ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2024/12/13(金) 18:32:24 

    >>1
    どこに売ってるの!?

    +88

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/13(金) 18:40:24 

    >>1
    悲しい時代になったねぇ

    +9

    -7

  • 93. 匿名 2024/12/13(金) 18:58:21 

    >>1
    来たら返すけど、
    いちいちこちらから
    年賀状終いって書かない。
    親しい人には
    既に辞めるって伝えてるし。

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2024/12/13(金) 19:26:07 

    >>1
    シナチョンとお別れ!バイバーイ🩷👋

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2024/12/13(金) 19:28:39 

    >>1
    スタンプ早く出してくれよ
    長々と長文書いたわ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/14(土) 02:06:26 

    >>1
    やっぱり人手不足だから国をあげて配達廃止にしたいのかな?
    郵便局はこれからどうなるのだろう

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/14(土) 02:29:25 

    >>1
    郵便局で働いてるがもう郵便局側からしても辞め時だと思う
    もう大して儲からないのに手間ばっかりかかってる
    今は局員だけで終わるけど6年くらい前まではアルバイトの高校生が沢山来てて活気があったなぁ

    +15

    -1

  • 221. 匿名 2024/12/14(土) 08:20:19 

    >>1
    年賀状終いの知らせを頂いた恩師から、その後も変わらず年賀状が届くし、親戚の伯母から毎年の年賀状が楽しみと電話で言われ、安然ながら止められない。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/14(土) 15:25:25 

    >>1
    会社間での年賀状が今年やらないことになった。
    御歳暮送ってさらに同じ会社に年賀状まで送る必要あるかねと思ってた。
    逆に年賀状出すのやめますって連絡も来るようになった。
    きっと年賀状辞める会社も増えてるんだろうね。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/14(土) 16:40:08 

    >>1

    東急ハンズや楽天に年賀状仕舞いシール売ってるよ。
    可愛いデザイン。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/14(土) 17:59:37 

    >>1
    企業ですら年賀状じまいしてるからね。一枚85円って高すぎるでしょ。時代のニーズに伴ってないんだよ。配達は翌日配達しません。土日祭日は配達しません。これでは用が足りないのよ。必要最低限のものにしか郵便局は使いません。

    +6

    -0