水) 11:41:11
>>3
気が小さいのに着物で外出ってすごいなーって思う。
観光地でもない限り着物着てる人なんてそんなに見かけないし、たまに見ても目立つの大好きな人かと思っちゃう。
+35
-23
-
106. 匿名 2024/12/25(水) 11:50:46
>>3
だろうね+38
-4
-
156. 匿名 2024/12/25(水) 12:26:41
>>3
そうだよ
うちの親70代だけど 周りで着付けできる人少ない
着物着れる人は、わざわざ注意しない+31
-7
-
207. 匿名 2024/12/25(水) 13:18:44
>>3
何年か前だけど私もある
駅の改札を出たら急に声かけられて「背中ズレてるわよ!見てられなかったから」って
そのまま盆踊り会場で恥を晒すよりマシだったから感謝した+29
-0
-
255. 匿名 2024/12/25(水) 16:00:17
>>3
私は浴衣だけどバス停で待ってたら「解けそうよ!」っておばさまが直し始めた
しかも一回じゃないから、そこらじゅうに世話好きおばさまが存在する+23
-0
-
290. 匿名 2024/12/25(水) 20:10:13
>>3
県によるのかもだけど、
私も今福岡の着物の着付け教室通ってて、今は中級だけど、初級の後半の頃に着て出掛けるようになったら、
あーだこーだ言ってくるおばさまが一定数いて、お節介だなと思ってた。
東京とか京都だと外人が変な着物着て歩いてるから変な着付けにも見慣れてそうだけど、地方のほうがうるさい人多そう。
+8
-1
-
351. 匿名 2024/12/26(木) 07:13:20
>>3
浴衣を着てから着物が好きになり、休日は着物で、お出かけしています。
↑いやいや、そんな簡単に始められる?観光地の着せてもらうやつではなく?自分で着付けも習わず?と思った+5
-9
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する