-
1. 匿名 2024/12/23(月) 15:29:05
両社は新たに持ち株会社を設立して統合する方向で検討していて、新会社の社長はホンダが指名する取締役の中から選ぶ方針です。
ホンダと日産自動車は23日、それぞれ取締役会を開き、経営統合に向けた本格的な協議に入ることについて基本合意書を締結する見通しです。
両社は来年6月の最終合意を目指すとしていて、統合が実現すれば、販売台数で世界3位のグループが誕生することになります。+52
-3
-
22. 匿名 2024/12/23(月) 15:32:13
>>1
外資に買われるよりずっと良い+74
-1
-
35. 匿名 2024/12/23(月) 15:36:21
>>1
日産の社員、SANYOの時みたいに
用が済んだら会社から追い出されそう+12
-6
-
47. 匿名 2024/12/23(月) 15:41:56
>>1
>>34
三菱自動車が後から合流する予定+22
-0
-
72. 匿名 2024/12/23(月) 15:55:11
>>1
日本の自動車産業が潰れませんように〜
SHARPの二の舞でホンハイ(鴻海精密工業)に買われませんように+42
-0
-
77. 匿名 2024/12/23(月) 15:58:30
>>1
外資に買われると、
SHARPを買った台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が、技術だけで抜いて自社製品を強化して、結局SHARPの人たちはポイ捨てしたのと同じことやられちゃう
ホンハイが家電分野の次の、第二のSHARPを欲しがってるって話だからね+32
-0
-
82. 匿名 2024/12/23(月) 16:01:35
>>1
F1はホンダの技術と日産の技術が合体して面白そう+4
-1
-
85. 匿名 2024/12/23(月) 16:03:41
>>1
ホンダごと取られるようになるだけ、って記事見たんだけど、政府はちゃんと自国の自動車産業を保護しろよ
トヨタを守りつつ、ホンダ日産連合も守ってください+32
-2
-
114. 匿名 2024/12/23(月) 16:35:48
>>1
日産の上層部はみんな引責辞任して
やり直した方が良いんじゃない+21
-0
-
138. 匿名 2024/12/23(月) 17:21:30
>>1
ダメなもん同士が一緒になっても+3
-9
-
179. 匿名 2024/12/23(月) 22:01:46
>>1
日産の抱える9000人リストラ問題
ホンダ優位の統合なら、それを理由に簡単にリストラできるね
二万人くらい解雇しそう+5
-2
-
180. 匿名 2024/12/23(月) 22:14:59
>>1
カルロス・ゴーンの改悪をそのままにしたから日産ダメになったのに、今の日産の経営陣がゴーンの文句言う割に、ゴーンのやり方から脱却しない。
欧州向けにEVに力入れたのは良いけど、アメリカみたいな国土の広さじゃEVなんて家電よりも、エンジン!日本の強みはエンジンなのに、それを捨ててEVとかアホだわ。EVなんてエンジン開発出来ないから家電に逃げただけだよ、中国はEVが凄いんじゃなくて、何千台と日本車を解体してもエンジンを作れなかっただけなんだから、日産は目を覚ませ。+11
-1
-
193. 匿名 2024/12/24(火) 00:53:48
>>1
期間従業員を大切しなかった結果ですな・・・。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ホンダと日産自動車は23日、基本合意書を締結して経営統合に向けた本格的な協議に入る見通しで、来年6月の最終合意を目指すことにしています。