ガールズちゃんねる
  • 76. 匿名 2024/12/29(日) 00:20:10 

    新トピありがとうございます。

    ロシアがまた影の船団使って錨おろしてフィンランド〜エストニア間のケーブルきったってね。アゼルバイジャンの飛行機墜落もロシアの関与って言われてるしマレーシア航空機の時と一緒でしらばっくれる気かね。優秀な操縦士のおかげで全滅をまぬがれたしカスピ海に落ちてたらボイスレコーダーも回収できないし証拠隠滅される所だった。操縦士達は亡くなってしまって残念だよね、ロシア領内に着陸許可されてたらまだ助かってたかもしれないのに証拠隠滅の為に拒否してさ。どう言い訳するのかな。

    UFJやJALのサイバー攻撃もやっぱ外国からのやつ?
    アメリカでも対応が後手に回ってるのが現状なのか…。航空宇宙、防衛産業なんか盗まれたらまじでヤバイもんね。

    NATOはロシアのせいで色々余計な手間かぶってるのにロシアが被害者ぶんなよ。プーチンはシリアやアフリカ諸国における権益を失う瀬戸際だし北の豚に頭下げてるのが現状でEUのロシアからのガスは21年から24年までに77%減ってるみたいだし、それよりクリミアの原油もれどうにかせーよ!イルカや鳥が被害にあいまくって本当可哀想。



    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/02(木) 22:24:39 

    >>76
    あけましておめでとうございます。
    去年の初めに>>76さんが、地震の影響は大丈夫でしたか?と気遣ってくださったのを覚えてるけど、あれからほぼ1年経ったと思うと、時間が過ぎるのが早くてビックリ。
    ウクライナ/ロシア関係のトピを転々としながら、ここまで長く情報交換させていただいて感謝しています。
    引き続きよろしくお願いします。

    今年こそは戦争終結して欲しいけど、小泉氏の発言聞くとまだまだなんだね。
    プーチンの演説見てもそんな感じだったし。

    新しい情報にあんまり追いつけてないんだけど、ブダノフはアサド政権の崩壊について、自分がトップを務めるウクライナ国防省情報総局やトルコの関与を遠回しに認める発言をしたみたい。

    ケーブル切断は意図的にアンカーを引きずったタンカーをフィンランドが押収したね。
    Xでも話題になってたけど、ロシアには政府の息がかかってない民間船はないんだって。
    だから、押収されたタンカーからスパイ用の機器も見つかったらしいよ。

    アゼルバイジャンの件は、誤射がバレるからロシアが着陸を許可しなかったんだっけ。
    プーチンの謝罪もすっとぼけた内容で、ロシア管理空域で墜落事故が起きた事に謝罪しただけであって、決して誤射を詫びた訳ではないよね。
    プーチンとカディロフは事故発生直後、アゼルバイジャンに対して機密扱いにするよう即座に要求したけど、あっちの大統領がキッパリ突っぱねたのは良かった。
    ロシアお得意のトンデモ理論で、またMH17便みたいにウクライナに濡れ衣を着せようとしたかもしれないしね。

    サイバー攻撃は色んな種類があるんだけど、業務妨害を目的としたDDoSは民間のハクティビストグループ(=政治的信条に従って行動するハッカーグループ)によるものが多くて、JALの事件も親露派のハッカーグループがやったんじゃないかと思った。
    いちいち報道されないだけで、日本以外のウクライナ支援国だって大体どこもDDoSやられてるし。

    政府をバックに持つ軍事ハッカーグループがDDoSやる場合もあるっちゃあるんだけど、去年ロシアのGRUに所属するグループがウクライナ最大の通信事業者に対して実行した攻撃は規模がケタ違いだったし、その手のグループは大抵もっと高度な攻撃を展開するんだよね。

    プーチンは今後数年以内にNATO加盟国のどこかを攻撃して、結束を試そうとする可能性があるってドイツの国防省が言ってたけど、そうなったら第5条発動して徹底的にやり返して欲しいわ。

    +1

    -0