-
1. 匿名 2024/12/11(水) 20:33:07
・高校生年代(16~18歳)への児童手当拡充に伴い、この年代の子どもを扶養する親の扶養控除を縮小する方針は維持する。所得税は26年分から、個人住民税は27年度分から適用する。控除額は所得税が38万円から25万円に、個人住民税が33万円から12万円に減る。
・また政府は年金と給与収入の両方がある高齢者について、給与収入のみの現役世代との公平性を考慮し、給与と年金の所得控除の合計額に280万円の上限を設ける。+7
-84
-
2. 匿名 2024/12/11(水) 20:35:29
>>1
増税じゃねーか+272
-1
-
8. 匿名 2024/12/11(水) 20:36:42
>>1
公平性って何?
使い方違うだろ+61
-0
-
9. 匿名 2024/12/11(水) 20:36:47
>>1
補充しといて取るって何がしたいの?+113
-0
-
14. 匿名 2024/12/11(水) 20:37:35
>>1
年金だけじゃ生活できないから働いてるのでは?
めっちゃ詐欺やん+72
-1
-
26. 匿名 2024/12/11(水) 20:43:10
>>1
子供手当配る分より更に増税して結果やった振りして搾り取ってる+38
-1
-
33. 匿名 2024/12/11(水) 20:46:13
>>1
そうね、そんなに新しい税を作りたいなら
議員税でも作れば?+28
-0
-
86. 匿名 2024/12/11(水) 23:06:39
>>1
公平性じゃないでしょ
高齢者を養ってる現役世代の負担も増えるだけ
高齢者が自分の子や孫にお金あげるのも税金とって、更に増税かよ+6
-0
-
88. 匿名 2024/12/11(水) 23:09:04
>>1
その前に外国人にバラまくのやめろ!!!+6
-0
-
89. 匿名 2024/12/11(水) 23:09:17
>>1
インタビューの切り取りを拡散されて、Xで老害とものすごい叩かれてたおばあちゃんいたけど、おばあちゃんの言う通りじゃん。
子育て家庭は支援恵まれてるけど、後々回収してくるって、ほんとに回収してきたな+2
-0
-
101. 匿名 2024/12/12(木) 05:32:00
>>1
外国人にバラまくの、やめよ?
話はそれから
奈良公園でKーPOP無料ライブ 県の事業費2億円超に疑問の声も
奈良県が2億7千万円出してKーPOPライブ奈良公園でKーPOP無料ライブ 県の事業費2億円超に疑問の声も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp奈良公園でK―POPアーティストが出演する無料イベントを奈良県が企画していることをめぐり、県議会で異論の声があがっている。韓国との友好交流を深める狙いで、約2億7千万円の事業費が示されたが、「一過
+7
-0
-
103. 匿名 2024/12/12(木) 05:43:07
>>1
70歳以上は更に、病院の外来受診費値上げだってさ
【独自】70歳以上、外来受診費引き上げ 特例上限廃止か見直し、厚労省【独自】70歳以上、外来受診費引き上げ 特例上限廃止か見直し、厚労省(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp厚生労働省は、70歳以上の人が医療機関を外来受診し、医療費が高くなった際の自己負担額を引き上げる検討に入った。「高額療養費制度」の特例を廃止するか、自己負担の上限額を見直す。医療保険からの給付を抑
+1
-0
-
104. 匿名 2024/12/12(木) 05:48:30
>>1
扶養控除に関しては、たまきん(国民民主党)がやってくれたみたいよ
高校生の「扶養控除」、現行の水準維持へ 政府・与党、縮小を断念高校生の「扶養控除」、現行の水準維持へ 政府・与党、縮小を断念(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp政府・与党は、高校生年代の子どもを育てる親の税負担を減らす「扶養控除」について、現行の水準を維持する方針で最終調整に入った。高校生年代にも児童手当が支払われることになったのに伴い、税優遇の幅を縮小
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2025年度税制改正で議論する主要項目の政府案...