ガールズちゃんねる

猫が分離不安症かもしれない

61コメント2024/12/27(金) 19:49

  • 1. 匿名 2024/12/15(日) 16:05:04 

    飼っているうちの1匹が、不安分離症かもしれません。雄の10歳です。私の後を追い続け、仕事があるからと部屋から締め出すとドアの前でアァーオゥッ!アーーッオウッ!1時間でも2時間でも発狂し続けます。出来るだけ一緒にいてあげたいのですが…。夜は退けても退けても上に乗ってくるので寝苦しく、生活に支障が出ています。
    飼い猫に同じ症状のある方、治した方いませんか

    +139

    -5

  • 5. 匿名 2024/12/15(日) 16:06:21 

    >>1
    少しずつ離れることに慣れさせる

    +4

    -6

  • 8. 匿名 2024/12/15(日) 16:06:56 

    >>1
    外出時はどうしてるの?

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/15(日) 16:07:51 

    >>1
    その猫ちゃんより小さめな猫用ぬいぐるみを与えてみては?

    +62

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/15(日) 16:09:45 

    >>1
    クレートか何かで猫ちゃんだけの場所を作ってあげるとかどうだろう
    暗めの布で覆うと落ち着くかもしれない

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/15(日) 16:12:54 

    >>1
    自慢にしか読めません

    +4

    -30

  • 20. 匿名 2024/12/15(日) 16:14:48 

    >>1
    病院に相談
    あとは、頑張るしかない
    猫も貴方も

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/15(日) 16:32:18 

    >>1
    その叫び方はどこにいるの、こっちにきてって呼んでる時のだね

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/15(日) 16:39:44 

    >>1
    仕事中は膝の上や主がしっかり見える場所に寝床を作ってあげる、夜は一緒に寝る、は無理なの?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:38 

    >>1
    13歳雌猫は甲状腺機能亢進症でした、チロブロック錠を飲み続けています
    夜中の大騒ぎも日中の付き纏いも無くなって落ち着いてきました

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/15(日) 17:06:03 

    >>1
    うちは犬だけど高齢になると分離不安になる事多いみたいよ
    病院で言われた
    以前は実家に遊びに行くとかも出来たけど今は自分の家で飼い主が近くにいないとずっとソワソワしてる
    衰えてきたから何かあった時に安心できる人が近くにいないと不安になっちゃうのかなって思ってる

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/15(日) 17:22:27 

    >>1
    病気じゃないなら、根比べするしかない。
    猫の生活を守るために仕事しなきゃならないし、こちら側が要求にこたえられない時もある。
    猫も賢いから、要求が通らないことを知ったら諦めるようになるよ。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/15(日) 18:58:12 

    >>1
    うちリビングでリモートしてるし、会議もそのまま出てるからずっとくっついてるよ。
    逆に居るのに急に閉め出されたら「いるのになんで!?」ってなるのかな。
    外出時はどうですか?
    仕事に支障がないなら一緒に居てあげてもいいと思う。
    不安で眠れてないと思うし。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/15(日) 19:44:50 

    >>1
    体の病気の可能性あるよ、うちの猫は腸の病気になってからそんな感じで鳴くようになった。病院で検査してもらったほうがいい。

    +13

    -0

関連キーワード