ガールズちゃんねる

仕事で偽名を使いたい

190コメント2024/12/10(火) 02:14

  • 1. 匿名 2024/12/08(日) 17:21:34 

    自分の名前が嫌いとかではなくむしろ好きなんですが、関わりのない人に本名を教えるのがいやです。
    仕事は接客業で家から車で20分くらいのお店で働いているのですが、写真付きの名札を首から下げてレシートにはフルネームが乗ります。時々嫌なお客さんには名刺を出せと言われて渡すこともあります。自分の苗字が珍しく今住んでいる地域にはなかなかいない苗字で、尚且つ有名人と一文字違いで覚えられやすいためどこからか漏れて子供の同級生の親御さんとかにあそこで働いてるんだってねってなんて言われたこともあり本当に嫌です。
    仕事は好きだし辞めたくはないけど、どんなに良いお客さんでも名前を教えるのがすごく嫌で偽名を使いたいとずっと思っています。もう15年ほど働いているので今更だなとは思いますが、同じ気持ちの方いませんか?

    +270

    -24

  • 11. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:24 

    >>1
    店によってあだ名の所があるからそういうところ探せば?
    それか上に掛け合う。

    +49

    -4

  • 13. 匿名 2024/12/08(日) 17:23:29 

    >>1
    居酒屋だとニックネームの名札の所あるよね

    +59

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/08(日) 17:24:01 

    >>1
    ここで言うより職場に掛け合ってみたら?
    ご時世的にフルネーム記載は不安ですって

    +146

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/08(日) 17:24:07 

    >>1
    うちの職場、「スタッフ」に変わった。

    +60

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/08(日) 17:24:32 

    >>1
    珍しい名前だからって偽名使ってる人いるよ
    そうじゃなくても偽名使いたいんだけどね

    +67

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/08(日) 17:24:51 

    >>1
    正社員は無理だなぁ。
    コンビニで働くかタイミーしかないよ。

    +5

    -9

  • 26. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:01 

    >>1
    レシートにフルネームいやだね
    部外者に分からない従業員コードでいいよね

    +122

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:05 

    >>1
    めちゃくちゃわかります。プライベートと仕事は切り離されるものだと思います。私は特にかなり珍しい苗字とそこそこ珍しい名前のペアなので名前を出すのがほんとうに嫌です。

    ビジネスネームだろうが責任の所在はっきりするんだからいいじゃん…と思っています。

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:08 

    >>1
    同じです!
    ありきたりな名前じゃないからそう思うんだと思う、中々共感されないよね
    同姓同名珍しくない名前だと特定されないからそんな経験ないだろうからね
    昔からそう思ってたのに今のネット社会になって余計嫌になったよ

    +35

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/08(日) 17:25:13 

    >>1
    パート先の名札がめちゃくちゃデカくてフルネームで太く書かれたやつで嫌だった。
    レシートに名前とかもいらなくない?
    レジが数台あるなら番号とかでいいのに。

    +69

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/08(日) 17:26:24 

    >>1
    家から車で20分だと知り合いも多いだろうかなんで偽名で仕事してるの?って勘繰ってくる人も増えてきてそれはそれでめんどくさくなりそう

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2024/12/08(日) 17:26:51 

    >>1
    旧姓で働いてるの?
    それとも新姓が変わった名字なの?

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2024/12/08(日) 17:27:59 

    >>1
    時々嫌なお客さんには名刺を出せと言われて渡すこともあります。


    クレーマーが脅し目的で欲しがるだけなら不要だし社員の身の安全のために廃止しないとだね

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/08(日) 17:32:43 

    >>1

    でも、客だって本名で何か個人情報を店側に提供したりする事あるからね。主さんの仕事がどういうものかは知らないし、こういうものでもないのかもしれないけど。

    偽名だらけになったら世の中えらいことになる

    +3

    -9

  • 77. 匿名 2024/12/08(日) 17:41:21 

    >>1
    接客業(飲食店ではなく)では、お客様には本名NGが通用する会社が結構あるよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/08(日) 17:45:20 

    >>1
    近所のコンビニですげー接客態度の悪い若い女店員がいて、ムカついたから口コミに名前出して書いてやったんだわ
    そしてしばらくして行ったらその女、名札の名前変えてやんの
    そこまでしてここでやりたいの?とか思ったわ
    態度悪いくせに
    きっとあんなんだから他では通用しないだろうから何としてでも同じところにしがみつきたいんだろうな

    +0

    -14

  • 85. 匿名 2024/12/08(日) 17:48:41 

    >>1
    かかりつけのクリニックは誰も名札つけてない。口コミで嫌なこと書かれたりするんだろうなとは思うけど、偽名でも番号でもいいから識別できるようにはして欲しい。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/08(日) 17:49:54 

    >>1
    ニュースで、カスハラ対策や個人情報保護の意味で、番号表記にしたり、偽名とかイニシャル(ごめんこのへんあやふや)で対策するケースが増えてるって見たよ。
    上司に相談してみたら?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/08(日) 17:53:06 

    >>1
    接客業向いてなくない?
    せめて営業とかの方が良い気がするけど。

    +0

    -10

  • 93. 匿名 2024/12/08(日) 17:54:01 

    >>1
    普通の感覚だと思うよ。
    最近は接客業のカスハラ対策でビジネスネームの使用を認めてる店舗も増えてるみたいじゃない

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/08(日) 17:57:11 

    >>1
    苗字珍しいとフルネーム日本に1人しかいないから特定されちゃうホントやだ。毎回珍しいねどこ出身?ってお客さんからほぼ言われるし

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/08(日) 18:04:34 

    >>1
    最近デカデカと名札をつけることになり正直とまどいあり。特に説明もなし。飲食

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/08(日) 18:06:08 

    >>1
    これ分かるわ
    私も日本に100名未満の珍しい苗字だった
    「◯◯さんって珍しい苗字だけど△△で働いてる人は親戚だよね?」って言われたりするのが本当に嫌だった
    母の不貞のせいで親族とは縁を切られた状態だから、余計に親族の情報が勝手に入ったりするのが嫌だった
    結婚してからありふれた苗字になって心底ほっとしたわ
    上司に相談してみてもいいかもね、偽名使ってるところもあるし

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/08(日) 18:06:32 

    >>1
    外国人は8月に改訂されて通名でマイナンバーカード作れるのに通名で日本人は作れないのかな?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/08(日) 18:10:49 

    >>1
    偽名と言うかニックネームでも良いと思いますよね

    うちの近所のコンビニ、中国やインドの店員さんだけど『たなか』『たけうち』とかいう名札つけてるw
    他のお店でもフルネームじゃなくて『サンディープ』『ラジ』とかファーストネーム付けてる所もあるよ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/08(日) 18:44:28 

    >>1
    その分も稼ぎに入ってると思うしか

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/08(日) 19:23:34 

    >>1
    近所のローソンはY.K とかイニシャルの名札
    そうなったらいいのにね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:51 

    >>1

    芸能人じゃあるまいし・・・あほかい君は

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2024/12/08(日) 19:59:09 

    >>1
    確かローソンとかは
    本名の名札をやめたんだよね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/08(日) 20:50:48 

    >>1
    仕事でずっとペンネーム使ってる。テレビとかDVDに乗るクレジットは全部仕事ネーム。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/08(日) 20:52:37 

    >>1
    会社によるのかもですが、私の会社では(過去数社)、業務上の通称は旧姓、結婚後の姓どちらでも選べます。

    第3の名前は難しいかもだけど、せめて旧姓だったら使わせてもらえないですかね。私も、そもそもフルネームとか顔写真とか公開するのは反対だけど、せめて旧姓…

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2024/12/08(日) 21:12:30 

    >>1
    接客業辞めなよ
    工場で働きな

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2024/12/08(日) 22:52:11 

    >>1
    会社に言うてもろて

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/08(日) 23:03:28 

    >>1
    コルセンです
    周りに偽名でやってる人何人かいます
    顔出しないただのコルセンで偽名にする意味がわからないくらいメジャーな名字の人が偽名にしててやっぱりあの人地雷だなーって思ってます

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2024/12/09(月) 03:16:20 

    >>1
    えーー??!!
    レシートにフルネームとか今だにやってるとこあるんだ…レシートってポイってしちゃうものだから普通に危ないそんなことしてる店にドン引きなんだけど
    店長に言えないの?
    私のとこも昔フルネームだったけど言ったらやめてくれたよ
    フルネーム名札もなくなった

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/09(月) 12:08:04 

    >>1
    私はそれが嫌で転職した。
    基本は名字だけだったんだけど同じ名字の人がいたから名前まで名札にかかれることになりフルネームに。
    レシートにフルネームが印字されるのが嫌だった。
    接客業でフルネーム表示してるとストーカー被害にあいやすくなる。
    中高年男性にじろじろ見られて後つけられてすごく嫌だった。
    ストーカー被害にあっても職場は守ってくれないしね。


    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/10(火) 02:14:57 

    >>1
    嫌な客に当たると本当に嫌な思いさせられるしね
    外国人が偽名使えるのにずっっるいよね!

    +1

    -0

関連キーワード