-
6. 匿名 2024/12/16(月) 11:53:22
どこの企業もSnsが好き、詳しいからって簡単に広報担当にさせてるのかな+1463
-21
-
379. 匿名 2024/12/16(月) 13:01:23
>>6
担当を作るのがそもそもだめなんじゃ、と自分がした時の経験から思う。チェック態勢作っても、上司なら面倒くさそうに付き合わなくなるし、似た者同士なら馴れ合いで注意ができなくなっていく+132
-0
-
397. 匿名 2024/12/16(月) 13:09:21
>>6
バズらせるのが得意な人に任せるんじゃない?SNS触れない人はRTされやすいネタとか流行りミームとか全く分からないだろうし
ただそういうバズり慣れしてる人が企業の看板ですごい数のフォロワーがついた時に自我と承認欲求を抑えられず毎回自滅パターンな気がする+109
-0
-
488. 匿名 2024/12/16(月) 13:36:11
>>6
うちは暇そうにしてたらやってって言われる
つまり暇な人がしてる+90
-0
-
642. 匿名 2024/12/16(月) 14:44:40
>>6
某放送局は広報の上司が一字一句内容を考えてたよ。SNSに投稿をする人は別にいて、おかしい内容でもそのまま投稿してた。+7
-0
-
678. 匿名 2024/12/16(月) 15:01:12
>>6
うちなんてセンスのないおじさんが担当だから
インフラなのにパン屋みたいなインスタになってるよ+26
-1
-
799. 匿名 2024/12/16(月) 16:05:48
>>6
SNSを普段から使用してるから操作は理解してるんだろうけど、職業倫理ゼロ+27
-0
-
846. 匿名 2024/12/16(月) 16:47:35
>>6
うちは大きな仕事を任されてない若手がやらされてるよ。フォロワーも多くないし機械関係だからインプ数も少ないし、ただとりあえずSNSやってるっていう事実作りって感じ。
業務を振り分けする上司(おっさん)にはどういう人が適任かさっぱりなんだろうね。これはどの企業にも言えるのでは。とりあえず若い人か声がデカそうな奴か。みたいな+18
-0
-
1127. 匿名 2024/12/16(月) 18:53:13
>>6
福岡銀行の公式X、少し前まで誤爆しまくりだった。
知ってる人いないかな?+5
-0
-
1140. 匿名 2024/12/16(月) 18:57:51
>>6
忙しいんだしそんな事までいちいちチェックしてられないよ+0
-3
-
1306. 匿名 2024/12/16(月) 19:58:40
>>6
SNS詳しくてもバカだから炎上する+14
-0
-
1451. 匿名 2024/12/16(月) 20:47:29
>>6
自分がその企業の顔みたいになったように勘違いして気が大きくなるんじゃない?
大体こういう炎上するのって役職にも就いたことが無い若手とかの投稿のような気がする
axes femmeみたいに社長が顔出しでSNS担当になって炎上しても社長が全責任被るようにすれば良いのに+47
-0
-
2983. 匿名 2024/12/17(火) 10:59:42
>>6
けっこう適当にやらせる会社あるよね
私は就職希望先ランキングとかで上位になるような会社でパートしてたことあるけど、入って2週間くらいでSNS担当やらされたことあるよw
その片手間にお客様相談室のクレーム対応をやらされて病んで辞めた
案の定、就職希望先では上位でも離職率は高かったw+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する