ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/12/20(金) 15:23:04 

    今のところ2軒ですが、予算内に収まる物件がもう出てこない感じです

    皆さん、何軒見て決めましたか?
    「ここだ!」と思って買いましたか?
    それともある程度の妥協はありましたか?

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/20(金) 15:23:53 

    >>1
    今物件を資産目的で購入する奴は馬鹿。センス無いよ。完全に時期じゃない。

    +3

    -54

  • 12. 匿名 2024/12/20(金) 15:27:53 

    >>1
    3軒
    立地を最優先した
    ほとんど消去法だけど

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/20(金) 15:34:37 

    >>1
    ここだ!とは思ったけど予算内で買わないとダメだから妥協した点はありましたよ。妥協したのは駅から徒歩圏内じゃない所です

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/20(金) 15:40:53 

    >>1
    希望した4軒+不動産屋のオススメ1軒を見学したよ

    立地と価格的に、これ以上希望に沿うところがなかったから結果的に5軒だったって感じ。

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/20(金) 15:42:45 

    >>1
    事故物件は安くて良いとこ多いよ、悲惨な事件現場とか更にお得。

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/20(金) 15:46:23 

    >>1
    急いでなかったから1年以上かけて10軒くらい。急いでなかったとはいえそうそうばっちりだと思うのは出てこなさそうだと思ったので少々妥協して買った。妥協したのは立地。

    その2年後に理想の物件が新築で出たので、妥協して買った。新築で妥協したのは価格。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/20(金) 15:46:57 

    >>1
    2件で決めた。
    1件目を諦めて2件目が前から狙ってた駅近物件だったからチラシ見てすぐ内覧予約してすぐ決めた。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/20(金) 16:29:53 

    >>1
    探した期間は1年半。20〜30件くらい。
    場所は、地盤やハザードマップ、通勤経路や時間、治安を調べつつ探しました。
    部屋については、譲れない条件もありましたが、可能な範囲で妥協しつつ決めた感じです。
    当初の条件から変わった部分もありますが、今は選んで良かったです。
    ご参考までに。
    大きい買い物で、慣れない手続きや引越しとかで疲れることもあるかもしれませんが、主さまが納得できる住まいを得られるよう祈ってます。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/20(金) 16:32:55 

    >>1
    ここだ!と思って5分足らずで購入を決めました。
    条件をかなり狭めていたのですが、それを十分に満たしている申し分ない物件だったから、時間は要らなかった&中古は一期一会なので。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/20(金) 16:54:38 

    >>1
    マンションだけでなく戸建ても見ました。メリットデメリットを考えるために。
    マンションは、買う気がなくても古くてもオープンハウスしてる部屋をどんどん見ました。
    だんだん絞ってきて、このマンションがいいなと思ったところで物件待ちして
    出たら即買いでした。
    部屋の広さと階は妥協しました。人気物件だったので。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/20(金) 17:04:58 

    >>1
    5件目で決めました
    最初に見た物件がかなり良くて決めかけていたのですが最上階というのがどうしても気になって没に(夏場の暑さを考慮しました)
    その後、安いけど古い、敷地内駐車場に空きがない、間取りが使いづらそう…といずれもダメで5件目でようやく「これならいいかも」と思えたので決めました
    ただ実際に住んでみたら思ってたのと違う部分はどうしてもありますから条件をきっちりクリアしようとは思わない方がいいかな
    妥協は必要ですよたぶん

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/20(金) 17:11:02 

    >>1
    人それぞれでしょうよ。
    つけてる条件に見合わない予算なら、そりゃ出てこないだろうねってなるし。
    うちは23区駅近ならどこでもって感じじゃなかったので、10年待って本気で検討できたのは3件で、全て同じマンション内でした。
    内見だけだと5,6件かな、参考程度も含めて。
    あと夫が建築にも不動産にも造詣があるからこそ、専門外の人からすると途方もなく厳しく選んでたと思います。
    逆に大事な部分とそうでもない部分にメリハリつけてるので、当然妥協した部分も沢山ありますよ。
    妥協した部分・・・価格、広さ
    こだわった部分・・・立地、環境、民度(エリア的にもマンションの意味でも)、間取りの使いやすさ


    +3

    -4

  • 79. 匿名 2024/12/20(金) 19:44:40 

    >>1
    立体駐車場がある物件や
    噴水や池がある水系の物件は辞めとけ
    めっちゃ管理費かかる

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/20(金) 20:37:27 

    >>1
    1軒

    内見終わった直後に、買います!て言ったら不動産屋さんにもうちょっと考えた方が良いんじゃないですか☺️て言われた。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/20(金) 21:52:33 

    >>1
    最近売った側の人間だけど、マンションの部屋の売却待ちが6組いて、実質売りに出してから1週間で売れました。
    4,000万くらい高く売れました。
    高く売れた理由は、購入してくれた方が、今まで何回も買い逃してたらしく、今回は絶対に買いたいと即決してくれたからです。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/21(土) 16:59:50 

    >>1
    一軒。
    立地重視だったので。
    中に大きな問題なければよし。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/23(月) 08:11:31 

    >>1
    今の上がりすぎたこの時期にマンション買うの?
    賃貸でよくない?
    価値のほとんどは建物だから将来の下落幅が大きいよ

    所有にこだわるなら土地を買いなよ

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/25(水) 22:25:38 

    >>1
    1年前くらいから色んな物件みました。
    中古マンションは5軒(その他に新築戸建て3軒、中古戸建て3件、新築マンション1件)
    最終的に子どもの転園先が決まって、その一番近くあった中古マンションを覗いたら今まで見た中できれいで眺望がよかったので決めました。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/07(火) 23:39:19 

    >>1
    私は一件のみです
    あらかじめここのマンションの空きが出たら買おうと決めていました
    妥協したのは3LDKの部屋が良かったのですが4LDKになったことです
    前の持ち主家族が住んでる状態のまま見せていただきました
    間取り図だけの段階で疑問に思っていたことや、学校に関する情報など詳しく伺うことができてとても良かったです

    +0

    -0

関連キーワード