-
3. 匿名 2024/12/13(金) 12:28:13
別に勝手に同性婚とかすれば良いと思うけど税制優遇はダメだよ。税制優遇は国が子供を作る人達の為にやってる政策だからね。入院対応とか家族の権利とかは認めて良いと思う。+638
-25
-
26. 匿名 2024/12/13(金) 12:31:53
>>3
当たり前、要らないよ。
ホモ、レズに税金投入は社会的な生産性がないから、寧ろマイナス。
+196
-33
-
30. 匿名 2024/12/13(金) 12:33:04
>>3
税制優遇されてる?+6
-15
-
72. 匿名 2024/12/13(金) 12:48:24
>>3
いや子供産んでなくても不要されてる世帯はあるから、異性だろうと悪用されてるよ。
まあ悪用されることを理由として、扶養制度の健康保険料年金税金タダ乗りは廃止すればいいと思うけどね。
使いたい、欲しいなら夫が払えばいい。
同性でも異性でも関係ない。
実際払っている世帯が損をする、頑張り損の制度が良くない。+51
-10
-
87. 匿名 2024/12/13(金) 12:53:17
>>3
そこをパートナーシップでカバーできるといいね+18
-0
-
117. 匿名 2024/12/13(金) 13:00:55
>>3
税制優遇については、子供が産めなかったり遺伝性疾患で産むつもりが無い男女の夫婦でも同じだね+9
-14
-
127. 匿名 2024/12/13(金) 13:03:48
>>3
同性でも養子や代理出産などで、子どももつこと前提ならいいのでは?
クズ親よりも愛し合ってる夫婦の子どものほうがいい 環境は必要だし+7
-25
-
159. 匿名 2024/12/13(金) 13:17:08
>>3
入院対応とかは病院が独自に決めてることだからね
それなら病院ごとにお好きにどうぞって感じ
税制優遇はありえない+1
-3
-
228. 匿名 2024/12/13(金) 15:19:44
>>3
それは子なしの異性夫婦と同じで良いんじゃない?+5
-2
-
336. 匿名 2024/12/14(土) 03:18:42
>>3
今時DINKsっていう子供持たない事決めてる夫婦が普通にいて普通に結婚してる世の中なのに
その人たちは"優遇"受けてるよ
てか相続時の夫婦の税負担軽減制度なんて子持ちかどうか関係なく人生を共にしてきたパートナーとしての優遇だよ
子供作る人の制度だなんてだだの差別的妄想でしかない
妄想じゃないっていうならその法的根拠示しなよ+0
-8
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する