ガールズちゃんねる
  • 179. 匿名 2024/12/20(金) 09:22:17 

    >>4
    どーでもいいよね

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/20(金) 09:24:33 

    >>4
    そうそう
    幸せを左右するのは
    健康問題
    お金の問題
    人間関係

    +28

    -1

  • 716. 匿名 2024/12/20(金) 11:18:31 

    >>4
    社会にとっては子無しが増えるのはデメリットだから、多少のペナルティは必要なんだけどね

    「子どもを産んだ方がメリットが多い」状態にしないと社会制度を維持できない

    +15

    -4

  • 1411. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:28 

    >>4
    そう。結婚出産を強いられる国も今だにあるんだし、選択できる事自体が幸せ

    +1

    -0

  • 1921. 匿名 2024/12/20(金) 17:38:34 

    >>4
    「人による」としか言いようがないよね
    どんなにお金あったりパートーいても、子供欲しくない・煩わしいって人もいるかもしれないし、お金あって子供産まれても親が不倫やDV育児放棄とかあったら、親は良くても子供は生まれてきたくなかったって思うかもしれないし。

    子供欲しくて産んで育てて幸せな人もいれば、同じことやって後悔してる人もいるだろうし、子供欲しかったのに授かれなくて不幸に感じてる人もいれば、子供なんていらない、自由に暮らしたいって幸せな人もいる。

    その人にとって「何が幸せか」によって、子供の有無で幸か不幸かなんて千差万別だよね

    昔からの「子供産んで育ててこそ、一人前」って社会通念は、成熟して情報化が進んだ今の社会では、必ずしもそうとは限らない、ってみんな気づき始めてるんじゃない?

    +5

    -0

  • 2905. 匿名 2024/12/20(金) 21:43:04 

    >>4
    ほんと。
    クソトピだよ。
    少子化促進したいんだね。

    +5

    -4

  • 3656. 匿名 2024/12/21(土) 00:06:36 

    >>4
    全然違う世界だから、今
    びっくりしてる
    新しい世界

    +0

    -0

関連キーワード