-
1. 匿名 2024/12/24(火) 15:40:00
関東首都圏住みです。
小学生の子供が雪遊びに行きたがりますが主は面倒なので行きたくありません。体力的にも自信がないので次の日休みでも行く気になれません。冬季シーズンにウェア、リフト券、交通費など計算すると数万が飛ぶので益々腰が重いです。
学校の友達が数人行くそうですが普段、雪が降らない地域の人は雪遊びに行きますか?
また、子供連れ関係なくスノボやスキーを楽しんだ後は疲れはどの位引き摺りますか?+8
-1
-
11. 匿名 2024/12/24(火) 15:43:18
>>1
東京住み、4歳と5歳の子どもいる。毎年新潟のスキー場に2回くらい土日で行ってる。今年も年末年始と2月に。
自分もスノボ若い時は毎年行ってたし、今度はスキーやりたいなぁと思って。+33
-2
-
20. 匿名 2024/12/24(火) 15:46:48
>>1
今は行かないけど、20代の頃はスノボが大好きだった
東京から新潟に通ってた
若くても疲れは残ってたよ。ものすごく
普段使わない筋肉を使いまくって一日中遊ぶからヘトヘトになって、その後何日も筋肉痛だった
でも、脳から快楽物質が出るんだよね。気持よくてたまらない+24
-1
-
26. 匿名 2024/12/24(火) 15:51:09
>>1
私は小学生の頃に家族でスキー行った記憶とか残ってるから一生の思い出になると思う
普段出来ない経験って大切+11
-1
-
33. 匿名 2024/12/24(火) 15:55:38
>>1
雪降る地域だけどいい??
わたし札幌で雪が降るくせに
行かないよ。外寒いしスキーないからレンタルに
なるけどリフト代含めて高いし。
行くならスケートのがいいよ。
安いから。スキーは出来ないけどスケートなら
子どもに教えられるからまだマシ…。+4
-0
-
36. 匿名 2024/12/24(火) 15:56:34
>>1
加藤晴彦好きだったなあ⛷️🏂アルペン CM 加藤晴彦 内田なお 1998~1999年youtu.be+12
-0
-
43. 匿名 2024/12/24(火) 16:02:04
>>1
スキー場によってはお子さん特化した雪遊び場が出来ているところとかもあるし、親子でそりすべりとかしたらきっと楽しいよ!
うちは旦那がボードするから子ども小さい頃は良く行ってた。
旦那がメインで子どもと滑って、私は苦手だから防寒着だけきちんとして、旦那が上級者の方滑りに行くときとかに子どもとそりしたりしてたよ+5
-0
-
52. 匿名 2024/12/24(火) 16:21:02
>>1
神奈川生まれ、現在都内
人生で2度しかない。
幼少期に親が連れて行ってくれたのと、学校行事で遠方に1度+0
-3
-
67. 匿名 2024/12/24(火) 16:52:23
>>1
現在小3と小1の子どもがいて、
毎年冬休みにスキー場に行っています。
旦那がスノボが好きだからという理由で。
私は温泉目的です。
旦那がスノボしない人だったら行ってないと思う。
他の旅行では調査や手配は全て私任せだけど、スノボの時は率先して全部やってくれる。
今年の冬は、北海道に仕事の都合で家族で引っ越した旦那の従兄弟が冬に一度遊びに来て!と言ってくれていたので、家族で北海道まで足を伸ばしました。
スキースノボもしたけど、大きな雪だるま作ったり子供が入れる大きさのかまくらを作ったり雪合戦したり、純粋な雪遊びに子供達がどハマりしてた。
すごくいい経験だったと思う。都内だとかまくら作れるほどの雪って降らないし。+5
-0
-
69. 匿名 2024/12/24(火) 17:01:57
>>1
静岡住みです。
私は寒いのが大の苦手。
子供たちは、スキーやスノボは体操教室の旅行でお友達誘って毎年のように行っていましたよ。
旦那がスノボ好きなので毎年、子供どちらか一人を連れて2人で旅行行きます。
残された子供1人と私は別の場所に旅行です。+1
-0
-
89. 匿名 2025/01/12(日) 14:33:09
>>1
こどもだけで参加できるスキー教室(バスで引率して連れていってくれる)なんかもあるのでは?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する