-
3. 匿名 2024/12/10(火) 11:09:17
子供が発達障害だと叱ってばかりになる。
トラウマになるからと叱らないと、恩を仇で返してしまう大人になってしまう。+230
-35
-
12. 匿名 2024/12/10(火) 11:10:42
>>3
はい。私です。+23
-4
-
14. 匿名 2024/12/10(火) 11:11:08
>>3
自己肯定感の低い大人になるよ+127
-12
-
15. 匿名 2024/12/10(火) 11:11:47
>>3
叱っても叱っても伝わらなくてノイローゼになって虐待に近いことしてたと言うか虐待してた
児相に無理です預かって下さいってお願いして1ヶ月預かってもらった
私も壊れてた
毎日毎日死にたくて+323
-24
-
48. 匿名 2024/12/10(火) 11:22:51
>>3
子供の特性にもよると思うけど、私もずっと叱る、怒るばっかりで辛かった
服薬はじめて大分落ち着いて、私も叱ったり怒ったりする回数が減って、そうしたら子供もあんまりキレたりしなくなって、だんだん良い状況になってきた
もっと早く服薬させればよかった+63
-0
-
109. 匿名 2024/12/10(火) 11:53:16
>>3
でも褒めると調子に乗ってまた失敗するタイプでなかなか難しい。療育では上手く教えつつ褒めて伸ばしてもらえるから楽しいらしい。もう1人の子は定型だけど聞き分けが良くて学習能力もあって全然違う+48
-4
-
186. 匿名 2024/12/10(火) 13:09:33
>>3
これ発達障害児じゃなくても、育てにくい子はよく叱られ、育てやすい子は叱らないってだけだよね
保育園にめちゃくちゃ楽そうな子がいるけど(障害あるからそこは気持ち的に大変だろうけど、お母さんが怒っているところを見たことない
+42
-2
-
187. 匿名 2024/12/10(火) 13:09:38
>>3
叱る言うかそこに意味はあるし人様に迷惑がかかるとか一般マナーがあれば必要な事だからね。
事前にそうなるように準備したり工夫したり親はそうやって注意や怒らなくていい様にしてるんだよ
最も幼稚園(個人的には上下制服揃った様な幼稚園児ってやっぱり変に騒いだりとか見たことない)
保育園も園を見極めないと怪我さえしなければって室内で走り遊び騒いでるよね。幼稚教育してもらってない子供は待つ、並ぶ、譲る、外や中での振る舞いを学べてない子がいるけど
預かってもらって仕事や自分はよくてもそういう身につきマナーが大変だろうなって思う+1
-9
-
212. 匿名 2024/12/10(火) 15:14:27
>>3
うちも軽度の発達障害で普通級にいるから周りに迷惑かけないように叱ったり口煩くなりがち
周りの為にも本人の為にも言わないわけにも行かないから、叱った分ちょっとでも良い行動があったら多少過剰気味にでも褒めたりお礼を言ったりして自己肯定感を補ってるけど追いついてない気がする…+28
-0
-
218. 匿名 2024/12/10(火) 15:45:22
>>3
療育でそうやれって言われたの?+11
-0
-
281. 匿名 2024/12/11(水) 00:59:31
>>3
育てにくいから共感…。+4
-0
-
283. 匿名 2024/12/11(水) 01:29:17
>>3
うちも発達だけど子供がどういうタイプの性格かにもよるよ。
旦那が多分発達で叱られて育ったみたいだけど自己肯定感低いし中学の時に人間関係でトラブル起こしたし、大人になった今でも人と目を合わせてあんまり話せない人。しかも思い込みも激しい。
親の感情に任せた情緒加減で叱って怒る教育は発達の子なら尚更後々良くないと思う。叱ったところで子供に響いてる?ただ叱られた…ていう記憶しか残らない。
+9
-0
-
301. 匿名 2024/12/11(水) 07:07:07
>>3
発達は叱りすぎると将来二次障害まっしぐらだよ
散々専門の人が言ってるしペアレントトレーニング受けたり療育の職員から対応の仕方習ったり自分で勉強したりしてこなかったんだね+18
-1
-
312. 匿名 2024/12/11(水) 09:20:16
>>3
叱らずに淡々と誘導するしかないんでは?
発達グレーだけど今は大学生だよ+4
-0
-
324. 匿名 2024/12/11(水) 09:49:44
>>3
こ◯されるよ+0
-0
-
326. 匿名 2024/12/11(水) 10:43:09
>>3
それはダメだと思うよ
発達障害なのに、叱ってできるようになってる?そんだけ叱ってるなら結局効果ないじゃん。あったとしても短期的な効果かと
無駄に叱るのは害だよ
ペアレンタルトレーニング受けて+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する