-
1. 匿名 2024/12/19(木) 21:55:22
現在、中国の高齢者の多くは一人っ子の親だ。1組の夫婦は4人の親と1人の子供という家族構造の下で、介護と子育て、仕事の板挟みとなっている。
介護人材の不足も頭の痛い問題だ。
北京師範大学が2019年に発表した調査結果によれば、低賃金や仕事の厳しさなどのせいで若者の間で介護従事者に対する人気は極めて低い。
4000万人強の要介護者に対し、中国の介護職員は32万人強に過ぎない。中国政府の基準(要介護者と介護職員の配分を4対1にする)をまったく満たしていない。これではなけなしのカネを払って施設に入ったとしても、ろくな介護は受けられないだろう。
経済の高度成長が終焉しつつある中、高齢化がもたらす社会への重圧はこれまで以上に強まることは間違いない。+12
-119
-
25. 匿名 2024/12/19(木) 21:59:33
>>1
日本で不正しないように紙の保険証を廃止してマイナンバーを推進する参政党「監視は難しい,家族全員分作ってる」 - ニコニコ動画sp.nicovideo.jpマイナンバーを推進する参政党「監視は難しい,家族全員分作ってる」 [社会・政治・時事] YouTubeから削除された動画。引用:https://www.youtube.com/watch?v=2hFDBLEi38U
+178
-14
-
36. 匿名 2024/12/19(木) 22:01:39
>>1
マイナンバーカードで外国人が悪いことできないように対策を
マイナンバーカード持ってない人が日本人じゃないとわかるようにみんなで作りましょう+106
-21
-
67. 匿名 2024/12/19(木) 22:13:11
>>1
安楽死制度とか出してくるんじゃないかなー
そうなったら私もいつかお世話になりたいかも+6
-0
-
77. 匿名 2024/12/19(木) 22:17:13
>>1
デフレに苦しむ中国か
既視感、あれれどこかの国でも見た光景+6
-0
-
81. 匿名 2024/12/19(木) 22:19:29
>>77
>>1
しかも日本より1億倍も借金あるんだよ。
どーすんの?バカチャンコロ+5
-0
-
94. 匿名 2024/12/19(木) 22:22:19
>>1
中国は儒教の教えで、どんな親でも尽くさなければならないから、毒親を毒親とも気づけずしんどい人生を送る人も多いらしいね+6
-1
-
97. 匿名 2024/12/19(木) 22:22:46
>>1
つまり日本の介護施設を狙ってるとか?+18
-0
-
98. 匿名 2024/12/19(木) 22:22:55
>>1
でも中国は日本に比べて平均寿命が短いからマシだと思う。日本の高齢者みたいにいつまでも長生きする人は少ないだろうし+11
-2
-
139. 匿名 2024/12/19(木) 22:33:59
>>1
近平ちゃんならサクッと安楽死法案成立させそう+9
-0
-
148. 匿名 2024/12/19(木) 22:35:56
>>1
高齢者2億人とかなかなかのパワーワードw+9
-0
-
166. 匿名 2024/12/19(木) 22:44:17
>>1
中国では親の老後は実子が面倒見る義務がある
日本じゃ考えられないくらい親の権利は強く子供は逃げられない
子供の時に自分を捨てた親でも養う義務があると判決が出るくらい
中国では老年人権益保障法があるくらい老人にはさまざまな権利がある
家族崩壊だろうがなんだろうが親は子供ところに転がり込んでふんぞりかえってればいい
つくづく中国に生まれなくて良かったと思う+14
-0
-
174. 匿名 2024/12/19(木) 22:47:31
>>156
>>1
中国人がね。
もちろん信用されてないよ、中国人。+13
-0
-
177. 匿名 2024/12/19(木) 22:49:07
>>113
>>1
中国人もさ、日本人以上に少子化してアジアの見本になりなよ。+6
-0
-
182. 匿名 2024/12/19(木) 22:51:37
>>1
何故中国国内の問題を日本の記事にするのか?
国内で勝手に解決してどうぞ
もしくは絶滅してくれ+8
-0
-
184. 匿名 2024/12/19(木) 22:52:52
>>1
シレッと給付関係の仕事に
シナチョン入れてるよ
そうきゃり+3
-0
-
260. 匿名 2024/12/20(金) 02:28:52
>>1
これプラス若者の失業率が25~40%といわれているから、台湾や沖縄狙ってる場合じゃないと思うけどな。
+3
-0
-
269. 匿名 2024/12/20(金) 04:30:34
>>1
ざまみろ🤣+3
-0
-
298. 匿名 2024/12/20(金) 07:57:56
>>1
中国もアメリカも衰退の一途を辿ってるな日本も身の振り方を考えないと+0
-0
-
323. 匿名 2024/12/20(金) 09:11:19
>>1
世界中で高齢化が進むんだろうな。
戦争で若者が多く亡くなってる国もあるし、先進国は少子化が多いし。
でも地球規模で考えれば、近代は人間は増えすぎた感あるよね。
エネルギーの均衡のためには自然の摂理として人間は減少のフェーズに入ってるんじゃないのか?
大量発生した生き物は必ず減少の時もくるものだよね。+2
-0
-
380. 匿名 2024/12/20(金) 13:59:47
>>1
そんなの知るか!だよ。勝手にやれよ。+1
-0
-
407. 匿名 2024/12/20(金) 16:53:05
>>1
日本は今後10年足らずのうちに、数十万社が後継者不足で消滅 物資不足になるよ+5
-0
-
408. 匿名 2024/12/20(金) 16:59:59
>>1
日本に産廃人間を棄民するアル+2
-0
-
440. 匿名 2024/12/20(金) 21:50:49
>>1
それが普通でしょ、日本の高齢者様は神様です状態が異常。
国家で一番税金をかけたらいけないのが高齢者。
技術に投資し国家を衰退させないのが、政治家たちの役目。
戦後に、田舎の中卒の子供が、金の卵なんて呼ばれたのは
別に当時の子供が優秀だからではなく、当時の高齢者たちが
自分たちの医療費よりも、税金を工業に投資したから。
今の日本は税金の8割を高齢者につぎ込んでる。
何も生み出さない、高齢者に税金をつぎ込んでるせいで
大卒の新卒が、介護施設で働き、うんこの世話してる始末
+4
-0
-
455. 匿名 2024/12/26(木) 17:39:21
>>1
だから岩屋が65歳以上のご優待したんか+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中国で高齢化が猛烈な勢いで進んでいる。介護施設も不十分で、一人っ子世代は夫婦で4人の高齢者を世話しなければならない。経済低迷が追い打ちをかけ、負担に耐えきれず「家族が崩壊する」との悲鳴も。私たち日本人にとっても高齢化による負担増はひとごとではないが、中国は日本を上回る「介護地獄」とも呼べる社会になりつつある。実態を見てみよう。