
「友だちと同じ学校に通いたい」 知的障害ある14歳の願い 公立高校入試、空きがあるのに…”定員内不合格” 「将来考えると通わせたい、でも…」母が抱く複雑な思い
2006コメント2025/01/05(日) 20:25
-
1035. 匿名 2024/12/25(水) 03:47:38
>>1030
そうじゃなくて軽度知的障害で勉強ができないから大学に進学できなかった。軽度知的障害があったらFラン大学にすら進学できない+3
-12
-
1037. 匿名 2024/12/25(水) 03:48:48
>>1035
それなら仕方ないよ。
大学は義務教育じゃないよ。+27
-0
-
1049. 匿名 2024/12/25(水) 03:57:19
>>1035
何年か前に私にも軽度知的あったんだけど(検査して分かった)、私は勉強が好きで塾や予備校、通信教育してて、今はスタサプと参考書。
主治医に医者なれるよ!って言われたけど?
現役では無理だったと思う。
違う病気。
IQは検査当時のものだからって言ってたよ。
障害者の医者ってNHKで見たよ。
あなたが受かるかは分からないけど、受かった人は必ず努力してる的な言葉があるよ。
私は逆に就労不可だったよ。
+0
-6
-
1059. 匿名 2024/12/25(水) 04:12:47
>>1035
寝てない時、この時間からスタサプ開いてたりするの。
クリスマスやお正月は普通に塾だったよ。
入院中も参考書。
進研ゼミは幼稚園前からだったかな?
気分を落ち着かせたり、楽しいからしてるだけだけど。
+4
-1
-
1150. 匿名 2024/12/25(水) 07:16:31
>>1035
知的障害なくても大学行ってない人なんてたくさんいるよ。
いとこが高卒だけど、独学で資格取りまくってエンジニアになってバリキャリしてるよ。
大学行っても引きこもりになる人もいるし
大学にいかなくても努力次第でいくらでも道は切り開ける+21
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する