ガールズちゃんねる
  • 44. 匿名 2024/12/16(月) 11:56:03 

    >>3
    そうか?
    すいません、何度も何度も
    とか公式にあるまじき物言いだったよ

    +1041

    -152

  • 93. 匿名 2024/12/16(月) 12:02:41 

    >>3
    高圧的ってほどではないと感じたけどキレ散らかしてはいると思った
    それは最適とは言えないし、結局叩かれるのは企業側になっちゃうんだよな
    担当者の独断か企業の方針かはわからないけど、同じ内容でももっと冷静に反論した方が賢いよね(言われるまま黙ってろと言うことではなく)

    +841

    -18

  • 107. 匿名 2024/12/16(月) 12:05:03 

    >>3
    高圧的ではないかもしれんが感じはクソ悪い

    +944

    -50

  • 155. 匿名 2024/12/16(月) 12:12:35 

    >>3
    高圧的というかヒステリック

    ヒステリックになった瞬間、言われた方は気持ちをシャットアウトする

    言いたい気持ちはわかるけど、言い方間違えてて馬鹿だなぁとは思った

    +635

    -38

  • 178. 匿名 2024/12/16(月) 12:15:41 

    >>3
    嫌味たっぷりじゃない?

    +596

    -22

  • 181. 匿名 2024/12/16(月) 12:16:25 

    >>3
    Xの野良おぢ→「破れないストッキングは事故が起きた時にミンチになるから危険が危ない」
    靴下屋→「そうだそうだ!指飛ぶで!」
    ストッキングとは無縁のおじさんの投稿に嬉しそうに引用ポストしてるのを見ると普段からネットで女性を見下してると思うから担当を変えた方がいい

    +696

    -18

  • 191. 匿名 2024/12/16(月) 12:17:26 

    >>3
    私も別に普通じゃね?と思った
    これを感じ悪いって言ってる人、要は「企業はヘコヘコしてろ!反論すんな!」って事でしょ
    靴下屋にキレてる人はカスハラ気質あって怖い

    +65

    -231

  • 202. 匿名 2024/12/16(月) 12:19:05 

    >>3
    逆ギレして罵倒してる雰囲気は出てるよ

    +350

    -15

  • 203. 匿名 2024/12/16(月) 12:19:06 

    >>3
    「公式」だからなあ

    +429

    -7

  • 211. 匿名 2024/12/16(月) 12:20:45 

    >>3
    繊維関係じゃないけど似た主旨のクレーム電話は結構あるある

    何故デンセンしないストッキングを作らない。日本の技術なら作れるはずだ
    何度も買わせて儲けるツモリだろう、ふざけるな!
    なんて電話が多いんでしょう(確信)

    デンセンしないストッキングは出来ない
    繊維を重ね厚手にした靴下ならあるけどストッキング形状にしたらスキニーパンツ


    +5

    -96

  • 234. 匿名 2024/12/16(月) 12:25:32 

    >>3
    高圧的というよりバカにしてたよね。ちゃんとした意見なのにカスハラ認定したり。一個人としてのアカウントならまだしも、企業の名前であれやったら反感かうよ。

    +431

    -21

  • 253. 匿名 2024/12/16(月) 12:30:04 

    >>3
    高圧的とは思わなかったけど、公式で発言するには稚拙だなと思った。書いた中の人がガルちゃんでレスバするみたいな感覚で書いてるんだろうなー。会社を背負った発言という自覚なく。バカを雇うと大変だね。

    +404

    -8

  • 289. 匿名 2024/12/16(月) 12:40:12 

    >>3
    担当者が何人かいて、今回の1号って人が元々女性をバカにする言い回しが多かったんだってね
    過去の呟き貼ってる人いたけど、日頃からターゲットの女性客を煽るようなツイート繰り返してて今回の会社の謝罪文がこれだったから、会社もろくに管理してないのかなあと思ったよ

    +415

    -9

  • 310. 匿名 2024/12/16(月) 12:45:27 

    >>3
    高圧的というか馴れ馴れしい、何目線で物言ってんのって印象

    +255

    -7

  • 333. 匿名 2024/12/16(月) 12:50:12 

    >>3
    モラハラっぽい感じ
    家族や会社にいると周りは萎縮しそう

    +220

    -6

  • 356. 匿名 2024/12/16(月) 12:55:10 

    >>3
    よくあるSNSの表現って感じだけどね。

    +4

    -95

  • 362. 匿名 2024/12/16(月) 12:56:27 

    >>3
    SNSやネット民の一般人ならよくある言葉使いだよね
    そんなものかと思ってたので炎上するんだと驚き

    +3

    -92

  • 370. 匿名 2024/12/16(月) 12:58:09 

    >>3
    企業の公式アカウントが、「ストッキングが破れやすい」「(少しの引っ掻きで)破れないストッキングを作って欲しい」という客の声を「クレーム」って言ってるのはヤバい
    販売や接客では、仮に心の中ではクレームを受けたと思っても、対外的には「お客様の声」と言うのが普通

    +353

    -7

  • 386. 匿名 2024/12/16(月) 13:04:51 

    >>3
    靴下屋だけに軽くあしらってるね

    +0

    -46

  • 393. 匿名 2024/12/16(月) 13:07:26 

    >>3
    職人さんなんだなって感じだし、真摯に靴下作りに取り組んでるんだなって思った!私は一生懸命さが伝わって良い印象。

    +6

    -105

  • 405. 匿名 2024/12/16(月) 13:12:35 

    >>3
    一企業としての公式の口調とは思えないけど。品がなさすぎる。

    +225

    -4

  • 421. 匿名 2024/12/16(月) 13:17:18 

    >>3
    記事にするレベルじゃない

    +4

    -44

  • 464. 匿名 2024/12/16(月) 13:29:31 

    >>3
    最初にこの文章見たとき一般人のアカウントかと思った。まさか公式とは。「何度も言うけど、〜」とかこんな口調で今までも運用してたってこと?考えられないわ。他社の公式アカウントとか全く見ないのかな。
    そもそも公式アカウントの存在意義は何か、から見つめ直した方がいいと思った。ファン増えないどころか不買されそう。

    +275

    -2

  • 466. 匿名 2024/12/16(月) 13:30:02 

    >>3
    >「技術的に破れにくいストッキングは実現が難しいのですが、弊社では代わりにこんなものを作っています!お困りの皆さん是非使ってみてください!」
    まさにこの例文くらいの柔らかい表現でよかったと思うわ
    + ワザと破れるように作ってるんじゃないんですよ
    を頭につけるくらいかな

    学校でもそうだけど一人世の中に迷惑かけると組織全体が非難されてしまう
    企業としては任せたのも雇ったのも大失敗だったよね

    +228

    -1

  • 516. 匿名 2024/12/16(月) 13:47:29 

    >>3
    内容は真っ当だし言い方も冷静
    高圧的とかSNS下手とか言ってる人らってクレーマーだろうね

    +6

    -88

  • 704. 匿名 2024/12/16(月) 15:13:13 

    >>3
    公式なのに「何回も言うけど」だよ?
    この時点で無理になった。

    +254

    -2

  • 999. 匿名 2024/12/16(月) 17:50:19 

    >>3
    そうかなー。ちょっとした炎上程度で済んでるけど中国だったら大炎上するレベルじゃないかなって感じはする

    +50

    -1

  • 1007. 匿名 2024/12/16(月) 17:54:52 

    >>3
    有名な会社の広報じゃなく個人でブランドやってる人のポストっぽいなとは思った。そういう人のポスト見慣れてるからこれくらい何とも思わなくなってしまった。

    +1

    -21

  • 1097. 匿名 2024/12/16(月) 18:39:39 

    >>3
    ネットのレスバになれてたらそうかも
    ネット喋りだよね

    +16

    -4

  • 1098. 匿名 2024/12/16(月) 18:39:48 

    >>3
    私もこれくらいいいと思うけど…炎上するほどか?
    日本は販売側に異常なくらい厳しい
    もっと自由に発言しあっていいと思う

    +3

    -41

  • 1159. 匿名 2024/12/16(月) 19:05:55 

    >>3
    というか頭悪そうな文章。企業として品格の欠片もない。加えてユーモアもないから救えない

    +81

    -1

  • 1380. 匿名 2024/12/16(月) 20:21:53 

    >>3
    最初に目にした時は本当にびっくりしたよ。「何度も何度も」このセリフがケンカ腰じゃないならなんなんだ。
    紀文とか人気アカウントの中の人のちょっとゆるいノリを間違って真似したのかな

    +92

    -1

  • 1529. 匿名 2024/12/16(月) 21:17:05 

    >>3
    間違ったこと言っていなかったと思う。
    ただ、最初のポストって引用や返信とかでなく個人のつぶやきのように始まったじゃん。
    実際はわざと穴を開きやすくしているのではと書いた失礼な人への返信だったんだろうけど、そんなの急に靴下屋のポスト見ただけで分からないのも当たり前かなと思う。

    個人的な運営をしすぎたんじゃないかな。
    人数が多くて炎上しやすいXだとあんなふうにボヤキみたいなことしたら、もしかして私に怒ってんの?となる人が出てくるのも必然。

    作り手を軽視する発言に対して正当なことを言っているから、もっとちゃんと企業としての返答を用意したらよかったんじゃないかな。

    もちろん作り手軽視する人も悪いよ。
    だけど、会社のSNS運用を任されるってそういう人もいるようなネットの中で上手く会社を持ち上げてくださいって任されるものじゃん?

    仕事の一部として任されている分野だから、まぁ仕事的な話で言えば中の人は軽率だったと思うよ。

    +4

    -30

  • 1575. 匿名 2024/12/16(月) 21:30:00 

    >>3
    高圧的というか個人の意思で運用されてる感じは今の時代のXでは危ないよなって感じ。
    一応Xの運用任されてる広報なら時代合わせてこうぜと思う。

    +16

    -0

  • 1590. 匿名 2024/12/16(月) 21:34:59 

    >>3
    言いたいこと言って良いと思うんだけど
    公式だからってみんなにペコペコする必要はないよ
    暴言じゃなけりゃOK
    ネット民ってほんと上からだもん

    +2

    -27

  • 1595. 匿名 2024/12/16(月) 21:36:12 

    >>3
    公式だからだよ
    雑談してるわけじゃないんだから
    大丈夫?あなた感覚麻痺してない?

    +61

    -5

  • 1604. 匿名 2024/12/16(月) 21:37:27 

    >>3
    同じく、全く高圧的に感じない。
    真面目な会社で、いつも欲しい靴下があって
    10こくらい買いたくなる。
    3つくらいで収めてる

    +7

    -39

  • 1633. 匿名 2024/12/16(月) 21:43:56 

    >>3
    これこういう類のコメント常から寄せられててストレス溜まってるんだろうなと思った。企業らしくはないけど、わざと破れやすくしてるなんて嘘ばらまかれたら腹が立つ気持ちはわかるよ。
    言い方はあるかもしれないけど。
    企業側の隠忍自重を求めすぎると勘違いした客増えるんじゃないかと心配だし

    +6

    -26

  • 1726. 匿名 2024/12/16(月) 22:05:48 

    >>3
    そこまで高圧的ではないとしても公式から出た文章とは思えない。一般人のXの呟きみたい。

    +43

    -0

  • 1883. 匿名 2024/12/16(月) 22:44:14 

    >>3
    日頃陰謀論馬鹿にしてるよねって人に通じるあれ系の人を思わせる

    +0

    -6

  • 1914. 匿名 2024/12/16(月) 22:52:15 

    >>3
    高圧的とか感じ悪いとか問題にしてる時点で話のすり替え
    デマを流す方が悪い。ただそれだけ

    +2

    -13

  • 1963. 匿名 2024/12/16(月) 23:03:20 

    >>3
    マニュアルとおりで良いのに感情込めすぎ…とは思った。
    当たり障りなく返すのが社会人よ。

    +7

    -0

  • 2012. 匿名 2024/12/16(月) 23:19:55 

    >>3
    むしろこのくらいをスタンダードにしたほうがいい気すらする
    企業だからってヘコヘコしなくていいし正直でいいわ
    体裁考えた文て読みにくいし回りくどいのよ

    +5

    -28

  • 2065. 匿名 2024/12/16(月) 23:35:05 

    >>3
    広報やってるけど外部への発信は何人もがチェックしてる
    今回のは何で外に出ちゃうのか不思議なレベルでやばい
    チェック体制できてなかったのかな

    +22

    -1

  • 2315. 匿名 2024/12/17(火) 01:14:40 

    >>3
    言葉遣いが企業の公式とは思えない。というか社会人の口のきき方ではないよ。これは中高生の(しかもちょっと低レベルの)子供の言葉遣い。

    広報にこんな言葉遣いしかできない、でも自分は仕事できると思ってそうな勘違い社員を配置する時点で、この企業のレベルが露呈したって感じ。


    +50

    -0

  • 2392. 匿名 2024/12/17(火) 02:26:44 

    >>3
    それが普通だよ。言い方気にいらないってババアがヒスってるだけだから

    +1

    -16

  • 2395. 匿名 2024/12/17(火) 02:29:02 

    >>3
    このアカウント、過去にもこんな感じで反感買ってる
    中身は38歳の男で、ストッキングの苦労も知らないのにターゲットの女性層に偉そうにして喧嘩売ってる
    公式アカウントがする態度じゃないのよ

    +44

    -0

  • 2425. 匿名 2024/12/17(火) 03:24:15 

    >>3
    接客態度

    +1

    -1

  • 2470. 匿名 2024/12/17(火) 05:15:00 

    >>3
    公式アカウントって、シャープやタニタが有名でそういうのをイメージしてたから、靴下屋の投稿はあまりにも酷いと感じたよ。

    +3

    -0

  • 2546. 匿名 2024/12/17(火) 06:36:19 

    >>1595
    まさに>>3みたいな感覚の人がやってるんだと思う。

    +12

    -0

  • 2574. 匿名 2024/12/17(火) 07:10:18 

    >>3
    ガルちゃんに慣れすぎてズレてる

    公式 会社のSNSでこの言葉使いでの投稿だよ

    うちの会社でも問題になるわ

    +38

    -0

  • 2575. 匿名 2024/12/17(火) 07:10:41 

    >>3
    ただのカスハラに感じる私も。
    もともと嫌なこといったのユーザー側だし

    +3

    -15

  • 2606. 匿名 2024/12/17(火) 07:53:13 

    >>3
    この都市伝説はアラ還の私が子供の頃から言われてるから
    もし間違いならこのくらいきっぱり言って欲しい
    長年のモヤモヤが晴れて寧ろ感謝だよ
    毅然としたスタンスを称えられてもいいのに
    何でも叩きすぎじゃない?

    +2

    -7

  • 2735. 匿名 2024/12/17(火) 08:46:25 

    >>3
    一部のバカのせいで企業も大変だね

    +4

    -7

  • 2772. 匿名 2024/12/17(火) 09:03:47 

    >>3
    はーやれやれ女ってやつはってのが透けて見えると威圧ではないけどイラつくわけだしね
    一部の女性に不満を持つ男性からの支持は高いけど購買層に嫌われてまでそいつらのヒーローになることないのにと思った

    +16

    -1

  • 2894. 匿名 2024/12/17(火) 09:54:15 

    >>3
    私も靴下屋さんの投稿はそこまで高圧的とは感じなかった。
    私の中で店側投稿の高圧的という境界線が判らなくなってるのかもw
    たぶんラーメン屋店主さんのお客に対して高圧的で過激な投稿を度々目にしてるせいで、その比較で今回の靴下屋さんの方は高圧的と感じなかったんかなぁw
    去年辺りだったかな。某有名ラーメン屋店主さんが無料ライスを残した客に対し「シんでください本当に」「二度と来るなゴミクズが」ってXに投稿して炎上してたね(´~`;)

    +1

    -12

  • 3032. 匿名 2024/12/17(火) 11:18:33 

    >>3
    高圧的云々よりも文章の稚拙さに驚く
    「くだけてるようで丁寧な文章」を目指したかったんだろうけど、中の人の文章能力が拙いのか「ネットだけでしかイキれないマン」になってしまってる
    何故こんな人に公式垢任せてるんだろう

    +24

    -1