-
1. 匿名 2024/12/12(木) 13:24:49
ヨーグルトを習慣的に食べる人にお聞きしたいです。
体調はどうですか?風邪などは引きにくいでしょうか。
わが家は胃腸風邪に罹り、末っ子だけが免れました。
末っ子だけは毎朝ヨーグルトを食べます。
たまたまかもしれないけど、そのおかげかな?
と思いました。
効果があるならみんなで積極的に取り入れていきたいなと思い、トピを立ててみました。
どうぞよろしくお願いします。+66
-9
-
25. 匿名 2024/12/12(木) 13:28:46
>>1
うちのばぁちゃん97なんだけど毎日四連パックの一つ朝上げてたら骨密度上がってた、タンパク質目的で上げてたからびっくり+26
-2
-
31. 匿名 2024/12/12(木) 13:30:06
>>1
私は食べないけど子供2人にはR1毎日飲ませてた
(ヨーグルトじゃないか💦)
インフルも風邪も引かなかったよ+8
-1
-
37. 匿名 2024/12/12(木) 13:31:07
>>1
人生ずっとヨーグルト食べてるけど、ヨーグルトだけでどうこう…は感じたことがないな。
やっぱり、野菜や肉などバランスのいい食事と睡眠が最も大事だと感じる。
ヨーグルトをプラスしても基本の食生活と睡眠がダメなら簡単に風邪ひくし
+11
-1
-
45. 匿名 2024/12/12(木) 13:35:20
>>1
一家で風邪ひきやすかった上司が飲むヨーグルト毎日飲んだら目に見えて体調不良の期間減ったよ。
人によるかもしれないけど、いないと困る上司だったからまじで助かった。それ以来私も小腹空いたら飲むヨーグルト飲んでるw+10
-1
-
47. 匿名 2024/12/12(木) 13:35:37
>>1
みんなでって
ほんとに人によるから
それぞれの体調をよく見ながらの方がいいよ。
+2
-1
-
52. 匿名 2024/12/12(木) 13:40:41
>>1
いいうんこ出とうで!!!!+2
-1
-
70. 匿名 2024/12/12(木) 14:10:02
>>1
どの菌のヨーグルトなのか書いてみては?ヨーグルトだからって全部同じではないだろうし。+2
-1
-
77. 匿名 2024/12/12(木) 14:21:30
>>1
ヨーグルト毎朝食べてたけど、家族みんな体調崩しやすいです。結局体質なのかなと思います。
乳製品取らずにグルテンフリーのほうが効きました。+4
-1
-
82. 匿名 2024/12/12(木) 14:48:47
>>1
乳製品は長年食べるに従って、乳癌や子宮ガンなど
エストロゲン過剰になる危険性があるから勧めないよ。
腸内環境を気にしてるなら、ぬか漬けや納豆や味噌の方が良いよ。
そういうエビデンスや論文があるから、調べてみて。
たまに嗜好品として食べるなら良いんではないかな。
+2
-1
-
85. 匿名 2024/12/12(木) 14:57:19
>>1
家族全員、ヨーグルトを毎日食べていますが、冬は必ず全員体調崩しています。
集団の中で生活すると、コロナもインフルもマイコプラズマも、ヨーグルトごときでは防げません。+1
-1
-
92. 匿名 2024/12/12(木) 16:01:57
>>1
今までは排卵期、生理の時は子供の風邪や感染症99%もらってた。
夏頃からヨーグルト+果物+はちみつを週5、6日食べて数ヶ月は風邪は引くけど今までほど酷くはない気がする。
でも何しても風邪は引く。
これから冬が本番だから、これで感染症やいつもなる風邪からの副鼻腔炎にならなかったらヨーグルトやはちみつの効果があるのかな?と思い、とりあえず続けてる。+1
-1
-
94. 匿名 2024/12/12(木) 16:38:14
>>1
毎朝、恵か、ビヒダスか、ブルガリア食べてる。
花粉症が軽くなった。
確かに風邪はあまり引かないかも。
私は便秘には効果を感じない。+3
-1
-
108. 匿名 2025/01/05(日) 14:57:11
>>1
末っ子小さい?
背の高さで風邪菌の浮遊してるエリアも関係しそう+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
実際、いつもの食事をグルテンフリーに変えただけで、副腎疲労の症状が改善する人も少なくありません。それは、グルテンが腸にとっては炎症やアレルギーをもたらす“毒”だから。もちろん、毒に対する感受性には個…