-
1. 匿名 2024/12/21(土) 20:42:05
7割の患者が呼吸器をつけずに亡くなるといい、患者同士の間では「ALS患者の自死」と表現することもあるという。岡部さんも当初、呼吸器をつけずに死ぬことを心の中で決めていた。「何もできなくなった自分に、生きる意味はないと思いました」
そんな岡部さんを変えたのが「戦友」たちの存在だ。同じALSを患いながらも当事者団体の運営や政府への陳情など、障害者の権利向上を目指して活動してきた先輩たちがいたのである。
岡部さんは「戦友」の背中を見ることで呼吸器をつけることを決断し、生きる道を選んだ。
そんな岡部さんに衝撃を与える事件が起きた。2020年、安楽死を望んだALS患者を殺害したとして医師が逮捕された京都ALS患者嘱託殺人事件である。
亡くなった女性は生前SNS上で、日本でも安楽死が認められるべきだと訴えていた。この訴えに同調する声がインターネットなどで次々に上がったのだ。
しかし、岡部さんは安易に死を選択する人が相次ぐかもしれないと、安楽死が認められることに強い危機感を抱いている。
「私も1日のうち4割の時間は死にたいと思うほど辛いです。そんな時に『死なせてあげよう』と言われたら、間違いなく『なら死なせて』と言ってしまうでしょう」+113
-616
-
8. 匿名 2024/12/21(土) 20:43:55
>>1の人はそれで良いと思う
でも多様性の時代だから、安楽死したいと思う人の気持ちも尊重してほしい+1107
-19
-
20. 匿名 2024/12/21(土) 20:47:23
>>1言葉選びが下手で申し訳ないが、安楽死に値する人の声は重要だよ、そうでない人の声を尊重するのは違う+23
-21
-
34. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:12
>>1
生きたい人は生きればいいけど安楽死もできればいいと思うよ
法律でみとめられればいいのになー
+226
-2
-
35. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:43
>>1
安楽死って、死にたくない人を死なせるためにあるわけじゃない
死にたくないなら生きてていいから、安楽死の権利は認めてよ+283
-5
-
42. 匿名 2024/12/21(土) 20:50:55
>>1
否定しない。
だから、この方にも私が安楽死したいというのも否定してほしくない。+123
-6
-
46. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:16
>>1
この考えでは、どんなに苦しく痛いだけの絶望的な毎日であっても、苦しみ続けることを他人に強制することになります。
「安易に死を選択する可能性があるから、死ぬまで苦しんで我慢しろ」ではなく、安易に死なない法整備を考えた方がいい。+134
-3
-
47. 匿名 2024/12/21(土) 20:51:17
>>1
生きたい人はそれでいいのよ
でも、安楽死に反対するということは死をもって苦しみを終わらせて安らぎを得たい人からその権利を奪っているのよ
生きたい人の権利も、安楽死を選びたい人の権利も、どちらも尊重される社会にすべきではないの?
自分さえ良ければそれでいいの?+227
-7
-
56. 匿名 2024/12/21(土) 20:52:56
>>1
この方が行きたいと思うのはこの方の当然の権利であるけど状況によっては
安楽死したいと願う方もいると思う
どちらかを誰かに強要する事なく自分で自分の権利として安楽死という選択肢もあって欲しい+71
-3
-
78. 匿名 2024/12/21(土) 20:57:14
>>1
安易に死を選ぶことが良くないのはなぜなの?+31
-6
-
96. 匿名 2024/12/21(土) 21:01:11
>>1
> 2024年夏に体調を崩して入院した岡部さんは10月に退院し、自宅で療養を続けている。快方に向かっているが、現在、意思表示ができない状態にある。
閉じ込め症候群になっちゃってるじゃん…
延命したところで2割はこれになる
皆これを恐れているのよ
怖いよ+86
-0
-
107. 匿名 2024/12/21(土) 21:05:07
>>1
「介護していた妻は鬱になり亡くなった時は自分を責めた」って、妻は自らってこと?
そうなっても自分だけは生きたい、生きてるだけで価値があるって思えるのすごいな
+94
-13
-
123. 匿名 2024/12/21(土) 21:10:14
>>10
そうなんだよね
現状日本では生きる権利はあるのに、安楽死をする権利は無い状態なわけで
安楽死の法整備がされたとしても>>1の人が安楽死を選ばなければいいだけのこと
そこに権利の衝突はないんだよね
それなのに自分だけ望む権利を得て、他者が望む権利を得るのは反対というのはちょっとどうかと思う
人それぞれ望む生き方、望む人生の締めくくり方は違うんだから
現代の医療をもってしても全ての病気や怪我が全快するわけではないし、その苦痛を取り除くことができないこともあるわけだから、安らかな死をもって苦しみを断ちたいと望む人の選択肢も認められるべき
+92
-2
-
139. 匿名 2024/12/21(土) 21:14:47
>>26
安楽死って自分が生きたくないから自殺する為の手段じゃないのにね。健康な分際で何言ってんの?って本当思うよ。こういう>>1みたいな難病の人を見てもそう言えちゃうんだからすごいよね笑+20
-44
-
206. 匿名 2024/12/21(土) 21:41:28
>>1
あなたは生きたい、その方は死にたかった
その違いではないですか?
安楽死できるようにして意思で選べば良いですよね
死ぬより辛い生きていことはあると思います+33
-1
-
244. 匿名 2024/12/21(土) 22:01:43
>>1
わたしは自分で自分の世話が出来なくなったら安楽死したいです
愛犬ですら食べられない、歩けなくなったら安楽死させてあげたいと思ってます
不自由な苦痛がある状態で他人に世話になりながら生きたくない
安楽死は権利だと思う
そこまで(他人の世話にならないと生きられない)して生きたい人は勝手に生きたらいいだけ
+29
-1
-
283. 匿名 2024/12/21(土) 22:19:30
ここの人って>>1が1日の4割の時間は死にたいと言っている(冷静で本心は安楽死は望んでは無い)→よし来た、では安楽死してあげるって思考だよね
+2
-5
-
295. 匿名 2024/12/21(土) 22:28:57
>>287
>>1の人は死にたいに当てはまるよ
安楽死反対してるのは死にたいっていって安楽死あったら本当に安楽死させられるって危惧してる+1
-2
-
299. 匿名 2024/12/21(土) 22:33:03
>>1
障害者の権利向上ってなんだろう+4
-1
-
316. 匿名 2024/12/21(土) 22:41:00
>>1
全国に患者数1万人弱だけど、7割は気管切開せずに亡くなってる。
毎年2300人が発症していて、年々増えている。+5
-0
-
349. 匿名 2024/12/21(土) 23:31:03
>>1
結構大勢の人が安楽死賛成してると思うんだよね
条件が色々人によってあるけどさ
それをこういう少数派のせいで出来なくなるのってどうなのよ
子宮頸がんワクチンもほんの少数派が騒いでそのせいで多くの女性が危険に晒される事になったよね
(これが男性が病気の危険あるなら直ぐにワクチン打てる様になったのかもとも思う)+15
-1
-
375. 匿名 2024/12/22(日) 01:15:22
>>1
治らない苦痛を伴う病なら、意識がはっきりしているうちに決めて良いと思う。辛い事があったから自殺に使うはナシで。生きるを選択するのも、死を選択するのも自由。
ただ、幇助する医師はやる人いるかな。サイコみたいな人が勝手にやらないようにしなきゃだね。+6
-0
-
379. 匿名 2024/12/22(日) 01:37:40
>>1
死ぬ時に苦しみぬいて死ななきゃいけないという考えがよくわからん。
もう手の施しようがなくて後はもう苦しみながら死ぬのを待つだけという状態の人に楽に死ねる方法があるのにそれを選択する自由すら与えないという考えの方が理解できない。
+17
-1
-
406. 匿名 2024/12/22(日) 04:53:04
>>123
>>1は安楽死が整備されてたら自分は安楽死を確実に選んでしまいそれが嫌で反対と言ってるのだけど+3
-6
-
409. 匿名 2024/12/22(日) 05:44:02
>>1
あくまでも自分の固い意思で決める事で周囲が促すとか導くとかはダメよ。1ミリでも迷ってたらナシ。
自分から頼んで自分で連絡して自分で取り寄せて手続きして支払いして医師や国の監視の元でないと。
周囲にやってもらったり甘えは不可。安楽死業者とか出て来て商売にしたらダメ。
と同時に胃ろう、人工呼吸器、透析、人工臓器、ドナー、医術ありきの延命がホントに良いのかも見直した方がいい。
+20
-0
-
414. 匿名 2024/12/22(日) 06:47:04
>>1
大きなお世話
自分の命をどうしようと自由だと思う+8
-2
-
474. 匿名 2024/12/22(日) 09:39:45
>>1
余計な事すな早よ死に腐れ+1
-4
-
500. 匿名 2024/12/22(日) 10:13:18
>>1
こちらの方の介護で、複数人が時間に束縛されていることをどう思っているのだろう 逆に仕事を与えてやってると思っていそう+6
-2
-
530. 匿名 2024/12/22(日) 11:46:05
>>1
カナダは生活保護貰えない人に安楽死を進めてるよね安楽死が合法の国で起こっていること…「生活保護」より「安楽死」の申請のほうが簡単というカナダの事情 合法化からわずか5年で安楽死は4万人超 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp安楽死が合法化されるとどんなことが起きるのか。著述家の児玉真美さんは「カナダでは合法化からわずか5年で安楽死者数が4万人を超えた。経済的に困窮した障害者が死を選ぶケースも起き、問題になっている」という――。
+9
-0
-
531. 匿名 2024/12/22(日) 11:47:17
>>1
死期が近づいたら生きたいと思うのかもね。逆に別に健康も、治安とかでも、命を脅かされない環境だと、死にたいと思うのかも。だから若者の自殺も多いしね。+1
-0
-
623. 匿名 2024/12/22(日) 13:49:42
>>1
選択肢あるだけで救われる+6
-1
-
624. 匿名 2024/12/22(日) 13:53:28
>>1
今後闇バイトに殺されるのが嫌だから今の内に安楽死させろ!って人も増えたりするのかね??
https://www.news-postseven.com/archives/20241208_2009448.html?DETAIL
+0
-0
-
627. 匿名 2024/12/22(日) 14:01:17
>>1
1人の心変わりを世間一般に当てはめられても、今すぐにでも安楽死を選びたいって人が数多くいるのは確かなんだから
実際本当はとっくに死んでててあろう病気で何箇所も管で繋がれ生きながらえて何か意味があるんだろうか死ねる時が来たら死ぬのが1番+8
-1
-
636. 匿名 2024/12/22(日) 14:32:08
>>1
難病の人は死ねって言う同調圧力があったら怖いよね
それが安楽死制度で確実に加速するだろうなと思う
特にALSの様に全身動かせない人なんて安楽死制度を悪用した殺人に巻き込まれかねないし
全身動かせなくなった後にお金目当ての勝手に周りの人が「この人は生前死にたがっていました、安楽死を希望していました」と言い出しても口すら動かせないから否定もできずいい様に殺されてしまう
私も慎重派だよ
安易に安楽死制度を導入すべきではないよ
+3
-10
-
719. 匿名 2024/12/22(日) 15:45:36
>>1
安楽死が無ければ、死にたい人は自殺するしか無いから電車に飛び込んだりビルからダイブしたりするんだよね
バラバラになって無残な遺体、遺族にも見せられない
それを思うと、安楽死は制度として設けてもいいと思う+20
-0
-
742. 匿名 2024/12/22(日) 16:09:33
>>1
選択肢がある事が安心につながり、生きたい人は生きたらええねん。
頑張れ
+4
-0
-
743. 匿名 2024/12/22(日) 16:10:34
>>1
逆に、この人が安楽死する権利を否定する権利もないやろがい
+5
-0
-
747. 匿名 2024/12/22(日) 16:13:27
>>1
元記事読んだんだけど
>介護していた妻がうつ病になり、その後、亡くなった際には自分を責めたという。
ええ………。+9
-0
-
750. 匿名 2024/12/22(日) 16:16:09
>>1
あくまで選択肢なんだから。選択肢はいくらあってもいい
辛い状況で長く無理に生かされるなんて地獄に堕とされてるような感じよ
難病でも本人が生きたければいいし、そうでない人達の救いになる選択肢は必要
この世は地獄だな+6
-0
-
755. 匿名 2024/12/22(日) 16:19:34
>>1
審査が厳しいのに、そんなに通らないでしょ
死の直前でやめることもOKなんだから
自分はやりたくないのだから、一切やらなければいい
死なせて欲しい時に死を選んでも、すぐに処置されんからね
何度も話し合いを兼ねるし、直前にも話し合う
4時間以外は、死にたくないなら、安楽死の日時を4時間以外にすりゃいいじゃん
この人、安楽死の流れ本当にわかってんの?+2
-0
-
810. 匿名 2024/12/22(日) 18:03:06
>>1
結婚してすぐこの病気になった男性いたよね?若かったはずだけど
その方どうしてるんだろう+0
-0
-
811. 匿名 2024/12/22(日) 18:03:56
>>1
あなたが生きる選択をするならそれでいい。
なぜ他人の選択まで奪うのか。
選べるという最初の権利まで奪うのは傲慢だと思わないのか。+9
-1
-
819. 匿名 2024/12/22(日) 18:15:35
>>1
こういう人、なんで安易にって決めつけるんだろう
他者の考え抜いた末の希望すら打ち砕かないと生きていけないのだろうか
自分と他人は別だとちゃんと認識してほしい+6
-0
-
822. 匿名 2024/12/22(日) 18:20:12
>>1
生きたくない人の自由を奪っちゃいけないと思う。苦しさを知ってるなら尚更。+4
-0
-
840. 匿名 2024/12/22(日) 18:47:22
>>1
安楽死が認められると、安易に死を選択する人が相次ぐ、かもしれないことに強い危機感を抱いている。
かもしれないなら実際にやらなければ分からないし誰が「安易」と決めるの?
ALS患者が人間の代表ではないでしょ?
まずやってみればいいのよ。+4
-0
-
842. 匿名 2024/12/22(日) 18:53:06
>>78
>>1の「安易」も気になるよね?
男性は他人に下の世話させても気にしないけど、女性は嫌だと思うわ。例えば性的な恥じらいや苦しさから死を選んでも「安易」と断罪されるんだろうか?
凄く傲慢に感じるよ。+6
-0
-
849. 匿名 2024/12/22(日) 19:12:04
>>1>>2>>3
この人は違うけど
もう70歳以上の人で生活苦しい人は安楽死の選択をさせてあげろよ
社会保障や年金制度も大幅に回復していいだろw+3
-1
-
872. 匿名 2024/12/22(日) 19:50:47
>>1
これ読んだけど
「妻が鬱になり、その後亡くなった」
とサラッと書かれてるんだよね…
死因は書かれてないし自殺なのかなって
他のインタビュー記事では「自分は介助者を指導する上司の立場、介助者は部下」とかあってさ…
自分が生きるためなら他人の犠牲を厭わないんだなって…+13
-0
-
876. 匿名 2024/12/22(日) 19:55:11
>>1
選んで生きるならそれでいい。だから選んで死ぬ自由がほしい+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「安楽死で死んでいけるような社会を目指すなら、希望をもてる社会ではありません」全身の筋肉が徐々に衰えていく難病のALS患者、岡部宏生さん(66)は、苦痛に悶えながらも、命を懸けて猛然と安楽死の反対を訴えている。