-
377. 匿名 2024/12/13(金) 16:19:33
>>37
要介護5なら特養入れたんじゃ?
うちの父も今年急に具合悪くなって、
私は障害者雇用で働きながら父を介護してた
けど1ヶ月でギブアップ
市役所に相談したら「すぐお父さんを入院させて」の事
今月要介護5の判定が出て特養探し中
老老介護もそうだけど、私みたいな子が障がい者の障老介護
年老いた親が障がい者の子を面倒見る老障介護などこれから増えると思う
余りに状況が悪い場合、行政に相談が必要だと思う+17
-0
-
380. 匿名 2024/12/13(金) 16:24:55
>>377
施設は絶対嫌だ家が良い、って人もいるからね。
早く家に帰りたいと施設で暴力的な行動取って、施設追い出されてたらい回しにされてる人いた。
そのぶん家族の負担増えるし大変だね。
+3
-1
-
399. 匿名 2024/12/13(金) 17:15:55
>>377
この事件のお宅の場合、当の母親が在宅介護がイイって駄々をこねたっぽいね。
駄々をこねた結果、
13年間も息子に負担をかけることに。
介護認定5をもらったって、介護の負担が減るどころかどんどん大きくなる。+12
-0
-
470. 匿名 2024/12/13(金) 20:15:07
>>377
特養なんて埋まっててすぐに入れないよ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する