-
1. 匿名 2024/12/19(木) 13:59:07
未就園児の子供が2人います
夫からモラハラ、経済的DV受けていて夫から逃げたいです
調べても母子寮で暮らした事がある方の話はあまり出てこないので、実際に暮らした事ある方にどんな所か、制限など色々あるのか等の話が聞きたいです。+85
-15
-
9. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:57
>>1
何県にお住まいですか?+3
-10
-
11. 匿名 2024/12/19(木) 14:03:24
>>1
自治体によってぜんぜん違う話だし
とりあえず市役所でも区役所でもいいから
相談窓口のある所に行ってじっくり話を聞いてみたらどうだろうか+25
-3
-
12. 匿名 2024/12/19(木) 14:03:27
>>1
友達が警察に通報してそういうところに入ってたと思う
子供は小学生だったけど、学校は休んでたみたい
連絡取れなくて後で聞いた+7
-4
-
13. 匿名 2024/12/19(木) 14:04:04
>>1
そういうの漏らしちゃいけないとかあるんじゃない?
直接聞いた方が早いよ。+56
-1
-
18. 匿名 2024/12/19(木) 14:06:47
>>1
たしか情報は漏らしたらダメだったと思う
自治体や地域の女性センター(あれば)などに相談した方がいいよ+21
-2
-
26. 匿名 2024/12/19(木) 14:09:22
>>1
最寄りの警察署の生活安全課に行って直接聞いた方がいいよ
交番じゃなくて警察署ね+9
-3
-
27. 匿名 2024/12/19(木) 14:09:38
>>1
何が聞きたいの?
書いてくれないと答えようがない+3
-6
-
31. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:05
>>1
簡易な案だけど温泉旅館には母子寮完備のとこけっこうあるはず
旦那がストーカー化する恐れが無く仲居さんの仕事が嫌でなければそういうとこ探してみては
命の危険があるならガルではなく自治体に相談+24
-2
-
32. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:16
>>1
警察か役所に相談しなよ
がるちゃんやってる余裕あるのが不思議だわ+4
-4
-
34. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:21
>>1
ここに書いてる人たちみんなシェルターと母子寮同じにしすぎ
母子寮は身を隠す人だけがいるんじゃないし生保の人もいれば働いてる人もいる+31
-4
-
39. 匿名 2024/12/19(木) 14:14:53
>>1
本気で逃げたいならまず即警察に相談して相談履歴作って、夫が警察に捜索願を出しても受理されないようにして。
そして役所で相談してアドバイスもらってねって私は自治体の女性相談で案内されたよ。急ぐなら警察が先だって。+27
-0
-
43. 匿名 2024/12/19(木) 14:18:25
>>1
関西だけど
従姉妹でトピ主さんと同じ境遇でDV夫から避難して母子シェルターにしばらくいたけど、シンママでバリバリ働いて子供を大学に進学させたよ
子供のためにも頑張って!!
経済的に不安定だからと、くだらない男に捕まってトピ主さんと子供の人生を棒に振ることがないことを祈る!!
そういう話よく聞くので…+27
-0
-
44. 匿名 2024/12/19(木) 14:19:00
>>1
シェルター兼ねた母子寮がある地域住みだけど、まぁ、ここには書けんわな。+5
-0
-
46. 匿名 2024/12/19(木) 14:20:04
>>1
学生の時に実習で行ったことがあります。
建物はすごい古くてぼろかった。
定員は数十人なんだけど実際の入居者は数人だった。
誰が住んでるか外にもれないように秘密は厳重に管理されてた。
中に託児とか学童もあって、日中はお母さんは仕事とか職業訓練に行って、子供の心配はしなくて大丈夫な感じだった。
中に支援員さんみたいな人がいてこれからのこととかはその人と相談する。+21
-1
-
66. 匿名 2024/12/19(木) 14:35:15
>>1 元、シェルターにお世話になりました。
DV被害があるのでしたら最寄の警察署の地域安全課若しくは生活安全課に相談をして下さい。
もし身体的に危害がある緊急性のある事でしたら御自身お子さんの見の周りの物を纏めて保護要請でも良いです。
籍が入っている状態では母子寮への入所は出来ないので ひとまずシェルターでの保護入所になります。
シェルターの場所は家族や近い身内にも教える事はできませんし携帯電話や通信機器類の物は全て使えない不便な生活となりますが確実に身体の安全は確保できます。
シェルター施設は外部からシェルター施設と解らない様にダミー会社やダミー施設の建物になっているので安全です。
シェルターから他の施設や母子寮への移動は被害相談や被害届け等を出した警察署の方が付き添って下さるので安心して下さい。
今、心身共に疲れて大変と思いますが一日でも早くお子さんと一緒に安全が保証されている心休まる場所で過ごせることをお祈り致します。+20
-2
-
69. 匿名 2024/12/19(木) 14:44:45
>>1
3年ぐらい前にテレビニュースの潜入取材で見たけど、母子寮(いわゆるDVシェルター)って、そこの内情とかは他人に話さないように、入所者は寮長から厳重に指導されている場面が映ってたよ。
だから(=みんな言いつけを守るから)情報が少ないんじゃないかな。
情報を他人に言ってはいけない理由は察しがつくと思うけど、ほんの少しの情報でも、そこからヒントを得てDV夫がDVシェルターを特定する可能性があるからとか、そういう感じ。
※近所にサクラの木があります、近所にローソンがあります、程度でもDV夫に居場所が特定される可能性。だから一切情報発信禁止ってことだった
母子寮にいる人全員が安全に過ごせるために、ブログだのSNSだのは禁止だし、スマホも没収されて、何かある時は寮長さんに許可を得て電話を使うとかだった、私が見た時は。
あと、母子寮に入ったらスマホを没収される理由だけど、SNSとかでうっかり母子寮の場所のヒントを漏らしてしまう心配があるだけでなく、せっかく母子寮に入ったのに、(夫からの洗脳が消えていなくて)自分からDV夫に連絡してやっぱり元に戻ろうとしてしまう女性が少なくないんだって。
だから、自分からDV夫に連絡するのを防ぐためと、入所者が夫に母子寮の場所を教えてしまって、DV夫が母子寮に乗り込んできたりしたら、他の入所者まで
『お前たちは俺の妻と子を隠したな!』
って言われて巻き込まれて暴力を振るわれたりする可能性もあるから、色んなことを考えてスマホは自由に使えないルールにしていると言っていた。
買い物に行くときも、寮長さんの車で寮長さんと一緒に行くとか、とにかく自由はない感じだった(外でいきなり夫に襲われる可能性もあるから)。
ただし、全力で守ろうとはしてくれる。
私が見た取材は北海道のDVシェルター(母子寮)だったけど、その取材時は2組の母子が住んでいて、念のためにお互いの個人情報すら教え合っていないということだった。
片方の親子がもう片方の親子の情報を漏洩させる可能性もゼロじゃないから、お互いに寮で顔は合わせるけど名前とかは教え合わないルールみたいな感じだった。
ちなみに、母子寮がどこにあるかネットで簡単に分かると危ないから、ネットにわざと引っかからないようにしてるという話だったような。
あと、『DVシェルター』とかいう看板を出すとバレバレだから、そういうのもなしで一見ごく普通のアパートっぽく見えるように工夫してるとかも言ってた。
そして、自分がそこを退所したからといって、あとの人のことを考えてDVシェルターの場所は今後も他言しないように…とかも念を押されるみたい。
私が知っているのはテレビ取材で見たこの程度だけど、少しの参考になると良いな+19
-1
-
74. 匿名 2024/12/19(木) 14:50:38
>>1
主さんの内容だとDVシェルターでトピ検索すると結構前だけどトピが複数あったかも。+2
-0
-
80. 匿名 2024/12/19(木) 15:04:24
>>1
私が母子寮に入ったきっかけは役所の紹介でした。
母子寮は門限、就寝時間が決まっている
面会(自室に入れる人)は家族のみで
身分証の提示と書類記入必須
仕事、保育園は母子寮と系列?母子寮が管理している所
仕事は工場勤務、制服あり、副業禁止
子どもが体調不良時母子寮で病児保育有り
地域によって異なるところがあると思うので
お役に立てないかもしれませんが一通りこんな感じです。
+7
-2
-
81. 匿名 2024/12/19(木) 15:05:39
>>1
子供の頃、母子寮に住んでました
六畳一間にキッチン、トイレつきで風呂はありませんでした。
月の利用料とかは安いと思います
子供が小さいうちはいいですが小学校中学校に行った時6畳一間では狭いです
+3
-0
-
84. 匿名 2024/12/19(木) 15:13:19
>>1
40代です。私は小学校1年生から19歳まで住んでました。途中まで、母子寮には寮母さんが住み込みでいらっしゃいました。日中は他の職員さんもいます。お風呂のみ共同(家庭ごとに順番を回す)でした。母親は普通に働きに出ていってました。こどもが小さいうちは時間はフルタイムは厳しかったように思います。クリスマス会が一大イベントで母子一同集まり、ワイワイしながら、飲み食いして楽しかった思い出あります。人間関係は良くも悪くも濃密でした。今は、シェルターみたいになってると聞きました。+8
-0
-
87. 匿名 2024/12/19(木) 15:24:19
>>1
こんなとこで聞いてないで済んでる地域の役所に行きなよ+2
-1
-
91. 匿名 2024/12/19(木) 15:48:50
>>1
実家はないの?+2
-2
-
93. 匿名 2024/12/19(木) 16:23:47
>>1
40年前に遊びに行ったけど新しかったから綺麗だったよ 赤とか黄色とか青とかのポップな感じのインテリアだったと思う
お風呂は大浴場だった お部屋はキッチンの他に2つ 普通のアパートみたいな部屋だった 建物は大きくて入り口で何か身分かな記入して中に入った 寮の仲間とか友達と過ごすルームみたいなのもあった記憶 昔ですら過ごしやすい雰囲気だったのだから今ならもっと良さそうな気がするね
昔の話でゴメン+3
-0
-
94. 匿名 2024/12/19(木) 16:30:11
>>1
経済DVなんて相手は判ってやってるんだよ?!
実家が事情により無理なら早いところ市役所の福祉課だよ、まず話しをしに行き逃げて!!+0
-1
-
96. 匿名 2024/12/19(木) 17:53:11
>>1
逃げようと思って下調べならしたことある。
家賃は確かに安い。
横浜駅近で3万円。
ただ、個室は寝る部屋だけ。
キッチンも風呂もトイレも共有スペース。
だから冷蔵庫の中身も全部名前書いておかないと取られると聞いた。+0
-3
-
99. 匿名 2024/12/19(木) 20:18:36
>>1
経済的DVで子供にご飯を食べさせてあげられないと行政と児相に相談してみて下さい
身体や子供の前でDVがあるなら警察の生活安全課に相談
1人で背負わないでね+2
-0
-
104. 匿名 2024/12/19(木) 22:12:25
>>1
実家の近くに母子寮あるんだよね
でもGoogleマップとか公の地図には何も表示されてないよ
その建物の周りをよく散歩するけど、高いフェンスがしてあって防犯カメラも何個もついてる
頻繁に前を通るんだけど、母子寮と言う割に、子供や赤ちゃんの泣き声は一度も聞こえたことがないし、人の出入りもみたこともないけど確かに生活感はあるんだよ
実態がすごく不思議。+2
-1
-
107. 匿名 2024/12/20(金) 03:07:55
>>1
地域の女性センターに相談だよ+2
-1
-
108. 匿名 2024/12/20(金) 04:06:54
>>1
役所の保護課とかに行ってみるのがいいかと思うよ。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する