ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/12/09(月) 16:04:34 


    利用履歴を見たところ、9月ごろから知らないうちに、アプリゲームに毎日1~2万円も課金されていたというせいじさん。

    クレジットカードは即止まったが、アプリの決済をしていたApple社に問い合わせたところ、対応に2日かかったうえに、結果的に詳しい説明もなく、保険適用外ということで、支払い義務を課せられたという。

    その対応に怒りをあらわにしつつ、調べていくと、Appleアカウントに「+1」から始まる米国の固定電話番号が登録されていた。つまりカードの不正利用は、Appleアカウントの乗っ取りが原因だったのだという。

    しかも、昨年から乗っ取られていることが判明。一気に多額を使うのではなく少額ずつ課金することで、せいじさん本人にもカード会社側にも不正利用と気付かれないように対策されていたことも明かした。

    +23

    -42

  • 3. 匿名 2024/12/09(月) 16:05:39 

    >>1
    怖い

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/09(月) 16:20:17 

    >>1
    楽天カードで不正利用された時は、楽天から電話があって分かった
    カードを新しく発行し、不正利用分はカード会社がなしにしてくれたよ

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/09(月) 16:21:00 

    >>1
    Appleの対応に怒ってたね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/09(月) 16:30:12 

    >>1
    私メルカリでされた事ある

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/09(月) 16:47:21 

    >>1
    お前の海外での態度も酷いけどな

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/09(月) 18:05:46 

    >>1
    多くの不正利用はカード本人の落ち度は無くどこかから調べてきた番号を使われている
    この場合はせいじさんが乗っ取りにあっているので本人の落ち度と言えるのかな

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/09(月) 20:08:06 

    >>1
    私も今年の夏にアップルの不正利用があった。
    iPhoneじゃないからアップルにアカウント持ってもないんだけど、問い合わせたら、自分が気づかないうちに使ったんじゃないのかとか家族や友達が使ったんじゃないのか?と疑われたけど、
    アカウントも持ってないのに自分が気づかずに使ったり、家族や友達が使うなんて出来るものなの?

    散々疑われた後、調べて「請求額を返金して、使用したアカウントを停止します」っていってたけど、その使用者を突き止めようともしないし、警察に通報もしない。
    不正使用に気づかなかったらスルーの姿勢らしい。

    元々アップルはアップル税もかけてくるから好きじゃなかったけど、さらに嫌いになった。

    +5

    -0