-
1. 匿名 2024/12/25(水) 10:13:13
その結果、24年の出生数は推計で68万7080人。23年の出生数(確定値)の72万7288人に比べて5.5%程度減少する見通し。23年は前年比5.6%(4万3471人)減だった。
婚姻数は推計で47万5千組程度で、23年の47万4741組からおおむね横ばいの見込み。+216
-13
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 10:14:35
>>1
自民党の目指した日本がもうすぐ出来上がる。+678
-4
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 10:16:24
>>1
日本人が子供を産まないと
移民外国人参政権 自治区内戦へ
有権者が他力本願無関心で 経団連系自公維れ共立国社以外の候補者用意しない+48
-22
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 10:18:09
>>1
結婚の最低条件が大卒とかで 条件インフレして
非正規弱者女性弱者男性は婚活アプリから排除される
底辺現場職とか言って+91
-8
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 10:19:41
>>1
増える要素ないもん+86
-5
-
70. 匿名 2024/12/25(水) 10:20:56
>>1
年齢的にちょうど出産する同級生が多くて、
ここ数年も今年も自分の周りはたくさん赤ちゃんが産まれているから少子化の実感が無かったんだけど、
今年自分の子が小学生になって30人に満たない2クラスしかなくて、少なっ!とびっくりした。
学区の振り分け的に元々がマンモス校ではないけど。
6年生と4年生は3クラス、他の学年は三十何人かの2クラスずつあるんだけど。
たまたまかもしれないけど、まさか少子化だから?とも思った。ちなみに都内で近所はファミリー層も多い。+83
-2
-
78. 匿名 2024/12/25(水) 10:21:32
>>1
日本って内戦してたっけ?ってレベルでどんどん日本人が減ってるね。+140
-0
-
87. 匿名 2024/12/25(水) 10:22:36
>>1
70万人の出生者がいたとしても、全員が健常者ではない。途中で亡くなる人もいる。ちゃんと成長しても引きこもりになる人もいる。LGBTで子どもを作らない人もいる。
そういうことを考えると国家に貢献できるような使い物になる人は50万人くらいだから、すでに実質の出生数はめちゃめちゃ低い。+195
-9
-
94. 匿名 2024/12/25(水) 10:23:08
>>1
少子化は女の人生が多様化した結果
ここにメスに入れるという事は、女の人生を…+30
-5
-
102. 匿名 2024/12/25(水) 10:24:02
>>1
自民党は問題解決する気がないから 問題山積みのほうが対策本部創設してやってる感だして中抜き利権を確保するだけ 何も解決しない地獄の自民党政権+53
-1
-
108. 匿名 2024/12/25(水) 10:24:33
>>1
子どもいりません。
旦那と2人暮らしダブルインカムの方が経済的に苦労することなく暮らせるので。
日本のこととか国のこととかは興味がないので自分の人生の豊かさだけ考えて生きてます。
将来日本人が減ろうが知ったこっちゃないです。+141
-59
-
124. 匿名 2024/12/25(水) 10:25:42
>>1
子どもは産みたくないけど移民も嫌だとか、そんなわがままが通用するわけないだろ
あきらめろ。もう移民しかないんだよ。
子どもは働けるまで少なくとも18年かかるけど、移民なら来日してすぐに働ける。
そういう意味でも選択肢は移民しかない。+20
-26
-
158. 匿名 2024/12/25(水) 10:30:37
>>1
結婚できなくてよかった。
今の子供には同情するよ。+28
-16
-
164. 匿名 2024/12/25(水) 10:31:18
>>1
90年代生まれ、出産適齢期の女性も減ってるでしょう。そりゃ減るよね。+35
-0
-
168. 匿名 2024/12/25(水) 10:31:35
>>1
ガル男「お前らもっとチ◯ポ生で突っ込めよ。少子化解決したいんだろ?」+4
-5
-
172. 匿名 2024/12/25(水) 10:32:09
>>1
女性の生き方を多様化させろと言いながら少子化が問題というのもね。多様化したら減るに決まってる。+47
-3
-
214. 匿名 2024/12/25(水) 10:36:38
>>1
一学年200万人以上いた一番多すぎた団塊ジュニア世代で氷河期世代からしたら羨ましい
沢山いるから雑に扱われて競争ばかりで最後は見捨てられた
今くらい少子化ならみんな就職、進学できて大事にされる
後は少人数でまわせる社会にするだけ
+95
-0
-
258. 匿名 2024/12/25(水) 10:42:08
>>1
でしょうね。としか。
国政が悪過ぎる。
こんな低賃金で夢も希望も持てない国で、子どもを産み育てる事なんて、誰もやりたくないでしょうよ。+77
-0
-
308. 匿名 2024/12/25(水) 10:48:55
>>1
当たり前
政府が税金搾り取って産んですぐ働け!みたいな感じ+28
-0
-
387. 匿名 2024/12/25(水) 11:03:51
>>1
トピ画の赤ちゃんが可愛くて開けてしまった
子供のほっぺ可愛いなあ
子育てしやすいように現役世代に減税してほしい+33
-8
-
432. 匿名 2024/12/25(水) 11:13:10
>>1
多様化の表れだからフェミニスト的には喜ぶべきこと+6
-0
-
489. 匿名 2024/12/25(水) 11:24:45
>>1
もうね、とにかく社会保障にかかってる費用を何とかしないと若者の負担は増すばかり。安楽死したい人にはそれを認めていくしかないと思うよ。これ以外で社会保障費用を下げる方法があるなら教えてほしい。+30
-0
-
521. 匿名 2024/12/25(水) 11:32:13
>>1
来年は50万切ってしまうのかな+4
-0
-
522. 匿名 2024/12/25(水) 11:32:19
>>1
ほとんどの男は負けオス
低身長、低収入、借金、底辺職、ヤニカス、ギャンブラー、アル中、シャブ中、性犯罪予備軍、前科持ち、浮気
負けオスやクズオスの子供を作っても不幸になるだけ+7
-6
-
543. 匿名 2024/12/25(水) 11:37:11
>>1
コレ外人含めて68万人だから日本人だけだと、
64万〜65万位だよね…+9
-0
-
547. 匿名 2024/12/25(水) 11:38:30
>>1
私バカだからわかんないけど移民で日本に住む外国人も日本の税金払うんだよね?+2
-0
-
553. 匿名 2024/12/25(水) 11:39:20
>>1+3
-1
-
558. 匿名 2024/12/25(水) 11:41:21
>>1
もう少子化でも大丈夫だぞ❗️コンクリ製で高い耐震性…『3Dプリンター住宅』石川県珠洲市でお披露目会 50平方mで完成まで48時間 (2024年10月2日)youtu.beアナウンサー: 白を基調とした外観のこちらの住宅、3Dプリンターで作られた住宅なんです。完成まではおよそ48時間ということです 珠洲市上戸町にあるホテルの敷地内に完成したのは日本初の3Dプリンター住宅メーカーが建築した住宅。2人暮らし用で、広さは、50平...
+9
-0
-
587. 匿名 2024/12/25(水) 11:49:06
>>1
再来年はひのえうまで60万人割りそう…+13
-0
-
624. 匿名 2024/12/25(水) 11:59:38
>>1
ぶっちゃけ少子化に一番関係してるのは婚姻数の減少なんだよなぁ+8
-1
-
675. 匿名 2024/12/25(水) 12:12:18
>>1
いくら児童手当増えたといっても、2人→3人目のハードル高すぎるわー
仕事もあるし、身をもって(?)2人が限界だなと感じる+9
-0
-
797. 匿名 2024/12/25(水) 12:37:53
+4
-0
-
914. 匿名 2024/12/25(水) 13:04:20
>>1
婚姻数は去年と変わらないのに選択子なし夫婦が増えすぎてるってのが注目ポイントだね。まあ世論調査で経済的に子ども育てる余裕がないって人がが圧倒的に1位だから原因や国がやるべき課題も分かってるんだけどね+10
-0
-
947. 匿名 2024/12/25(水) 13:14:33
>>1
米含め食料値上げ、家高騰しまくり、収入ほぼ変わらず、税金上がる、円安
どうたらいいの???????+12
-0
-
963. 匿名 2024/12/25(水) 13:18:07
>>1
去年と婚姻数は横ばいなんだね。子なし夫婦が増えすぎたのが次の社会問題だね。理由分かってるけどね。子育てする経済力のハードルが上がりすぎた+5
-3
-
973. 匿名 2024/12/25(水) 13:20:28
>>1
低スペ高望み女が爆増してるしね
ガルのマチアプスレみてみなよ
何の魅力もないくせに偉そうに男を選んでるよ
魅力ないから捨てられたらヤリモクだと逆ギレしてるししょうもない+6
-3
-
996. 匿名 2024/12/25(水) 13:28:43
>>1
そもそも母体が減ってるのに増えるわけないでしょ
頭悪いんか
50代の男の独身30%くらいだっけ
氷河期含めたら当たり前では?
当たり前の結果を減った減ったってもう30年前から決まってるじゃん
+11
-0
-
1001. 匿名 2024/12/25(水) 13:30:15
>>1
公務員になって公務員と結婚すれば死ぬまで税金の力で裕福安泰確定ですよ
国の行っている「民間給与実態統計調査」から公務員の年収帯は女性の中では上位5%、全体で見ても上位15%以内
しがみついてれば民間労働者よりはるかにおいしい思いできるんだから、ブラックであるかのような印象を世間に与えて自分の仕事を楽にしつつ、税金から高待遇得続けようとする気持ちがわかりますね
教育公務員は待遇上位3%で完全にトップ層です
======================
町田市(東京都)
(教育公務員)
平均年収:983万円
基本給料(月額):43万円
諸手当(月額):18万円
総支給給料(月額):61万円
======================
離職率は1%未満
高待遇安定すぎて誰も辞めないです
公務員は日本最強の特権階級です+2
-9
-
1007. 匿名 2024/12/25(水) 13:31:55
>>1
日本の女性は賢くなった
産む機械になるのは御免だよ+25
-4
-
1021. 匿名 2024/12/25(水) 13:36:37
>>1
だって日本の未来は暗いもの。自慢の治安や礼儀正しさなんて失われてきてる。もう数年もしたら他の国々と同じレベルまで堕ちてるだろうね。
国民の貧困化も進むし。+11
-1
-
1052. 匿名 2024/12/25(水) 13:49:36
>>1
こども家庭庁解体したら?なんの成果も出てないじゃん+11
-1
-
1073. 匿名 2024/12/25(水) 13:54:59
>>1
妊娠出産子育てなんて大変すぎて簡単にできることじゃない。
それなのにほぼ全員が結婚して子供もってた一昔前がむしろ異常だったんだよ。
+17
-1
-
1080. 匿名 2024/12/25(水) 13:56:44
>>1
コロナ禍で婚姻数が歴代最低更新(5年前)
→日本人貧乏化が進み歴代最低更新(去年)
→婚姻数は去年と同じくらいだが出生数はダントツで最低更新(今年)
政府のテーマは出生数の増加
→2025年から本格的に取組(育給10割、子育て世帯は短時間勤務の賃金アップなど)
→2026年からは取組の財源を回収(いわゆる独身税)
直近5年のまとめと来年の予定はこんな感じです+0
-0
-
1138. 匿名 2024/12/25(水) 14:13:57
>>1
景気とか経済面は別として、日本人のコミュ力が全体的に落ちてるのも大きく関係してると思う
コロナのせいだろうけど他人と知り合って近づくことが皆、かなり苦手になってきてるよね+6
-0
-
1146. 匿名 2024/12/25(水) 14:17:50
>>1
メディアでの赤ちゃんに対する負のイメージがありすぎて
育てる気になれない。
・うるさい
・職場に迷惑かかる
・時間がなくなる
・金がかかる
・健全に育たない可能性ある
+9
-3
-
1153. 匿名 2024/12/25(水) 14:21:50
>>1
結婚する数変わらないのに出生数下がってるじゃん
それも五万も
誰だよ結婚する人はなんだかんだ産んでるから~とか言ってた奴+10
-1
-
1189. 匿名 2024/12/25(水) 14:36:29
>>1
共働きじゃないと家計が成り立たない
でも子を産んだ妻は仕事に復帰しにくい世の中
そりゃ産まなくなるよ…+14
-0
-
1191. 匿名 2024/12/25(水) 14:37:03
>>1
高齢者が増えすぎてなかなか死なないからね。上が詰まってると産まなくなるってガルで前に見たよ。+14
-1
-
1218. 匿名 2024/12/25(水) 14:46:04
>>1
そんなも世界各国同じだろ+0
-0
-
1229. 匿名 2024/12/25(水) 14:49:02
>>1
低スペ高望み女が爆増してるしね
ガルのマチアプスレみてみなよ
何の魅力もないくせに偉そうに男を選んでるよ
魅力ないから捨てられたらヤリモクだと逆ギレしてるししょうもない+1
-3
-
1230. 匿名 2024/12/25(水) 14:49:37
>>1
出生主義者の敗北が近いな
まさかこんなに早いとは思わなかった
+7
-1
-
1266. 匿名 2024/12/25(水) 14:59:15
>>1
中国も台湾も韓国も日本も少子化てオワコンなんでしょ?
北朝鮮は自然な人口、若者が多くて年寄り少ないから
30年後
北朝鮮が我々のアジアを制圧してたりして+4
-0
-
1328. 匿名 2024/12/25(水) 15:18:11
>>1
子供がよりブランド化に。そして独身の人たちに強力な税金を今後もかけてくると思う。高い税金の覚悟をしております。+3
-2
-
1338. 匿名 2024/12/25(水) 15:20:49
>>1
年収上がるように頑張ってもむしり取られて、低年収は生活苦。
中間層は1番苦しい。
生活保護くらいしか気楽に子供作ろうって思えないでしょ。+5
-0
-
1394. 匿名 2024/12/25(水) 15:37:08
>>1
もう自分が生きるだけで精一杯で余裕ないわ
改善したいなら値上げやめて賃金上げたりしろや+4
-1
-
1411. 匿名 2024/12/25(水) 15:42:17
>>1>>2>>3>>4>>5
こども家庭庁解体して
子供出産したら一人800万の補助金
<条件>
・男女合算して、日本国籍取得して合計36年(男女18歳)の日本国籍限定の子供
・中国人、韓国人、朝鮮人は除外
早く出産したら一人800万 二人1600万 三人2500万(+100万)の補助金制度導入しろ
+123
-22
-
1435. 匿名 2024/12/25(水) 15:49:33
>>1
これでも安倍晋三で皮肉るとマイナスがついてしまうという+0
-1
-
1466. 匿名 2024/12/25(水) 15:57:26
>>1
田舎のマンモス校で2校で学童スタッフしています
市内の隣りの学校(2km距離)ですが、昔から田舎にしては多い1000人超えの2校でした
でも少子化の波で両校とも900人800人と減って来ています
それなのに学童への預かり人数が増え、足りない状態
その上6年生までの高学年まで学童で預かることになります(今は5年生まで)
働かないとやっていけない家庭と田舎といえどたえない不審者情報
なんだかなぁ…と+9
-0
-
1496. 匿名 2024/12/25(水) 16:05:53
>>1
10年前くらいに産んで、こんな物価高になるなら産まなきゃよかったって思ってる人結構いると思う。子どもはかわいいけど+7
-1
-
1509. 匿名 2024/12/25(水) 16:08:03
>>1
子供いながらフルタイムが結構厳しいよなあ。
やっぱり金がないから子供うめないよな。+14
-0
-
1514. 匿名 2024/12/25(水) 16:09:16
>>1
アラフィフの自分の学年は210万人いた
半世紀で1/3以下になったことに驚愕と戦慄しかない+9
-0
-
1530. 匿名 2024/12/25(水) 16:12:49
>>1
一旦消費税無くしてみなよ+6
-0
-
1596. 匿名 2024/12/25(水) 16:32:57
>>1
>>1130
>>1480+9
-1
-
1609. 匿名 2024/12/25(水) 16:37:31
>>1
自民党に保守がいるというのなら、なんでもっと早くから少子化対策してこなかったのか
官僚も政治家もわかってたくせに何もしてこなかったのと同じレベルのことしかしてなかったよね
人口削減こそ左が喜ぶことでは?
何が異次元の少子化対策だよ。遅すぎるんだよ。
何が保守だよ。+5
-0
-
1610. 匿名 2024/12/25(水) 16:37:35
>>1
田舎じゃないけど、4ヶ月健診、5人しかいなかった+2
-1
-
1643. 匿名 2024/12/25(水) 16:52:30
>>1
私来年出産予定なので褒めてください。
2026年から手当さらに厚くなるってきいてちょっと悔しいけど+1
-3
-
1665. 匿名 2024/12/25(水) 17:01:06
>>1+9
-1
-
1666. 匿名 2024/12/25(水) 17:01:29
>>1
産んだら生きていけないもん
格差格差いわれるのも嫌だし
息子には日本で働かず海外で働きなって伝えた
日本は帰省で楽しみなって
語学すごい頑張ってる
残念なことだ+1
-1
-
1671. 匿名 2024/12/25(水) 17:02:41
>>1
自民党は在日の組織+2
-1
-
1672. 匿名 2024/12/25(水) 17:03:35
>>1
私のまわりに限ってかもしれないけど、子どもいる人で、子どもが成人したら早くしにたいわ~みたいに言ってる人結構多いよ。
疲れてるんだと思う+6
-3
-
1674. 匿名 2024/12/25(水) 17:03:59
>>1
先月産みました
いま減税減税って騒がれてるけど本音を言えば給料の底上げしてほしい。給料低いから収めてる税金も大きくないし戻ってきても数万程度…
産休育休中に貰える額は在職中の給料ベースの65%〜50%でこれだけじゃ生活できない
どんどん貯金が減っていって毎日不安になる
大学も出たし都内勤務の正社員でこれだからしんどい人多いと思う
もちろん貰えることには感謝してるよ!
けれど感謝してても生活はできない
2人目、3人目を諦める人は多いと思うよ+3
-3
-
1683. 匿名 2024/12/25(水) 17:08:12
>>1寝たきりの18歳長女の卒業後の居場所がない 「18歳の壁」問題を深刻化する複合的な理由(AERA dot.) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「インクルーシブ」「インクルージョン」という言葉を知っていますか? 障害や多様性を排除するのではなく、「共生していく」という意味です。自身も障害のある子どもを持ち、滞在先のハワイでインクルーシブ教育
+0
-0
-
1728. 匿名 2024/12/25(水) 17:29:00
>>1
単純計算で20年後は半分の35万人しか出生しないのか
今のままの政治では日本は終わる+6
-0
-
1814. 匿名 2024/12/25(水) 18:05:54
>>1
税収が過去最大で出生数が過去最小でも、頑なに減税しない国w
何かあると、すぐ財源をどうする〜
お前らの無駄を無くせ+5
-0
-
1820. 匿名 2024/12/25(水) 18:08:44
>>1
やっぱり未婚と選択小梨の人達にとっちゃ嬉しい事なのかな?+2
-1
-
1892. 匿名 2024/12/25(水) 18:38:39
>>1
最後に妊婦さん見たのはいつだっけ…+0
-0
-
2067. 匿名 2024/12/25(水) 19:28:17
>>1
ひとりっ子家庭がじわじわと増えてきている気がする。
みんな都心に集まりすぎて家が狭いから3人家族で〜ってなっている+2
-0
-
2111. 匿名 2024/12/25(水) 19:37:32
>>1
つべこべ言わずに産みさらせやボケ!+0
-2
-
2122. 匿名 2024/12/25(水) 19:41:04
>>1
産まずして何が女性か!
情けないぞガル民、愛国者なら3人は産めよ!
機械に成りきるんだ!+2
-7
-
2127. 匿名 2024/12/25(水) 19:43:07
>>1
働きながら家事、育児、親の介護なんて出来ない。
どれか犠牲になっちゃうから子供は諦めた。+1
-0
-
2288. 匿名 2024/12/25(水) 20:35:31
>>1
そうなんだ!私の同級生(27歳)は知人レベルだけど、結構今年出産してる人多かったけどね…
それでもまだ少ないんだ+1
-0
-
2298. 匿名 2024/12/25(水) 20:38:20
>>1
まだ全然産める年齢だけど、まわりに大学無償化だからって3人目頑張ってる人が1人もいない。金だけじゃないんだなと思う。そんな浅はかな人ほとんどいないんだと思う+4
-1
-
2384. 匿名 2024/12/25(水) 20:57:23
>>1
先進国はどこも同じだなぁ 政府や行政の支援なんて関係ない
勧告は一人当たり0.7,イタリア1.1,のるぅぇー1.4,フランス1.4,シンガポール1.1,イギリス1.4,中国も低くてシャン派に至っては0.7割れ
イスラム指導者はEUに勝利宣言していて21世紀にはEUはイスラム圏になるって
どこの国も分析してるけど結果は「お金稼いで遊んでる方が子育てより楽しいと言う風潮」
これじゃ手の打ちようがない+0
-0
-
2397. 匿名 2024/12/25(水) 21:00:21
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9
総務部で働く、実家住まいのアラフォー限界独身子供おばさんです!
年収600万しかない底辺だけど、
ホワイトだからヌクヌク生きてます!
趣味のインデックス投資のおかげで金融資産5000万超えました!
部長が子供の教育費高すぎると飲み会で話してて、びっくりしました!
子供持たなくてよかった〜
+9
-26
-
2473. 匿名 2024/12/25(水) 21:22:10
>>1世界的な小子化でヨーロッパや中国も日本より低い
男女平等、短時間労働の北欧でも低い
アジアも低いしもう先進国だけの問題じゃない
+1
-0
-
2495. 匿名 2024/12/25(水) 21:32:34
>>1
同級生は3人産んでる人何人もいる
4人目産まれる子もいる
どこにそんなお金あるんだろ
私は1人でヒィヒィ言ってる
子供にかかるお金以外にも家とか老後資金とか考えたら2人目は無理+1
-0
-
2526. 匿名 2024/12/25(水) 21:46:40
>>1
また移民につなげたいクソ記事か
結婚出産と景気経済は比例するって結果は出てんだよ
本当に危機感あったら経済政策に本気出せ
クズども
+1
-0
-
2598. 匿名 2024/12/25(水) 22:06:13
>>1
もう1人欲しかったけど、つわりの苦しみと産むの痛いし
仕事と、学校行事PTAとか義母来襲とか…またママ友関係?
色んなこと考えただけで疲れて2人目は諦めた
お金もかかるし
ひとりっ子でいい+6
-0
-
2695. 匿名 2024/12/25(水) 22:33:37
>>1
子どもを作るって女の人にとって身体的にも辛い
障害の有無は確率的には低いのかとは思うけど、ありえないということでもないと思う
1人目産んだ頃に母子死亡とかで訴えられてる産院が近くにあった
自分も自然分娩で頑張ってたけど、緊急で帝王切開になった。次の日予定の同じ病室だった人も緊急の帝王切開で産んでた
母子共に無事だったけど女は命がけで産むのだと思う、昔より全然ましだけど
ママ友のママ友が脳出血?で子どもは無事だけど、母親の方に麻痺が残っててとかいうのも聞いたことある
友達も小さく産んでしまったようで、赤ちゃんだけ入院とかだったし
絶対に無事だとは思えない 本当に出産はリスク高い
+5
-0
-
2741. 匿名 2024/12/25(水) 22:44:19
>>1
お金持ちでもないのに3人目産んじゃった
でも大学費用3人分は貯めてあるし、
夫は会社経営者で定年がないし、
私も大企業正社員だし、
子供に可能な限り資産を残すつもりだから、
この時世に産んでしまったこと許してほしい+0
-0
-
2886. 匿名 2024/12/25(水) 23:24:24
>>1
自民党さん、日本を救う為にもっと移民を受け入れてください+1
-4
-
2910. 匿名 2024/12/25(水) 23:33:39
>>1
日本人の子どもは減って外国人の子どもばっか増えてるのどうにかしてよ+1
-0
-
3024. 匿名 2024/12/26(木) 00:14:11
>>1
いい歳だけど生まれたくなかったので生まないでほしかったです+2
-0
-
3204. 匿名 2024/12/26(木) 01:57:04
>>1
東京という悪性癌が存在する限り
日本の衰退は止まらない🤣🤣🤣(笑)+4
-0
-
3228. 匿名 2024/12/26(木) 02:22:53
>>1>>8>>9>>10
>新型コロナワクチンは、女性の月経健康を破壊し、生殖能力に悪影響を及ぼすだけでなく、生まれてくる赤ちゃんの睾丸にも影響を与え、男性の精子の運動性と量にもダメージを与える。新型コロナワクチン導入後、西側諸国の出生率が13%から20%も下がった。+7
-1
-
3300. 匿名 2024/12/26(木) 03:09:32
>>1
喜べ
日本より中国のが出生率低くなったぞ
C国は1.0になった
これで東アジアでは日本が出生率一番高い
これから少子高齢化が日本以上に厳しくなるね
なんせあの人口だもの+1
-0
-
3307. 匿名 2024/12/26(木) 03:25:08
>>1
やっぱり減税するのが一番の少子化対策だよ+3
-1
-
3314. 匿名 2024/12/26(木) 04:04:33
>>1
コレを狙ってた中国さん大喜びやろね+1
-0
-
3338. 匿名 2024/12/26(木) 06:28:15
>>1
少子化問題で高齢者を引き合いに出して、若年層と高齢者を分断する愚痴を言ってる奴らがいる限り少子化問題は解決しない+1
-0
-
3355. 匿名 2024/12/26(木) 06:51:22
>>1
毎回毎回「過去最少」と言うけどそんなん当たり前やん、そもそも分母が減り続けてるんだから+1
-0
-
3411. 匿名 2024/12/26(木) 07:56:20
>>1
単純につわりも出産も大変だったから2人目考えられない+1
-0
-
3611. 匿名 2024/12/26(木) 09:07:21
>>1
子どもが増える要素無し+0
-0
-
3713. 匿名 2024/12/26(木) 09:47:27
>>1
>>8
>>267
ほんとそれ!
またウクライナに支援継続とか言っちゃってるし、国民にはさらに大増税なのにね
自分たちの給料はさっさとまた上げるから痛くも痒くもないよね
移民入れまくって無理やり…よりも日本人だけでゆっくり滅んで行ったほうがいいと思う
むしろ逆に古き良き日本復活でまた消滅どころか、盛り返しそうだし
日本は何度も災害から復興してるし、戦争からも復興してるから+5
-0
-
3718. 匿名 2024/12/26(木) 09:49:32
>>1
>>3711
それでいて憲法改悪しないと乗っ取られるぞ!だもんね、国の宝、岸田の宝、自民党の宝に高待遇で乗っ取らせておいてさ
今県内改悪され、徴兵制復活されたら、日本を守るため(すでになんのため?になってる)ではなく、
海外の戦争にかりだされるだけなんだけどね+2
-0
-
3723. 匿名 2024/12/26(木) 09:53:21
>>1
>>3711
>>3717
それでいて実質独身税も始まる
たった1回の給付金(生活保護の方より少ない金額)のために給料の欄に載せるの義務化したのに
独身税は増税バレたら嫌だから社会保険税(と言わせてもらいます)に組み込まれるとかさ
金額も500円ぽっきり的なこといいながら
労働者の人口割してなかったとか、金額も段階的に増やすとかであっという間に月2000円の負担増とかになりそう
もう忘れてるでしょ?
一体いくらの増税になるか?とかさ+2
-0
-
3725. 匿名 2024/12/26(木) 09:54:35
>>1
>>244
今の人たちってひのえうまだからとか考えるかな?
まぁ確実に自民党の目指してる日本減らしの方向に進んじゃってるよね+5
-1
-
3728. 匿名 2024/12/26(木) 09:56:25
>>1
>>464
そんなの分かりきってたのに自民党が強行採決したんだよね
ところで岸田の弟の会社って…あ、誰か来た+1
-0
-
3759. 匿名 2024/12/26(木) 10:22:55
>>1
具体的に、どうなればみなさんは産みますか?個人的な意見どつぞ!
私は結婚が遅く30代後半で2人産んだので、政策がどうなってもこれ以上は産みそだてられません。強いて言うなら自分があと5歳若ければ、もうひとり考えたと思います。+1
-2
-
3862. 匿名 2024/12/26(木) 23:40:58
>>1
育てづらい世の中
子供産んでもいい事より辛いことの方が多いから産まない方が幸せだと思う+3
-1
-
3871. 匿名 2024/12/27(金) 16:26:03
>>1
2年前には70万割れとかで騒いでたのにあっという間に60万割れ…やばすぎ…
2026年は丙午だし60万割そう…
2030年は50万とかになってそうね…+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2024年に国内で生まれた日本人の子どもは、68万7千人程度と推計され、70万人を下回る見込みとなったことがわかった。