ガールズちゃんねる

冬季講習行かせますか?

85コメント2024/12/29(日) 08:40

  • 1. 匿名 2024/12/24(火) 13:11:30 

    主家の子はまだ受験は少し先なので
    冬季講習はまだやめておこうとかなと思っていましたが、
    これやったら?とすすめても自宅で全く勉強しないし、
    せっかく塾のペースがつかめていたのにしばらく休みになるし
    やっぱり行かせれば良かったと後悔しています。

    みなさん冬季講習始まりましたか?
    どんな感じですか?

    +22

    -12

  • 9. 匿名 2024/12/24(火) 13:14:12 

    >>1
    親から勧められる教材ってイマイチだったな。私は自分で本屋さん行って参考書いろいろ見て、自分に合う教材を買わせてもらっていた。塾はそれこそ夏期講習と冬季講習しか行かなかったけれど、慶應経済に現役合格しているから、塾だの親の勧めを聞かないだのは特に問題ない気がする。

    +10

    -15

  • 14. 匿名 2024/12/24(火) 13:15:34 

    >>1
    冬期講習
    夏期講習
    合宿講習
    とつぎ込んだよ…
    総額いくら課金したとか考えたくもないw
    子どもは行けば講師は面白いし
    友だちにも会えるからって喜んで行ってたけど
    成績につなげてほしかった涙w

    +40

    -5

  • 45. 匿名 2024/12/24(火) 13:47:51 

    >>1
    塾の勉強に遅れる事もなかったから4年生までは夏期講習と冬期講習は行かせなかった
    偏差値65以上の附属行ってるよ
    下の子は勉強嫌いだから、逆に全ての講習申し込んだけど偏差値55程度に進学

    中学受験はひたすら3年間コツコツと積み重ねる事だと思う

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/24(火) 13:50:02 

    >>1
    冬期講習は26日から。中受考えてる小5なので、もちろん行かせるよ。

    うちの場合は子供が塾大好きで、先生が好き、友達も好き、授業面白いと言ってるので、本人が当然のように毎回行きたがる。そして講習期間は大変だけど、やっぱり友達とキャッキャしてすごく楽しそう。

    主さんのお子さんは、今の塾あってそうなの?合ってるかどうか微妙なら、低学年のうちは冬期講習はあえて他塾のを受けて、そちらが良さそうなら移るっていう子もいるよ。直前とか最中でも参加OKな塾も中にはあるから、トライしてみるのもありだよ。

    そこまでじゃないなら、冬休みにあちこちの博物館回ったり、色々な体験するのも良いと思う。読書漬けも良いし、塾じゃなくてもプラスになる経験はたくさんあるよ!

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/24(火) 13:54:18 

    >>1
    小学生?中学生?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/24(火) 14:07:47 

    >>1
    小6から塾に行かせてたよ!先取り学習で、成績伸びた~もう中3だけど、今は冬期講習が凄いスケジュールだけど頑張ってるよ!

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/24(火) 14:29:35 

    >>1
    中受?高校受験?
    高校受験だったら中2の夏にはしっかり勉強始めないとだよ

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/24(火) 16:09:23 

    >>1
    行かせたいけど、行きたくないの一点張り

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/24(火) 16:23:28 

    >>1
    今回インフルになったからやめた

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/24(火) 17:21:20 

    >>1
    今、中2。
    冬季講習申し込みして、一回行ったらインフル。
    残りは参加出来ず、2万円は返って来ません。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/24(火) 19:38:49 

    >>1
    私は成績は良かったし「自分で勉強したい」と言っていたのに通わされてたな。

    +0

    -0

関連キーワード