ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/12/16(月) 11:10:59 

    京都「この日本語が読める方はご入店ください」飲食店の貼り紙が物議…使用言語による“差別”は法的に許容される? | 弁護士JPニュース
    京都「この日本語が読める方はご入店ください」飲食店の貼り紙が物議…使用言語による“差別”は法的に許容される? | 弁護士JPニュースwww.ben54.jp

    英語と中国語で「満席です」と記された下に、日本語で「この日本語が読める方はご入店くださいませ」と書かれたこの貼り紙。「令和版・一見さんお断り」や「京都人らしい嫌味」とからかう声が上がる一方、観光客対応に追われる飲食店で働く人からは理解を示す声も聞かれた。 しかし、「使用可能な言語で客を選別」する行為は、人種差別にあたらないのだろうか。外国人問題に詳しい杉山大介弁護士に、その法的な是非を聞いた。


    京都市内の繁華街でBARを営む原田匠さん(仮名/50代)の店も例外ではない。

    「正直、あの貼り紙をする気持ちも分かります。私の店でも、過去に何度も外国人観光客とトラブルになりました。一番多いのは支払いのトラブルです。うちはチャージとして1000円をいただいているんですが、入店時にきちんと説明しても、会計のときになって『聞いていない』と支払いを拒否されることが多くて。『お金が足りないからATMで下ろしてくる』と言われ、『念のためパスポートを置いて行ってほしい』とお願いすると、怒鳴られたこともあります」

    (中略)

    杉山弁護士は、「特定の言語話者しか受け入れないのは、差別的行為になるかもしれませんが、必ずしも違法とは限りません」と答える。

    「そもそも日本の法律では、『差別だから悪い、違法だ』といった判定をしません。物事を区別する行為があった場合、その目的や効果において不当かどうかの評価を経たのち、問題や違法性があるかを判断します。つまり、差別かどうかを論じることに意味はなく、大事なのは“その行為が正当か、不当であるか”です」

    +538

    -7

  • 23. 匿名 2024/12/16(月) 11:14:10 

    >>1
    日本人も戦う時代になった。
    良い傾向だと感じる。

    +434

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/16(月) 11:15:02 

    >>1
    こんなことまで差別かよ
    経営する側の身にもなってみろ

    +288

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/16(月) 11:16:12 

    >>1
    私はお店側がどんなお客さんにきて欲しいかを
    決める権利はあると思ってるから良いと思う。

    飲食店に限らず旅館でも外角人観光客に困ってる人たちは沢山いる。

    ルールを守れないなら来なくていい

    +196

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/16(月) 11:16:39 

    >>1
    聞いてないって絶対聞いてるだろうね。
    文句言えば取られないと思ってそう
    そりゃ飲食店も嫌味の一つも言いたいと思うわ

    +100

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/16(月) 11:17:30 

    >>1
    今、翻訳機能あるからなぁ。翻訳された上で、「察しろ」(しかも京都!)は外人には難しいと思う。

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2024/12/16(月) 11:27:45 

    >>1
    国が守ってくれないんだから、自衛するしかないないでしょうよ

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/16(月) 11:28:51 

    >>1
    バーだとお酒飲む場所だから酔客もいてさらにややこしそう

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/16(月) 11:33:46 

    >>1
    日本に来るなら日本語を理解できるようになってから来るべき
    アメリカに行くなら英語が理解できるようになってから行くべき


    NHK「英語でしゃべらナイト」に出演したギタリスト、マーティー・フリードマンの日本語でのコメント

    +56

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/16(月) 11:36:17 

    >>1
    日本人がフランスなどに行ったとき、英語で何か伝えようとしても断固としてフランス語でしか対応してくれないことあるじゃん?
    あれと同様よね
    いいと思う

    +39

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/16(月) 11:37:49 

    >>1
    観光地きたら外国人も日本人も豪に従えって思う

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/16(月) 11:42:14 

    >>1
    >そもそも日本の法律では『差別だから悪い、違法だ』といった判定をしません

    >“その行為が正当か、不当であるか”です

    これはどこの国でもそうなんじゃないかと思ったけど、アメリカは差別的、というだけでも罰せられるから案外そうでもなかったりするよね。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/16(月) 11:44:18 

    >>1
    いい加減、日本人は差別する側っていう幻想から抜け出した方がいい
    日本人は差別される側
    来日してる外国人の方に差別意識があるから、日本人が設けてるルールは守らないし、言語を尊重しないし、信仰先である神社仏閣で狼藉を働ける
    掲げるべき張り紙は「日本人差別お側」だよ

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/16(月) 11:45:27 

    >>1
    よくわからないんだけど、「満席」がわかるかどうかってこと?それとも他に何か書いてあるのかな。満席なんて、観光客でも知ってそうだと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/16(月) 12:01:33 

    >>1
    気持ちはわかるけど、
    やり方が陰険

    さすが京都人

    +1

    -18

  • 170. 匿名 2024/12/16(月) 12:04:23 

    >>1
    外国人が日本のいいところを壊していくからこう言うことが起きる。コロナ禍前は円安じゃなかったから質の悪い外国人が少なくてウェルカムなところが多かったよ。まぁ中韓は警戒されてたけど

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/16(月) 12:08:26 

    >>1
    iPhone持っていれば翻訳できる

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/16(月) 12:27:12 

    >>1
    こういうところで京都のいけずを発揮してほしい

    +5

    -3

  • 204. 匿名 2024/12/16(月) 12:32:53 

    >>1
    インバウンド規制しろもしくは入国料3万払え

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2024/12/16(月) 12:49:01 

    >>1
    お店側だってお客を選別していい
    だからこれは人種差別じゃなく区別

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/16(月) 12:52:35 

    >>1
    会員制のお店って違法じゃないよね
    それなら日本人を会員扱いにして、それ以外と分けるようにすればいいんじゃない

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/16(月) 13:10:07 

    >>1
    クソ客を招き入れる道理がないんだよ

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/16(月) 14:58:19 

    >>1
    入店チェックかあ 一見さんお断りの土地柄だから、気位が高いよな
    でも嫌なら利用しなければいいだけの話 

    +4

    -3

  • 294. 匿名 2024/12/16(月) 17:06:54 

    >>1
    これ、最後、日本人も台湾や韓国など日本語が通じやすい国に行った時、日本語で話しかけてはいないだろうか?って注意喚起してるけど、日本語で話しかけるわけないじゃんねw

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/16(月) 17:48:48 

    >>1
    令和の一休さんがこんなところにw

    読める人は入っていいんだから人種差別でもなんでもないね

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/16(月) 17:58:11 

    >>1
    一見さんお断りの店の方が生き残る
    それが京都

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2024/12/16(月) 21:23:24 

    >>1
    金銭トラブル多発し対応出来ないため、外国人を受けていません

    と貼り紙すればいいのではないの?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/16(月) 22:55:18 

    >>1
    差別と区別をゴッチャにして差別だ!不公平だと叫ぶ人がおかしい。区別は大事。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/17(火) 00:28:04 

    >>1
    国ごとこの対応をすべきなんだよ、ルールを守り日本の秩序を乱しませんと誓える人のみ入国できるようにさ

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/17(火) 02:29:50 

    >>1
    日本人を馬鹿にしてる外国人も、呼ばれてもないのに居座り続ける在日外国人にも
    お帰りください。と言おう

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/17(火) 05:45:48 

    >>1
    トラブル回避の為の苦肉の策だろうね
    直ぐに差別差別と騒ぐのは日本嫌いのサヨクと
    日本を下に見てる外人さんだけだよ
    テレビではヨイショばかりしてるけど、
    外人の行儀の悪さ凄まじいよ
    日本人は面と向かって怒らないからやりたい放題
    甘く見られ過ぎ

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/17(火) 09:03:47 

    >>1
    「一見さんお断り」のお店が存在するんだから、別にダメなことだとは思わない。
    いやなら、日本に来なければいい。京都に行かなければいい。そのお店に行かなければいい。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/17(火) 09:36:47 

    >>1
    前払いにするべき

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/17(火) 11:10:11 

    >>1
    記事を書いてる弁護士jpって前の病院で中国人に差別すんなって書いてたところと同じだったような。

    jpがなんの略か知らんけど、相変わらず日本語の文章で日本下げかつ外国人を守る記事を書いてるのね。うざっ。

    +4

    -0