ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/12/23(月) 20:28:15 

    <論破で満足か?>「パパとママにプレゼントを買う」と言ったわが子。旦那が「いらない」と言い出し… | ママスタセレクト
    <論破で満足か?>「パパとママにプレゼントを買う」と言ったわが子。旦那が「いらない」と言い出し… | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    <論破で満足か?>「パパとママにプレゼントを買う」と言ったわが子。旦那が「いらない」と言い出し… | ママスタセレクト


    『勤労感謝の日に、小1の息子が「ママとパパに感謝する日でしょ? だから2人に欲しいものを買ってあげたい」って言ってきました』



    旦那さんは「それって誰のお金で買うの? お小遣いを貯めて買ってくれるなら嬉しいけど、ママとパパのお金だったらパパは嬉しくない」と言ったのだそう……。現実的といえばその通りでしょう。しかし言い方に腹が立った投稿者さんは旦那さんに抗議。しかし旦那さんは「自分のお金を貯めて買わないと意味がないでしょ? それを教えてるだけ」と聞く耳を持ちません。結局息子さんが「似顔絵を描くね」と言ったことで場は丸く収まりましたが、投稿者さんはイライラを募らせてしまいました。

    +6

    -133

  • 44. 匿名 2024/12/23(月) 20:35:46 

    >>1
    まあ父親が正しくない?
    お小遣いから例えば30円だったとしても買える範囲で何か買うならともかく、親のお金で買ってあげたいって発想ならそれはおかしいと教えるのも親の務めでは

    +29

    -22

  • 65. 匿名 2024/12/23(月) 20:42:46 

    >>1
    じゃあお父さんと一緒にお母さんのプレゼント、お母さんと一緒にお父さんのプレゼント選ぼうってくらいやってあげたらいいじゃん

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/23(月) 20:44:32 

    >>1
    物事を諭し教えるという事が出来ない幼稚な男。
    親に向いてないし、仕事も出来なさそう

    +17

    -4

  • 72. 匿名 2024/12/23(月) 20:47:03 

    >>1
    旦那より息子のが数百万倍大人の対応してるわ

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/23(月) 21:00:56 

    子ども(小学生)が父の日にお小遣いからプレゼントしようとして、「お父さん、何が欲しい?」って聞いたら「タバコ」って言ったうちの旦那、本当頭おかしい
    >>1の夫はかなりまともな人だと思う

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/23(月) 21:05:40 

    >>1
    小学校低学年のうちの子どもがひとりで花屋さんに行って
    母の日に小さな花束買ってダイソーで飾り買って
    それをプレゼントしてくれたのは一生の思い出だわ
    厳密に言えば私のお金だけど
    そんな事考えもしなかった

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/23(月) 21:23:40 

    >>1
    ちびまる子ちゃんにもそんな話あったね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/23(月) 21:27:58 

    >>1
    一緒にいて楽しくなさそうな旦那だなというのが正直な感想
    こどもに対して正論ぶつけて相手の気遣いを否定する人間が、打って変わって大人に対しては粋な対応ができるなんてことはないと思うから

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/23(月) 21:34:21 

    >>1
    旦那冷たいなー。優しさゼロかよ。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/23(月) 21:36:39 

    >>1
    小学生のとき同じようなこと両親に言ったけど、めちゃくちゃ喜んでくれたよ。小1の子どもに誰のお金を使うのかとか今はそんなことどうでもよくないか?あとから理解できることじゃん。まじで子どもかわいそうだわ。

    +9

    -3

  • 127. 匿名 2024/12/23(月) 21:41:45 

    >>1
    なんか男ってこういうの結構いるの?
    知り合いの旦那さんも習い事とか塾費用とか家計費から普通に出そうとしたら『ガル男の貯金から出すべきじゃない?』とか言ったらしくて
    知り合いも???状態よ
    でも旦那さんよくわかってないみたい。なんでダメなの?って。

    なんでまだ小さい子どものためにせっかく貯めていたお金を今使うのか???
    将来的に大学とかで必要なお金足りなくなるじゃんね

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/23(月) 22:43:42 

    >>1
    言ってることは正論でも言い方に愛がないし、ぶった切って終わりじゃコミュ力もないし子どものコミュ力も育たない。じゃぁ絵を描くねって言った子どもの方がずっと大人。「気持ちは嬉しいけどプレゼントを買うときは自分でお小遣い貯めたりバイト代貯めて買うものなんだよ。だから今日はお金をかけないものでプレゼントしてくれたら嬉しいな」とか言い方はあったはず。〇〇じゃ嬉しくないじゃなくて△のほうが嬉しいなっていう代替案を出してあげるか、代替案のヒントを出してあげる方が子どもも傷つかないよ。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/24(火) 10:07:25 

    >>1
    言い方よね。「ありがとう。気持ちだけで充分嬉しいよ。息子くんが大きくなって働いてもらったお給料でお願いね。」←これも言ってる事は変わらないけど、伝わり方が違ってくるよね。代替案に似顔絵を描くという答えを導き出せる賢い息子さんならこの意味が理解できると思う。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/24(火) 17:06:23 

    >>192
    横だけど>>1に「お小遣いを貯めて買ってくれるならうれしい」って書いてあるよ

    +3

    -0