-
79. 匿名 2025/01/02(木) 22:24:39
>>76
あけましておめでとうございます。
去年の初めに>>76さんが、地震の影響は大丈夫でしたか?と気遣ってくださったのを覚えてるけど、あれからほぼ1年経ったと思うと、時間が過ぎるのが早くてビックリ。
ウクライナ/ロシア関係のトピを転々としながら、ここまで長く情報交換させていただいて感謝しています。
引き続きよろしくお願いします。
今年こそは戦争終結して欲しいけど、小泉氏の発言聞くとまだまだなんだね。
プーチンの演説見てもそんな感じだったし。
新しい情報にあんまり追いつけてないんだけど、ブダノフはアサド政権の崩壊について、自分がトップを務めるウクライナ国防省情報総局やトルコの関与を遠回しに認める発言をしたみたい。
ケーブル切断は意図的にアンカーを引きずったタンカーをフィンランドが押収したね。
Xでも話題になってたけど、ロシアには政府の息がかかってない民間船はないんだって。
だから、押収されたタンカーからスパイ用の機器も見つかったらしいよ。
アゼルバイジャンの件は、誤射がバレるからロシアが着陸を許可しなかったんだっけ。
プーチンの謝罪もすっとぼけた内容で、ロシア管理空域で墜落事故が起きた事に謝罪しただけであって、決して誤射を詫びた訳ではないよね。
プーチンとカディロフは事故発生直後、アゼルバイジャンに対して機密扱いにするよう即座に要求したけど、あっちの大統領がキッパリ突っぱねたのは良かった。
ロシアお得意のトンデモ理論で、またMH17便みたいにウクライナに濡れ衣を着せようとしたかもしれないしね。
サイバー攻撃は色んな種類があるんだけど、業務妨害を目的としたDDoSは民間のハクティビストグループ(=政治的信条に従って行動するハッカーグループ)によるものが多くて、JALの事件も親露派のハッカーグループがやったんじゃないかと思った。
いちいち報道されないだけで、日本以外のウクライナ支援国だって大体どこもDDoSやられてるし。
政府をバックに持つ軍事ハッカーグループがDDoSやる場合もあるっちゃあるんだけど、去年ロシアのGRUに所属するグループがウクライナ最大の通信事業者に対して実行した攻撃は規模がケタ違いだったし、その手のグループは大抵もっと高度な攻撃を展開するんだよね。
プーチンは今後数年以内にNATO加盟国のどこかを攻撃して、結束を試そうとする可能性があるってドイツの国防省が言ってたけど、そうなったら第5条発動して徹底的にやり返して欲しいわ。
+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/05(日) 02:23:32
>>79
あけましておめでとうございます。
あれから1年たち時のながれのはやさにびっくりです。今年もよろしくお願いします。
アサド崩壊にトルコ関与してるんだ。数日前にアサド毒殺未遂みたいなのがトレンドに入ってたけどあれ結局何だったんだろう?なんかシリア反対政府軍に多数のウイグル兵もいてYouTubeで母国独立宣言とかしてるんだってね。だから習近平が以前にもましてウイグル民族への締めつけが厳しくなるだろうって言われてる。
中国もロシアも民間企業という名の政府の息がかかったものばかりだね。スパイ用の機器見つかってるなら真っ黒だねどうせ認めないだろうけど。
アゼルバイジャンの大統領怒ってたね。ロシアは謝罪はしたけど責任については認めてないしね。
ロシアの機密文書に日本や韓国の160カ所に及ぶ場所を攻撃対象にしてるとかいうやつでてたみたいだけど怖いな。
JALとかやっぱ親ロ派の可能性が高いのか。
プーカスそんな事いってるんだ!
これまでのプーチンの長い体制下を自画自賛してたけどもしそんな事になったらNATOは徹底的に戦ってほしいわ。
クルスクは半分程度取り返されてあと数カ月で全て失う可能性もあるという記事もでてるね。ウクライナ兵はかなり数の離脱兵とかもいるみたいだから人が本当に足りてないんだろうね。北朝鮮兵が亡くなっても遺族は国から口止めされてるみたい。あとお酒を沢山飲んだり、敵見方わからずドローンを撃ってしまったりロシア兵うってしまったりでお粗末でもある。
トランプタワーの事件の容疑者トランプ派の元軍人だったってね。PTSDに悩んでたみたいだから精神的におかしくなってたんだろうね。
イーロン自分で擁護したりして自演してたの?w
ださくねw?ばれててはっずw
世界一の富豪なのにw
イーロンもラマスワミも元は移民や外国からきた人だもんね。このままMAGAと対立したら面白い。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する