ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/12/24(火) 19:44:24 

    中学1年生の子供です。
    もうすぐ誕生日でプレゼントにリクエストされた物が普段の子供と違うセンスの物で、不思議に思いながらも了承しました。
    時々LINEチェックするのですが、ある友達とのやり取りで私にリクエストした物を友達へのプレゼントにしようとしている事が分かりました。
    誕生日が近く、また今年は何かとその友達にお世話になっていたのでプレゼントを渡したいとのやり取りもありました。
    自分に貰ったプレゼントを人へのプレゼントとしてそのままあげる事をどう思いますか?

    +9

    -103

  • 5. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:19 

    >>1
    え、絶対下に見られてるでしょ。イジメかどうかは分からないけど、私からしたら同じようなもん。

    +267

    -11

  • 7. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:30 

    >>1
    良いのでは?別に気にしない

    +4

    -43

  • 11. 匿名 2024/12/24(火) 19:45:52 

    >>1
    常識的には有り得なけど
    優しい子なんだと思うよ

    +2

    -31

  • 20. 匿名 2024/12/24(火) 19:46:56 

    >>1
    いくらぐらいの品なの?

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:24 

    >>1
    良くない。
    何それ、絶対嫌だ。

    代わりになんかもらったの?

    +72

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:40 

    >>1
    え、ヤバいでしょ。物で済んでるだけで、そのうちチョロいから金出せってなるよ。

    +83

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:49 

    >>1
    プレゼントは同額のものをお互いあげあうから成り立つ。お世話になったお礼をしたいならまだ中学1年だし親が子どもと用意してもいいと思う
    それはやり方が違うよ、と言うかな

    +77

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/24(火) 19:48:52 

    >>1
    イジメの一種でタカられてるんじゃないの?
    他人の腐れガキのために働いてる訳じゃないし見過ごせないね。
    厚かましい。

    +71

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/24(火) 19:49:15 

    >>1
    いや、誕生日プレゼントで貰うような価格帯のものを、子供同士でやり取りするのがまずアウトですよ🥲

    親がラインのチェックをすることは、子供も知ってるんですかね?
    もし知ってるなら、そういう部分のルール(社会の常識?)を、ちゃんと教えてあげたほうがいいと思います。

    ラインチェックのことを知らないなら、お友達のお母様と偶然会ってお喋りしたら聞いちゃったわよ!みたいな小芝居打ったほうがいいのかもだけど。
    頑張れ。応援してます。

    +50

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/24(火) 19:49:42 

    >>1
    つまり最初からお友達に渡すつもりで親にリクエストしたって事?
    中一で友達に世話になったから何かプレゼントって発想が凄いなあ
    せめて自分でバイトするようになってからで良い気もするが…
    あとLINEチェックも凄いと思った

    +40

    -4

  • 39. 匿名 2024/12/24(火) 19:50:03 

    >>1
    親の稼いだ大事なお金で買ってもらって、それを上げてるのを見てるだけみたいなあなたも変だよ。
    CD貸すのだって、うちは厳しかった。あんたが買えるようになったら好きにすればいいけど。って。

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/24(火) 19:50:18 

    >>1
    名探偵コナン「ここから推理できることは1がド貧乏のシングルマザーおばさんということです そのため、いつも子供はお金の関係で友人にお世話になっており申し訳なく思っていたのでしょう ド貧乏シングルマザーおばさんにまともなものを要求できる機会は誕生日の年1回 普段から肩身の狭い思いを払拭するチャンスなのです 悪いのは全部、ド貧乏でシングルマザーの1」

    真実はいつも一つ!

    +3

    -15

  • 46. 匿名 2024/12/24(火) 19:50:40 

    >>1
    親には内緒なの?

    買うお金がないから、プレゼントで貰って横流しか…。
    買うお金がないってことは、それをあげる力が無いってことなんだけどね。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/24(火) 19:51:36 

    >>1
    母親としてそのお友達とやらに直接対峙してぶちのめすべきでは?
    とんだバースデーになっちまったなあって決めゼリフ吐いちゃったりしてさ

    +0

    -9

  • 51. 匿名 2024/12/24(火) 19:52:39 

    >>1
    お小遣いあげてないのかな?
    友達にプレゼントをどうしてもあげたくて、とか言えない親子関係なんて希薄だね。
    言えない結果がこれだよ

    +5

    -7

  • 62. 匿名 2024/12/24(火) 19:56:11 

    >>1
    > 自分に貰ったプレゼントを人へのプレゼントとしてそのままあげる事をどう思いますか?

    いやいやズレすぎ。そんな次元の問題じゃないでしょ
    中1同士のお世話になったってなに?笑わせんなって話
    親にリクエストしたものを黙って横流しって中1でそんな考えしてるなんてふざけすぎ
    いじめられてる方が納得するわ

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/24(火) 19:56:40 

    >>1
    人から頂いたプレゼントを人への贈り物にしちゃダメでしょ。トピ立ててないで止めなさいよ。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/24(火) 19:57:45 

    >>1
    誕生日近いならプレゼント交換ってことになると思うけどそれはなくて一方的に渡そうとしてるの?

    身を削るような付き合い方は自分も他人もダメにするからしないように(奢ったりとか(、友達と高価なもののやり取りはダメ って教えてる

    万一手の込んだイジメとかなら、LINEチェックを知ってたり後に残るLINEではお子さんが自発的にやってるように見せかけて、実際は口頭で脅されてるかそれに近い形で断れないようにリクエストされてるって可能性もあるから、ちょっと注意しながら介入するかな

    自分の誕生日に貰ったものをそのまま横流しってのがまず良いことじゃないしね

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/24(火) 20:01:48 

    >>1
    イジメられてないかもだけどタカられてはいるかもね口の上手い子だったら、お子さんの誕生日になったら親が買ってくれなかったと言い訳するか、スルーされて終わりかも

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/24(火) 20:05:50 

    >>1
    どう思いますか?って主はどう思いますか?
    それをまずは聞きたい

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/24(火) 20:14:57 

    >>1
    ネタである事を望む

    違うならしっかり子どもと向き合って下さい

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/24(火) 20:17:46 

    >>1
    なんかすごく嫌な感じ
    ズル賢いというかなんというか

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/24(火) 20:37:28 

    >>1
    LINEチェックってお子さんも承知してるのですか?
    隠れてチェックしてる感じでしょうかね?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/24(火) 20:46:35 

    >>1
    どんなもの?親御さんがからのプレゼントならそこそこ効果だよね
    お小遣いの範疇を超えて渡したいってちょっと怖いよ
    いじめられてない?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/24(火) 20:47:15 

    >>1看過できる事ではないですよね。将来を考えても。
    お礼の物を、騙すような形で手に入れるのも、相手がどうなのかも。平気で受け取るようなら、歪んだ人間関係って事だし。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/24(火) 20:54:59 

    >>1
    いじめとかではない?少し心配…
    だってさ、もらう側なら、友達でもその親でもふつうそんなの受け取れないよ。
    あとは彼女へのプレゼント?だとしてもやり方違うよって教えてあげないといけないかも
    まずはお子さんとよく話してみてほしい

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/24(火) 21:04:56 

    >>1仮にイジメのような事が背景にあるならどうだ、とかの理屈じゃないよ。問題の解決の仕方も教えないと。将来、闇バイトさせたくないでしょ?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/24(火) 21:06:11 

    >>1
    主さんは今回のお子さんの行動の何が良くないと思うのか、冷静に考えてちゃんとお子さんに話した方がいいよ。
    私だったら、親が子供にプレゼントを買うのは我が子が可愛くて喜ばせたいからなのに人にあげるつもりでリクエストするのはその気持ちを傷付ける行為である事、もし高額なら友達にあげていい金額ではない事、欲しいものが無いなら現金にしてもいい事………とか話すかな。
    実際ウチは子供が大きくなってからは現金派。

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/24(火) 21:06:42 

    >>1
    うちの娘もプレゼントのやり取りはしてたけど、友達へのプレゼントも私が出してたよ。
    うちの子も貰うしお互い様って感じで。
    でも誕生日かクリスマスくらい。それ以外友達へお礼なんて聞いた事ない。
    そもそも我が子への誕生日プレゼントと友達へのプレゼントって金額全然違ったけどな。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/24(火) 21:19:32 

    >>1
    なんとなくだけど娘さんなのかな?
    その子の気を引きたいがためにやってる気がする

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2024/12/24(火) 21:34:34 

    >>1
    誕生日も近くて、節約のために親にねだったんじゃなくて?

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2024/12/24(火) 23:04:28 

    >>1
    子供さんにそんなの本当の友達のやることじゃないからって言ってあげて

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/25(水) 05:21:11 

    >>1
    価格帯はわからないけど、自分の誕生日プレゼントを我慢してまで?おかしいよ。
    大人でいうところの上納金的なことではないの?
    「お世話になってます」みたいな。
    一見、友だちに見えるけど友だちじゃないパターンだと思う。

    +3

    -0