ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/12/12(木) 18:46:03 

    バブル世代、団塊ジュニア世代あたりは、お見合いも過去のものとなり、自然に出会って恋愛して結婚している方が多いですよね
    上手な言い方ができないのですが、職場や趣味の場や友達の紹介など、どこかにリアルな繋がりがあって交際に至っていた気がします
    今はアプリが主流になっているようですが、なぜリアルのつながりが減ってしまったのでしょうか?

    +149

    -54

  • 5. 匿名 2024/12/12(木) 18:47:11 

    >>1
    >今はアプリが主流になっているようですが、なぜリアルのつながりが減ってしまったのでしょうか?
    答え書いてるやん
    アプリが主流になったからやろ

    +294

    -29

  • 16. 匿名 2024/12/12(木) 18:48:16 

    >>1
    そんなことないよ
    周りの人と付き合って結婚してるカップルもたくさんいるよ!

    +171

    -7

  • 25. 匿名 2024/12/12(木) 18:50:01 

    >>1
    人間不信
    知らない人に話しかけたら無視、通報
    ガルちゃんのようなサイトが増えたせい
    バカにスマホのような情報取得ツールを与えたのは間違い

    +87

    -8

  • 30. 匿名 2024/12/12(木) 18:50:54 

    >>1
    貧困だからじゃないですか?バブル期はまず学生時代に出会いがあって次は職場。景気が良かったから正社員ばかりで給料も高かった。条件出さなくても大概が中流以上でした。今はまず条件から入るものね。高望みでないのに普通に暮らせる相手を探すのに苦労されてる。

    +116

    -4

  • 39. 匿名 2024/12/12(木) 18:52:05 

    >>1
    雑誌文化が無くなったから
    男の雑誌に女の子の誘い方とかが書いてあったし
    女子の雑誌にもデートファッションとか載ってた
    今の男女はそういうの読まないから
    それを基準にあの内容はおかしいとか共感できるとかいう会話もないし
    全国共通の価値観がなくてすれ違ってる

    +16

    -7

  • 41. 匿名 2024/12/12(木) 18:52:15 

    >>1
    自然に出会い→自然扱いしなくなった
    普通に恋する→普通扱いしなくなった

    だけじゃない?

    前はナンパとか合コンとかも普通に出会いだったと思うよ
    あと店員さんと仲良くなったり

    +17

    -4

  • 42. 匿名 2024/12/12(木) 18:52:36 

    >>1
    昔の「自然に出会う」っていうのも、周りの大人のお膳立てが多かったんじゃない?
    職場恋愛でも、独身の若い男女がいたら、上司とかがそれとなくその2人をくっつけようと動いたり
    今そんなことしてたらセクハラもいいとこだから、今ではあり得ない話だけどね

    +104

    -4

  • 45. 匿名 2024/12/12(木) 18:53:23 

    >>1
    付き合った先の結婚に夢を見る時代は終わり、
    なるべく効率よく出会って無難な結婚をしないとその先やっていけないから。

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/12(木) 18:54:07 

    >>1
    学生の間は出会い放題だけどなぁ…周りの子達と恋愛してる子ばかりのよう。
    良くも悪くも長い時間一緒にいるからこそ、色々見えていいのにね。性格や癖もわかるし。
    社内恋愛面倒な人増えたのかな?

    +41

    -2

  • 48. 匿名 2024/12/12(木) 18:54:33 

    >>1
    減ったの?
    バブル世代はお節介おばさん系のお見合いがわりとあったし、団塊ジュニア世代はそもそも結婚してない人も多いけど。

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2024/12/12(木) 18:55:36 

    >>1
    アプリはただの選択肢のひとつ
    便利なものが出てきて活用する人が多くなっただけ
    レコードがCDになりダウンロードになったのと同じ

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/12(木) 18:56:09 

    >>1
    自然な出会いとアプリを比較すると出会える人数はアプリの方が圧倒的に多いと思う
    普段出会わない人と話す機会あまりないし
    あと職場恋愛、友達の紹介も苦手、個人的に動いた方が楽って人も多いよ
    その分ヤリモクのリスクは上がるけど自己責任だしね

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/12(木) 18:57:30 

    >>1
    アプリで期待されてる30代40代50代

    +10

    -11

  • 72. 匿名 2024/12/12(木) 18:59:29 

    >>1
    その時代の主流があるからね
    今はお見合いで結婚が主流じゃないだけであって、自然な出会いも過去のものだと思う
    周りで結婚してるの大体アプリだよ(はっきり聞いてない事多いけど、濁す人はそうだと思ってる)

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/12(木) 18:59:32 

    >>1
    プライベートは踏み込まないとか好きバレが恥ずかしいって価値観が増えたからじゃないの?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/12(木) 18:59:35 

    >>1
    お互いが警戒しているのでしょうね
    特に男性。なにかあれば「セクハラ」と訴えられる風潮ですからね
    女性の場合「これってセクハラ?」「わたし被害者?」みたいな被害妄想が先に来る

    +28

    -3

  • 75. 匿名 2024/12/12(木) 18:59:45 

    >>1
    アプリでの出会いは以前よりは増えたみたいだけど、ホントに結婚まで至ってる割合がどれくらいかは、ナゾ。遊び目的の人も多いみたいだし。
    コロナ禍で、合コン、婚活パーティー減って、ネット上の出会いが相対的に増えたのでは?
    やっぱり今でも結婚は、学生時代の同期、先輩男性、職場や取引先の同期、先輩男性とのリアルな世界での繋がり、出会いが多いみたいよ。

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/12(木) 19:00:25 

    >>1
    別に昔から大学時代の彼氏と別れたら社内恋愛くらいから自然の出会いじゃないし、社会人になったら自然な出会いなんて減るし合コンも昔からあったしそんな変わらないよ。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/12(木) 19:00:31 

    >>1
    今の時代は知らない異性に声でもかけようものなら変態扱いで逮捕だよ。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/12(木) 19:00:36 

    >>1
    男性のアプローチがセクハラと紙一重だからです
    セクハラと言われるならばアプローチしないという自己防衛

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/12(木) 19:01:03 

    >>1
    リアルなつながりを持とうとするとハラスメントだとか始まるし、
    釣り合いそうな異性の知り合いがいたとしてもこの程度と思われてた最悪とか言われる
    紹介出来ない、声かけにくい空気感が原因かもね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/12(木) 19:02:05 

    >>1
    アプリで出会い恋愛して結婚ってのが自然になりつつあるからじゃない?
    自然な出会い求めてもどこ行けば良いのか分からん
    少し前は合コンとか沢山やってたけど今じゃほぼ聞かないし皆自然な出会いよりアプリの方が手軽だから主流になってるんじゃないかな
    その時代の流行りってあるし

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/12(木) 19:03:53 

    >>1
    タイパ、コスパ重視だから自分に最低限の興味、恋愛する気あるかわかるアプリが良くなったんじゃない?良くも悪くもお互い知り合いいないから失恋しても平気って気持ちもありそう

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/12(木) 19:04:22 

    >>1
    いると思うよ
    そういうツールができたりそういうエピソードを見聞きするようになっただけで
    欲しい情報しかインプットしないから。人間は

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/12(木) 19:05:09 

    >>1
    正直言ってあなた自身がネット依存症なのか毒されてる気がする
    私の職場は大型総合ビルで色んな店がテナントとして入ってるし、自分の職場の会社自体も何店舗もあるけど、社内恋愛多め、あとはテナント内でも特に肉食女子が挨拶くらいの別テナント男好きだから何とかしてほしいとか交渉始めたり、あとアクティブ男子女子が店舗は別だけど休憩とか休憩室に向かうところの挨拶がてらとか店長会議とかで色々で話してそこから飲み会開いたりとかで成立とかもあるし
    バブル時代の人の話だととにかく男も女も金があるから寝る間も惜しんで遊びに行くって感じだったようだっただけで、今は金もそれなり以下の勢いだし金それなりなら必然的に無駄には遊び歩けないでしょって話かと

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2024/12/12(木) 19:08:06 

    >>1
    コロナ禍で、去年くらいまでは、外出控えめにしたり、在宅ワークが多くて、単純に人との接触が減ったからじゃん。職場の歓送迎会や、忘年会みたいな懇親会、親睦会も激減してたし。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/12(木) 19:09:00 

    >>1
    職場やグループの中で男性から声をかけるとセクハラになりかねないから

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/12(木) 19:09:21 

    >>1
    ストーカー扱いとかセクハラ扱いとかじゃない?
    今の世の中、男が積極的にアプローチできなくなってる

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/12(木) 19:10:55 

    >>1
    リアルではお節介焼きおばちゃんも男性からのアプローチもセクハラになるリスクがあるからです。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/12(木) 19:15:22 

    >>1
    本当に?リアルに出会い付き合ったことしかないし、友達もそうだよ。私の周りにはアプリからの交際になった人はいない。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/12(木) 19:16:52 

    >>1
    アラフォーだけど、自分の時代も合コンや友達の紹介飲みで出会った人たちはめちゃ多いよ
    今はそれが減った分アプリに変わっただけでは?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/12(木) 19:18:44 

    >>1
    恋愛より推し活だから

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/12(木) 19:19:33 

    >>1
    主流でもないでしょ
    まだ新しいから注目されるだけで
    出会う方法がひとつ増えたってだけ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/12(木) 19:20:14 

    >>1
    アプリ婚は周りで1組しか知らない
    後輩たち見てると男性より女性が稼いでるケースが増えてるよ
    共働きが主流になっていくから男性側の考えも変わったのかなと思う
    女性は婚活中がかなり多い

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/12(木) 19:24:05 

    >>1
    男女どちらとも見栄を張る事を
    〔カッコ悪い〕っと
    思ってるからじゃないかな~?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/12(木) 19:31:01 

    >>1
    どんどん離婚が増えるぞー
    ミスマッチングでw

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/12(木) 19:45:13 

    >>1
    職場もセクハラ・パワハラで気軽に誘えないと言ってた。
    でもガンガンいく女子はいるかは、職場恋愛もゼロではないけど。
    友達の紹介は、その後の関係が微妙になるから嫌なんだってよ。友達の紹介ならアプリに紹介してもらうって感じみたい。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/12(木) 19:45:42 

    >>1
    家で暇を持て余さなくなったから

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/12(木) 19:53:28 

    >>1
    なぜって、そりゃあネットの普及に決まっとるがな。
    無修正エロ動画、嫌ってほど見られるありがた〜い世の中になったし、内面的にも男は女の本性を付き合いせずともわかっちまったからさ。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/12(木) 19:54:13 

    >>1
    そりゃネットが普及したからでしょ。ネットでそれなりに安全により良い人に出会えるなら、いいよね。あとは、学校や会社で出会うと別れたあとだるいし

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/12(木) 19:56:25 

    >>1
    すぐにセクハラだとか◯ハラだとか言う世の中になったから。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/12(木) 19:58:19 

    >>1
    何かあると大騒ぎするガルBBAみたいな人達のせいだよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/12(木) 20:00:15 

    >>1
    親や親戚の話聞いてると昔は男が少々強引で当たり前って感じがする
    今ならやばくない?って思いそうなアプローチ普通にしてたみたいだし女もそれを普通に受け入れてたみたいだね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/12(木) 20:03:08 

    >>1
    手近な人間で妥協しなくなっただけじゃない?
    お見合い結婚が当たり前だった時代もお見合い結婚が馬鹿にされてた時代も
    今みたいにアプリとかネットで出会うことなんて出来ないから
    売れ残りって馬鹿にされるくらいならこいつでいいや!があったんでしょうよ

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/12(木) 20:10:05 

    >>1
    マッチングアプリのおかげでより良い人に出会えるようになった
    同じ会社、同じ趣味、同じ地元
    狭いエリアの中から選ばなければいけなかった制限がなくなった

    同じ価値観で顔もタイプの人に出会えるって幸せだよ

    +5

    -3

  • 206. 匿名 2024/12/12(木) 20:17:13 

    >>1
    職場恋愛NGの雰囲気強くなったからでしょ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:20 

    >>1
    私は大人になってから付き合った人はみんな職場で出会った
    それ以外で出会いなんてない

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:26 

    >>1
    今の子達って趣味垢とか作ってすぐDM→会ったりして凄いよね〜

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/12(木) 20:52:27 

    >>1
    自然に出会う方がリスクがあると分かったからでは

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2024/12/12(木) 21:00:00 

    >>1
    いやいやいやwwwwwwwww
    その自然な出会い笑の離婚率と仮面夫婦率どのくらいよwww
    どんな出会いだろうが離婚せず仮面夫婦じゃなければOKだろ。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/12(木) 21:10:57 

    >>1
    どうしても出会って結婚して子供を持たなくては!という必要性がないからでしょう
    だから目に入る異性につながる必要性に鈍感なのでは

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/12(木) 21:28:44 

    >>1
    そんな事ないよ〜
    周りで結婚してる子は高校の同級生だったり、職場の同僚だったりするよ。
    来年結婚予定の子も同級生とだし。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/12(木) 21:30:49 

    >>1
    あなたの目に入らないだけで、いっぱいいるよ

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/12(木) 23:11:28 

    >>1
    人が一生に関われる人間なんて限られてるのにSNSで繋がりを持つのが容易になった、その反面リアルの人間関係が面倒だと思う人が増えた。
    女性のただでさえ小さい人間関係のキャパがSNSでオーバーして疲れを生んで、リアルな出会いに乾杯する余裕が無い

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/13(金) 00:41:20 

    >>1
    コロナも影響してそう

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/13(金) 01:23:41 

    >>1
    なんでもかんでもハラスメントだから

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2024/12/13(金) 02:51:15 

    >>1
    スマホの中に自分の求める真実を見つけてばかりいるから、異性でさえスマホで探し当てた人が真実のようにかんじてしまう。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/13(金) 06:01:30 

    >>1
    リアルで出会おうと思ったらせいぜい数十人くらいしか候補の男性見つからない
    しかもその人が今結婚相手を探してるのか、不利な条件沢山もってないか、調べるのもめちゃくちゃ手間。

    アプリなら数百万人の男性から一番条件良くてタイプの人を瞬時に選べる。

    特に私は高卒、引きこもりの低スペ女なので、
    自力で今の旦那と出会うのは不可能。今が昭和なら私は同スペの男としか結婚出来なかったかも。アプリあって良かったと心から思う。

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/13(金) 08:16:10 

    >>1
    そうした割合は変わってないよ。
    昔も今も、4割程しかそうした人はいない。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/13(金) 10:23:54 

    >>1
    リアルな出会い()も結局合コンとかたくさん参加して出会う人多かっただろうし
    その過程がデジタル化しただけでは

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2024/12/13(金) 10:48:20 

    >>1
    ゆうて
    なんだかんだ自然な出会い8割アプリ2割くらいじゃない?

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/13(金) 12:19:40 

    >>1
    今の子って飲み会が好きじゃ無いでしょ。
    しかもその飲み会で、1人人気の子がいたりすると嫉妬の嵐で、揉め事の元になるらしいじゃん。
    もしうまく行っても、男が浮気性だったとか後から主催者に文句言ったりもするらしいし、そりゃ合コン主催する人もいなくなるよね。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/13(金) 12:39:30 

    >>1
    少子化=出会いの確率が減るから

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/13(金) 13:09:43 

    >>1
    世代ですが、リアルとアプリの二刀流です。
    アプリは出会う前に条件が選べる分、いい出会いが多めなので利用してました

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/13(金) 13:31:31 

    >>1
    >今はアプリが主流になっているようで

    なってません

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2024/12/13(金) 13:41:59 

    >>1
    私結婚遅れたオタク
    二次元とアイドルが人気すぎる
    恋人いる人も多いけど
    推し活してると「まあいっか」って恋愛おろそかになるし
    理想も高くなる
    その間に周りのいい人はSOLDになっていく

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/13(金) 15:45:18 

    >>1
    付き合ってもないけど、好きになった人とうまくいかなかったからつらい…でも気になってしまう。
    もうすぐ30だし本来は次にいけば良いと思っても気持ちがどうしてもあきらめきれない。どうしたら良いですか。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/13(金) 17:03:27 

    >>1
    そんなんまともな金銭感覚が薄れてきて、コミニケーション能力が格段に低い距離感バグってる人間が増えたからじゃないの?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/13(金) 17:22:50 

    >>1
    PC、スマホなどの情報機器が発達したからでは?

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/13(金) 17:37:42 

    >>1
    そんな事無いでしょ?
    塾講師してたから生徒から結婚式招待や
    結婚報告いただくけど
    殆どが大学時代や学生時代や
    会社の同僚や友人の紹介や
    趣味などで知り合って結婚してる

    アプリやる人って仕事が不安定だったり
    見た目が悪過ぎたり不潔や体臭や
    働けないや年齢行き過ぎてるやら
    誰にも該当しないからアプリになる
    だけだと思う

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/13(金) 17:47:11 

    >>1
    アプリの方が圧倒的に便利だから。
    私自身がアプリで婚活して結婚したけど自分が譲れない条件とか見た目とか細かく絞れるし、それでいてたくさんの人に手っ取り早くバンバン出会えるから、コスパもタイパも良かったよ。
    アプリが普及してなかった昔は友達の紹介、学校の人、職場の人、合コンがあるけど、そこで出会える人数って凄く限られてるし、それで自分が譲れない条件とか見た目のタイプとか言い出したら、なかなか見つからないから不便だよね。昔だったらそこで妥協して相手見つけて結婚するしか無かったのかな、と思う。
    私自身、友達から紹介された人は全員微妙に感じたし、職場や学校では彼氏作りたくないタイプだったし、合コンは合わないから自然な出会いは向かなかった。

    アプリはヤリモクと既婚者がいる!って言い出す人は必ずいるけど、そんな輩を撃退するなんて簡単だよ。
    正式に付き合ってちゃんと信頼関係を築くまで身体の関係を持たなきゃ良いだけ。
    私は付き合ってから、お互いの免許証を相手に出してもらったよー、私も出したけど。身の潔白を証明してからじゃないと付き合わなかった。
    これやるだけでヤリモクと既婚者はほぼ確実に逃げるし私は危ない目にあった事は一度もない。
    場のムードに流されてホテル行っちゃう人、男の人のいいなりで自分の意見が言えない人、自分に自信なくて身体を使って繋ぎ止めたくてすぐにベッドインしちゃう人とかはヤリモクや既婚者の餌食になるから、アプリはやめた方がいいと思うけど。

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2024/12/13(金) 18:04:29 

    >>1
    自然な出会いっていうけど
    周囲のお節介のおかげでほぼお見合いみたいな恋愛が続いてきただけのこと

    今はそういうお節介を焼くとパワハラとか言われるから無くなった

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/13(金) 18:34:38 

    >>1
    マッチングアプリって人気女性とかわかりやすいよね
    そういう女性を求めてるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/14(土) 22:56:35 

    >>1
    マスコミが煽ってるだけで実際はリアルな繋がりの恋愛や結婚してるカップルが主流だと思うよ

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2024/12/16(月) 21:46:31 

    >>1
    昔はアプリなかったから合コンしてたよ
    みんながみんな自然な出会いばかりではないよ
    意図的に出会いに行かないと出会えないのは、今も昔も一緒と思うよ

    +0

    -0