ガールズちゃんねる
  • 812. 匿名 2024/12/20(金) 11:56:20 

    >>5
    幸せは人それぞれだけどさ、社会問題である少子化が深刻なんだから「どっちを選択してもいいよね♪」は考えとして浅いと思うんだよね

    やっぱり結婚出産してる人がもっと幸せを感じられるような、もっと負担が軽くなるような日本にして、多くの人が結婚出産を選択するように誘導しなきゃいけない


    +9

    -21

  • 1026. 匿名 2024/12/20(金) 13:08:39 

    >>5
    なんでどっちがって比べたがるんだろうね。
    子なしでも子持ちでもそれぞれ不幸だったり幸せだったりするよね。幸せって人それぞれが決める事だと思う。押し付けるものでもない。なんでそれが分からないんだろう。本当にくだらない。

    +25

    -0

  • 1208. 匿名 2024/12/20(金) 13:52:45 

    >>5
    他人と比べるもんでもないよね

    子供好きなら持てばいいし
    嫌いなら持たなくていいし
    出来ないなら、他の幸せ見つけれはいいし

    +13

    -0

  • 1220. 匿名 2024/12/20(金) 13:54:51 

    >>5

    子供がいない人は子育ての「幸せ」を感じることはできない。だけど、子育てに伴う「悩みや不安」はない。
    子供がいる人は子育ての「幸せ」を感じることはできるけど、子育てに伴う「悩みや不安」を持つ。

    悩みや不安のキャパシティが人より狭い人や
    子供を持つことをそこまで望まない人は
    子育ての「幸せ」と引き換えに、「悩みや不安」がない人生を選ぶ方が良いのかな?
    悩みや不安、ストレスなどの「負の感情の質量」って思ってるより大きいんだよね。

    ただ、子育てに伴う悩みや不安の大小は、旦那さんや子供の性格や環境にもよるんだろうなぁ。

    +15

    -0

  • 1689. 匿名 2024/12/20(金) 16:06:29 

    >>5
    ほんと考え方それぞれよね

    自分の子どもが欲しい!って人は、子どもいない人生なんてつまらないだろうし
    間違っても子どもなんぞいらん!って人は、子どもなんて鬱陶しいだろうね

    +5

    -0

  • 2384. 匿名 2024/12/20(金) 19:15:59 

    >>5
    最近こういう記事が多い。
    あと、共働きでも子育て楽しくできてますみたいなのも。
    世論誘導かな。
    現実みたらわかる。
    共働きで家事、育児両立できてる人とかほぼ見たことない。
    人それぞれだから、どちらを選んでも自分の人生なんだけど、どちらかに誘導していくのは違う。

    +4

    -0

  • 2695. 匿名 2024/12/20(金) 20:32:35 

    >>5
    もちろんそうなんだけど
    子供いなかったらそりゃ自由な時間があって幸せだろうなと思うよね。
    日本人として、少子化に貢献出来なかった分沢山税金納めて欲しい。

    +1

    -4

  • 3836. 匿名 2024/12/21(土) 01:41:04 

    >>5
    同意
    幸せの正解なんて無いのだから

    +1

    -0

  • 4591. 匿名 2024/12/21(土) 08:52:23 

    >>5
    このバトルの話題が女性の板の方でしか議論されないのが、結局子育ては女性の負担が大きいことが表されている。男性ばかりのサイトでこの話題出ないでしょ

    +0

    -1

関連キーワード