-
1. 匿名 2024/12/22(日) 20:40:43
ファンのソフトバンクに対する“疑問の声”が増えつつあるように見える。1つ目は12月3日、育成1位で指名された日本学園高校の古川遼投手が入団を辞退するとの発表だった。
野球ファンの注目を集めた2つ目のニュースは、ウェブメディア「西スポWEB OTTO!」(註2)が12月16日に配信した「ソフトバンク、上沢直之と基本合意 レッドソックス傘下3AからFA NPB通算70勝右腕の獲得で先発強化」との記事だ。
「上沢投手は11月にFAとなり、帰国して日ハムの施設で練習を行うこともありました。ところが、それをソフトバンクが横取りした格好になったのです」(同・記者)
「なぜ突然、ファンの評価が変化したのか。少なくとも私の周りでは、山川穂高くんの獲得が大きな影響を与えたようです」(同・広澤氏)+128
-8
-
62. 匿名 2024/12/22(日) 21:09:39
>>1
有沢式FAについで上沢式FA+39
-0
-
65. 匿名 2024/12/22(日) 21:10:46
>>1
山川、上沢獲得、和田プロテクト外し、監督の発言、ここんとこ悪目立ちしてるからアンチも増えるわ+81
-1
-
66. 匿名 2024/12/22(日) 21:11:42
>>1
👤からソフトバンク嫌い+3
-0
-
110. 匿名 2024/12/22(日) 21:43:25
>>1
逆指名時代のドラフトでアンチが多くなったというのは間違い
そもそもあれは讀賣が主導で逆指名を導入したのが悪いのであってホークスは何も悪くない
この人が凄くわかりやすく説明してくれてるので読んでみるといい
https://girlschannel.net/comment/5464796/811
+0
-9
-
125. 匿名 2024/12/22(日) 22:03:36
>>1
山川も9000万円くらい払って和解しとけば良かったのに
本人も去年まる1年潰すこともなく、ソフバンとの契約も4年12億αなどではなくもともとの予想どおり5年30億円以上の契約になったろう(余裕で元取れる)
ソフバンも獲得に際してイメージダウンにはならなかっただろうし、西武だって去年山川が戦力にいたらもっといい成績だったはずだろう
ついでにいえば世間に知られないのだから、家族、とくに娘さんへの悪影響もなかった
+5
-0
-
257. 匿名 2024/12/23(月) 17:52:58
>>1
邪悪帝国…😬+6
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
育成1位の入団辞退、上沢直之のFA獲得で「ソフトバンク」にアンチが増加? 識者が指摘するターニングポイントになった“大物選手”の獲得とは | デイリー新潮