ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/12/22(日) 13:44:02 

    でも実際103万円の壁は古すぎるよね
    最低賃金いくらの時に設定したのさ?って思う

    +263

    -5

  • 17. 匿名 2024/12/22(日) 13:45:18 

    >>8
    時給上がったからすぐ百万円超えちゃうよね

    +86

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:06 

    >>8
    35年以上前の500円とかの時代から1円も壁が動いてないのは本当におかしい。今や高校生でもスタート時給が1200円とかザラになって来てるのに

    +130

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/22(日) 13:48:29 

    >>8
    その頃より、2倍までは行かなくてもかなり上がってるよね。いきなり178万は無理だとしても、103万ももう限界じゃないかね。

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:08 

    >>8
    30年前で611円だそうです。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/22(日) 13:50:13 

    >>8
    超えたら税金払えば良い話じゃないの?

    +9

    -9

  • 55. 匿名 2024/12/22(日) 13:54:06 

    >>8
    今まで変わってなかったのが驚きだよね
    日本っていつまでも古いやり方でやってる

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/22(日) 14:03:15 

    >>8
    世界的に見ても日本は基礎控除が低すぎるんだよ
    30年もほったらかしたのを是正するだけで財源財源って

    +41

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/22(日) 15:45:38 

    >>8
    消費税3%の時代やで

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/22(日) 15:49:17 

    >>8
    そもそも30年前の時給に基づいての計算で103万なんでしょ
    これだけ社会保険、税金、物価上がってるのに30年間も手をつけなかったって逆にすごくない?

    日本は戦後、焼け野原のなかから20年足らずで東京オリンピックするまでの発展を遂げてたのに
    ひどいもんだよ

    +15

    -1