ガールズちゃんねる

妊活で成功した話を聞きたいPart14

277コメント2025/01/18(土) 14:11

  • 5. 匿名 2024/12/22(日) 18:28:01 

    不妊治療と子供が障害を持つ可能性って関連ありますか?

    +42

    -54

  • 15. 匿名 2024/12/22(日) 18:31:23 

    >>5
    逆に自然妊娠で障害ある子が産まれたらどうなんですか?

    +13

    -19

  • 20. 匿名 2024/12/22(日) 18:33:05 

    >>5
    関係ない。母体年齢が高くなるから障害の確率が必然的に高くなる。

    +26

    -28

  • 22. 匿名 2024/12/22(日) 18:34:42 

    >>5
    子供はないけど孫世代の障害率は高くなるって研究結果はある

    +62

    -6

  • 27. 匿名 2024/12/22(日) 18:37:44 

    >>5
    不妊治療の第一段階のタイミングって自然妊娠と何が違うの?とは思うけど
    高度不妊治療だけが不妊治療だと思ってる人多過ぎんか

    +43

    -8

  • 35. 匿名 2024/12/22(日) 18:42:00 

    >>5
    関係ないと言いたいけど私の周りの発達障害の子はそういう子が何人か…

    +41

    -16

  • 38. 匿名 2024/12/22(日) 18:42:56 

    >>5
    不妊治療って色々あるけど。
    人工授精までなら自然妊娠と変わらん

    +44

    -9

  • 44. 匿名 2024/12/22(日) 18:44:52 

    >>5
    発達障害と自閉症の親の知り合いいるけど、全員自然妊娠だわ

    +38

    -11

  • 117. 匿名 2024/12/22(日) 20:06:26 

    >>5
    うちの顕微の双子は普通だけど、その後に自然妊娠した子が知的障害児だよ。40才のときの子だし、私の年齢かなと思ってる。

    障害児になったら困るというのは誰も思うことだけど、出産後でないと分からないケースも多いよ。
    もっというと、健常で生まれても引きこもりになっちゃって、社会に出られない子もいるし、気にしてたらキリがないと思う。



    +45

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/22(日) 21:14:35 

    >>5
    結局高齢だから不妊で障害ある子供ができるのか、不妊なのに無理やり受精させてできないものを作ってるから障害あるのか色々考えると訳わからなくなるよね

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/22(日) 21:50:48 

    >>5
    体外受精までは差はなくて顕微だと多少リスク上がると言われてるよね
    論文もあるらしい
    けど私自身は誘発剤+人工授精で妊娠中なんだけど、ネットのハイリスク妊婦チェックの項目に誘発剤を使ったかっていうのがあってやっぱり自然とは違うのかなと感じてる

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/28(土) 09:58:04 

    >>5
    不妊治療というより、自然妊娠も難しい高齢の人がリスク高そうだよね
    高齢&妊娠能力も低いのに医学の力で無理矢理妊娠させるわけだからね

    +3

    -2

関連キーワード