-
12. 匿名 2024/12/24(火) 15:25:39
>>1
これは去年だけど、家族親族全員が相続放棄した場合の空き家も、相続放棄しても全員に管理義務が残ってたんだけど、住んでた人以外はそれがなくなりました。
なので、おじおば、いとこなんかの親族に、「あの空き家、あなたにも管理義務があって」なんて言われても住んでなかったなら義務ないから騙されないでね。ちゃんと放棄してたらなんの問題もないから。+64
-0
-
14. 匿名 2024/12/24(火) 15:30:29
>>12
となると放置されて幽霊屋敷となった家の瓦が飛んできて隣家のガラスが割れても隣近所の人は泣き寝入り?+21
-0
-
23. 匿名 2024/12/24(火) 15:45:48
>>12
もともと建物のない土地でもオッケー?+2
-0
-
30. 匿名 2024/12/24(火) 15:52:03
>>12
それは嬉しい…!
つまり放棄してる場合してて、かつ亡くなった人のお家に誰も他に住んでなければ国のものになるということなのでしょうか??+12
-0
-
32. 匿名 2024/12/24(火) 16:00:51
>>12
相続放棄したら家の中にある家具など私物全部そのままだよね。知らないうちに誰かが侵入して住んでいるかもしれないし、瓦や壁など朽ち果てて近所迷惑になるのではと思ったけれど、放置したままでいいという事なのかな
隣の家がそんな感じになったら怖いな+7
-0
-
37. 匿名 2024/12/24(火) 16:03:04 ID:kV3NhKQnLc
>>12
もう少し早くこの法律作ってほしかったなー
うちも住んだことない祖父母の家処分するのに80万かかった。
相続放棄しても管理責任で処分費用かかるって言われてどうしようもなかった+14
-0
-
59. 匿名 2024/12/24(火) 19:52:09
>>12
私には縁無さそうだけど、これは良い情報。
+2
-0
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 01:37:05
>>12
これは去年喜んだニュース!変わらないことを祈る
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する