ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/12/23(月) 17:08:50 

    我が子でしょ?
    生活態度悪いからプレゼントあげないって発想が理解できないんだけど…

    +1152

    -407

  • 47. 匿名 2024/12/23(月) 17:14:00 

    >>2
    そんな発想する親だから態度悪いんじゃ‥と思っちゃう

    +311

    -120

  • 72. 匿名 2024/12/23(月) 17:18:37 

    >>2
    少しでも気に入らない事があるとイチャモンつけてきてクリスマスプレゼントや誕生日プレゼント無し
    テストで良い点取ったら〇〇買ってあげると言ってたのに実際には買ってくれない
    子どもの頃にこんなことを繰り返されて人間不信になったよ

    +290

    -28

  • 151. 匿名 2024/12/23(月) 17:48:10 

    >>1
    >>2
    主がマイナス食らってるの意外!
    ガルって年齢層高いから
    厳しいと思ってた。

    悪い子にはプレゼント無しだよ!
    って普通に言うよね

    というか、今の子で
    そんなに親の前で態度悪いの意外。

    +219

    -69

  • 167. 匿名 2024/12/23(月) 17:53:18 

    >>2
    でもサンタさんって良い子のところにしか来ないんじゃないの?
    小憎たらしくてあげたくない気持ちも分かるけど、私だったら結局あげちゃうかなぁ。

    +310

    -13

  • 168. 匿名 2024/12/23(月) 17:53:21 

    >>2
    脅し文句として、「サンタさんからプレゼントもらえないよ!」って言うことはあっても本当にあげないって選択肢が湧くことなんてないよね
    しかも小学生。生意気なこと言うし、言うこと聞かないなんて日常茶飯事なのに

    +192

    -26

  • 199. 匿名 2024/12/23(月) 18:05:18 

    >>2
    ヤバいよね
    更年期の意地悪お局BBAと同じだよ

    +4

    -16

  • 231. 匿名 2024/12/23(月) 18:19:56 

    >>2
    子供の言動には必ず意味があるから、そういう態度を取るには取る理由があるはずなんだよ。
    そこに目を向けず罰する。
    子供が一番親を信頼しなくなるやつだよ。

    +105

    -11

  • 259. 匿名 2024/12/23(月) 18:58:02 

    >>2
    もともとあんまり愛情がないんじゃないかと思っちゃうね

    +61

    -13

  • 311. 匿名 2024/12/23(月) 19:57:38 

    >>2


    サンタは良い子の所にしか来ない
    当たり前のことじゃない
    悩んでいる1さんが優し過ぎるわ

    +37

    -18

  • 448. 匿名 2024/12/24(火) 00:12:25 

    >>2
    気持ちを少し分かってあげてもいいんでない?
    準備はしてるんだからきっとあげるんだろうし、でも主だって人間だからイライラもするよ。
    小3くらいから第一次反抗期だっけ?
    成長段階で心身共に成長期だから子供はわけも分からずイライラするらしいよ。
    先生に言われた。
    家でだけ荒れる子が増えるって。
    うちにも小3女子いるけど本当にムカつくよ。
    私なんてご飯すら出したくない時あるもん。
    クリスマスプレゼントあげても文句言われる可能性もあるしあげたくない気持ちはめっちゃ分かる。

    +64

    -3

  • 478. 匿名 2024/12/24(火) 06:06:37 

    >>2
    この子にこの子にはしてあげないみたいなのは良くない
    差別に感じるよ
    人権は誰にでもあるから
    そんなしてたら子供も将来そうなるよ

    +11

    -1

  • 485. 匿名 2024/12/24(火) 07:21:55 

    >>2
    そうなんだ。小3、小1いるけど、良い子のとこにしかサンタさんは来ないからね、って常々うちは言ってるから、下の子から「サンタさんからのプレゼント来なくても笑わないでね。」ってこないだ言われたな。
    学校ではお利口さんだからあげるつもりでいるけれど。
    嘘ついたり、ほんとに悪い子だったら、あげないつもりだったよ。

    +22

    -5

  • 510. 匿名 2024/12/24(火) 09:12:20 

    >>2
    育児のことで色々悩むのはわかるけど、全部子供が悪い!!ってならんよね、自分の指導力不足みたいなさ…
    もちろんすべて親の努力不足とは思ってないし、一生懸命努力してるけど子供と噛み合わない親も多くいると思うけど(うちの子もASDとADHD傾向の女児で話が耳に入らなくなるしょっちゅうだし…)親なりの努力はした!で全て子供のせいになるなら教育虐待とか正義になっちゃうわけでね…、自分の努力の方向性が子供と噛み合っていないことを認めて方向を探っていくってなったら、こんな現状でプレゼントあげて良いものか…って迷うにしたって>>1みたいな文になるかな?みたいなとこがひっかかるわ

    +11

    -3

  • 592. 匿名 2024/12/24(火) 13:27:47 

    >>2
    誕生日とかクリスマスみたいな特別な日まで
    プレゼントに対しての見返りみたいなものを求めたり、引き合いに出すのはほんと駄目
    それだけで特別な日が最悪の気分になる

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2024/12/24(火) 14:01:34 

    >>2
    うん、それとこれとは別問題だよね。

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2024/12/24(火) 14:35:04 

    >>2
    こっちの考え方の親の方が子供マジで言うこと聞かなそう。子供は大人ナメ腐りそう。

    もらえない、与えてくれない、ってなったら
    関係ない!とか言って成長しても癇癪ヤバそう。

    我が子でしょ?の言い方とかも
    我が子だから悩んでイライラして、でもいい子にしてほしいし、してくれるかもという希望はあるから用意はしてて、、、

    この悩みが共感できないくせに
    我が子でしょ?とかないわー。

    +8

    -3

  • 630. 匿名 2024/12/24(火) 15:02:28 

    >>2
    親の財布から金抜いてたお年頃の娘には望むプレゼントはあげない。プレゼントはあげるけど、こっちで選んだものしかあげない。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2024/12/24(火) 16:40:50 

    >>2
    躾けできない親が増えたもんだ

    +5

    -1