ガールズちゃんねる

長女は損

1167コメント2025/01/04(土) 10:16

  • 1. 匿名 2024/12/07(土) 15:40:43 

    親代わりに弟や妹の世話を押し付けられるし変に期待されるし損なこと多いですよね

    +791

    -330

  • 31. 匿名 2024/12/07(土) 15:45:10 

    >>1
    昭和感やべーっすねババア先輩!おつかれっす!

    +21

    -49

  • 40. 匿名 2024/12/07(土) 15:46:15 

    >>1
    こういう画像よく見るけど、極端すぎるんだよね

    +129

    -24

  • 46. 匿名 2024/12/07(土) 15:46:54 

    >>1
    姉は自由人で早々にそういうの拒否してやんちゃして心配かけてたから、親の期待は全部私が背負っていい学校行って堅めの仕事して介護も私メインよ。ほんとに人によるよ。

    +99

    -8

  • 51. 匿名 2024/12/07(土) 15:47:16 

    >>1
    末っ子だけどなんもかんもおさがりだったよ。

    +92

    -11

  • 56. 匿名 2024/12/07(土) 15:47:59 

    >>1
    こういう画像見るけど、ここまでの家庭って逆に少ないと思う

    +31

    -16

  • 63. 匿名 2024/12/07(土) 15:48:40 

    >>1
    今時こんな家庭はなかなか無いよね。

    +36

    -13

  • 80. 匿名 2024/12/07(土) 15:51:42 

    >>1
    人間、1回目はお試しで失敗しがちよね

    下に弟妹ができれば、失敗作はもうなにしてもいい存在と成り果てる

    +65

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/07(土) 15:51:53 

    >>1
    そう思うわ、それで大人になってこじらせて下の弟や妹に八つ当たりするようになったりね

    まあ親の力量次第

    +57

    -5

  • 120. 匿名 2024/12/07(土) 15:59:40 

    >>1
    この漫画読んだけど、
    「お姉ちゃんなんだから」って言ってくるこの絵の大人は祖母で、
    母親はまともな人間で、そんな祖母のことを注意してくれたり、姉妹平等に育ててくれて感謝していますって話だったよ

    +75

    -2

  • 140. 匿名 2024/12/07(土) 16:04:14 

    >>1
    弟と妹がいます。
    差別した親達恨んでる。
    でも同じ境遇だった長女と出会い、お互いの苦労を共感し合うの楽しい。
    あと芸能人で長女長子はすぐ応援してしまう笑

    +47

    -7

  • 143. 匿名 2024/12/07(土) 16:04:40 

    >>1
    損してることもあるけど得してることもあると思う
    損にばかり目がいくだけで

    +24

    -11

  • 151. 匿名 2024/12/07(土) 16:06:44 

    >>1
    しかも年子で弟が最悪(わたし)
    男のが女より偉いって考えの弟だったからやたら馬鹿にしてくる、一歳しか変わらないのにお姉ちゃんだから我慢しろ、女だから私だけ家事はやれ、勉強もしていいとこに就職しろ
    でも近場の大学じゃないと通わせない(女だから危ない、家賃とか毎月負担無理だから自宅から通えるところしか許さない)
    本当に悲惨だったよ
    まだ年齢差あればましだった

    +42

    -2

  • 168. 匿名 2024/12/07(土) 16:12:58 

    >>1
    こういうの対立トピっていうのかな?こういうトピ大嫌いだわ
    兄弟姉妹なんて、それぞれの家で長子が大事にされたりすることも多いし、
    中間子や末っ子もそれぞれ辛い思いしてることも多いよ
    こういうトピで長子が辛い、いや末っ子の方が中間子の方がって言い争うの本当に嫌だ

    +37

    -9

  • 170. 匿名 2024/12/07(土) 16:13:25 

    >>1
    自分はお姉ちゃんって言われたことなかったし
    面倒なこともなかったけど、2人産んで
    やっぱり長子って損だなって思うほど
    下の子の要領の良さ、ずる賢さが目立つ
    お菓子も先に来て多いと思う方取っていくし
    ボーっとしてる上の子の裏で動いてる

    +23

    -15

  • 177. 匿名 2024/12/07(土) 16:16:00 

    >>1
    私はこれで自己肯定感低い人間になったよ。長女で自己肯定感高い人って居る?

    +36

    -6

  • 178. 匿名 2024/12/07(土) 16:16:07 

    >>1
    それぞれの立場で嫌なことはあると思うよ。
    私は長女だけど、根っからの世話好きな性格なのか?下の面倒見るの好きだったから苦になることなかったよ。
    親も理不尽にお姉さんなんだからとか…言わない両親だったから…。

    +12

    -3

  • 187. 匿名 2024/12/07(土) 16:18:32 

    >>1
    これ親自体が長子かどうかにもよる
    うちの両親どっちも末の方の立場で長子がしっかりすべきだと理不尽に怒られることもあった
    両親の間を取り持つことにもつかれたし、結婚を機に逃げたよ
    マジで面倒くさい

    +36

    -2

  • 193. 匿名 2024/12/07(土) 16:20:17 

    >>1
    何もしてないのに長女ってだけで親戚縁者からは全部長女のお手柄みたいなのって結構あるけど

    +13

    -5

  • 196. 匿名 2024/12/07(土) 16:21:21 

    >>1
    名家に生まれた一人っ子が一番大変よ。友達がそれ。

    +2

    -8

  • 199. 匿名 2024/12/07(土) 16:21:41 

    >>1
    上だから、下だから辛い思いしたってことがないのは恵まれてるのかな
    家事とかもできる人ができる範囲のことをやるのが当然だったから、上の姉がお手伝いしているのに下の私が遊んでてもいい、なんて事はなかったなー

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/07(土) 16:35:54 

    >>1
    私3姉妹の末っ子だけど、一番お金も愛情もかけらてないよ。
    長女はお年玉もお洋服も何もかもが多くて新しくて、受験の時とか料理大嫌いな母が、夜食とか頑張って作ってサポートしてた。
    次女にもそれなりに新しい服や学校教材を新しいの買ってたよ。高校の時なんか人に酔いやすいから朝早くから出るからって理由で朝用とお昼用のお弁当2つ作ってた。大学も4年留年して計8年通ってたよ。しかも大学通うのに家の車で通ってた。私が使いたくても何故かこの次女の意思が最優先だったよ。
    末っ子の私は、本当に全部がお下がりで姉2人と年が離れてたから、流行の物でもないし、2人分だから服がよれよれで汚かったよ。学校教材も年代遅れのお下がりしか使わせて貰えなくて、ランドセルまでお下がりだったよ!
    高校の時はお弁当なんてほぼ作ってくれた事なんてないし。受験の時のサポートなんて一切無かったよ。
    そのクセ姉2人が大学留年やら中退やらしてて、まともに卒業出来なかったから、あんたはちゃんと出るのよ!って謎にプレッシャーかけられたわ。
    結婚した今でも姉2人の意見は聞くくせに、私の意見はまともに聞いちゃくれない。
    でも、姉2人で何とかならない事案が出ると、私に愚痴と何とかしてくれないかなぁ〜?ちらちらってしてくる。私が何とかしても、ありがとうの一言も無いし、最悪頼んでないわよ!って言ってくる。
    多分愛されてなかったんだと思う。
    今はそんは母親とは絶縁してる。母親が死んでも連絡しないでって父親には言ってある。
    末っ子が損してないは無いよ。
    親によるよ。

    +45

    -5

  • 238. 匿名 2024/12/07(土) 16:41:42 

    >>1
    押し付けられなかったし
    誰よりも可愛がってもらったし
    沢山心配してくれたし
    全然損してない

    +2

    -5

  • 245. 匿名 2024/12/07(土) 16:48:56 

    >>1
    何でもかんでも最初にやるのは長女だったので言い方も悪いことも最初だった。結婚も出産も。親もどうしたらいいのかわからなかったのかもしれないけど私に対して当たりがきつかったことの方が多い親だったから損はしてる方だと思う。妹たちはそれ見て上手いこと回避してるから

    +14

    -2

  • 255. 匿名 2024/12/07(土) 16:59:19 

    >>1
    上の子(男女差はあり)の方が教育費、医療費、その他親からの援助は下の子の一桁おおいですよ。

    +1

    -6

  • 276. 匿名 2024/12/07(土) 17:15:11 

    >>1
    長女というか長子なのがデカい
    そんな私も長子・長女で見事に捻くれましたよ

    +27

    -2

  • 302. 匿名 2024/12/07(土) 17:56:01 

    >>1
    田舎にいるけど長男、長女程先に進学させて貰えるから都会にでていくよ。そんで実家で親の面倒見るのは妹弟が多い…
    うちの地域だけかもだけど次男は止めとけ親がついてくるって言われてる

    +10

    -3

  • 325. 匿名 2024/12/07(土) 18:33:33 

    >>1
    平等に育てられたからあんまり長女って意識がない
    男の子兄弟がいたらまた違ったのかもだけど、三姉妹だったからな…

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2024/12/07(土) 18:50:39 

    >>1
    上の子だった人にお願い
    悪いのは下の子ではありません、我慢させたり面倒を見させたりしたのは、親です

    悪い親は、自分への不満の矛先を下の子向けに逸らさせる為に、上の子に下の子の愚痴を吹き込んでスケープゴートにします
    その結果、兄弟姉妹の仲が険悪なまま何十年も続く場合があります

    +26

    -3

  • 341. 匿名 2024/12/07(土) 18:56:25 

    >>1
    親と姉の性格によらない?
    私は次女だけど
    姉がなんでも私が1番!やりたいことはやらないと気が済まない!って性格で
    昔からバレエ、ピアノ、くそ高い学習塾…もろもろ習い事しまくってたよ。
    大学も仕送り含めて私立だしめちゃ高い。
    親はがんばる長女を応援したい、やりたいことはやらせてあげたいって気持ちで応援してたみたい。
    私にはお金がない、って話ばかりしてきてやだなぁと思ってたし、そんなこと言われたら遠慮しちゃう。旦那の家も同じ感じ。
    1番初めってけっこう利点も多いと思うよ。(だし、姉は妹の為にと我慢する性格ではない…)

    +10

    -2

  • 342. 匿名 2024/12/07(土) 19:04:49 

    >>1
    私だけ金搾取されたよ。妹弟はなしで私だけ
    関わりたくないから限りなく縁を薄くしてる

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/07(土) 19:10:31 

    >>1
    今は親が罪滅ぼしのように姉を優遇してるなあ。
    私が結婚するときも子供できたときも独身の姉にすごい気を遣ってたな。

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2024/12/07(土) 19:55:46 

    >>1
    激しく同意!!!
    マジ、長女に生まれて得したことないわ。

    +19

    -6

  • 380. 匿名 2024/12/07(土) 20:05:34 

    >>1
    早くに仕事出て実家にお金いれたから
    妹は留年、弟は中退
    卒業しても二人は車の保険や携帯代親に払ってもらったり親にお金借りてた
    一人暮らしするまでお金入れてたありがたさなんて微塵もわかってない

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2024/12/07(土) 20:17:03 

    >>1
    私も長子だけど、喧嘩になったら私が悪かろうと悪くなかろうと叱られるのは私だし、大人になった今でも精神不安定で私とふたりの時にはびっくりするくらい意地悪いことばかり言ってくる妹が私以外の家族には心を開かないからと父親に月1で遊んでやってくれお姉ちゃんなんだからって言われるし、ほんっとに理不尽だなと思うけど、お年玉は大人になるまでずっと私が1番金額大きかったし私の気が付かないところでも色々優遇されてたところはあるのかなって思ってる。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/07(土) 20:31:36 

    >>1
    これは親による
    うちの父(長男)はそういうことは一度も言ったことなかった
    中間子の母は凄かった

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/07(土) 21:25:10 

    >>1
    長女トピなのに
    私も大変だった!って書き込んでくる次女や末っ子の奴ら、

    そういうとこだぞ

    +12

    -8

  • 450. 匿名 2024/12/07(土) 22:04:55 

    >>1
    ちゃんと親から愛されてる子は違うよ

    +0

    -3

  • 452. 匿名 2024/12/07(土) 22:07:15 

    >>1

    アナ雪Ⅱを見てて、アナの典型的な妹気質かつやたら男にモテるところが何か気に入らない。

    +12

    -7

  • 483. 匿名 2024/12/07(土) 22:44:07 

    >>1
    長女トピなのに末っ子がワラワラと来てるのドン引き。

    +17

    -8

  • 487. 匿名 2024/12/07(土) 22:45:58 

    >>1
    そんな事ない
    初孫で可愛がられたし、甘やかされたし
    妹の面倒みてなんて言われてない

    +2

    -3

  • 500. 匿名 2024/12/07(土) 22:52:41 

    >>1
    3姉妹中間子だけど、姉は新品私おさがり、妹はボロボロで使えないから新品とかばっかりだった。
    その他の事でも親に大切にされてる感覚はずっと無かったから、早く自立したかったし親に縛られず自由に生きている。結果誰よりも安定した生活(自立)を手に入れてるから、結果オーライかなw
    最近2人目を産んだけど、上の子と同性なのにあまりお下がりを使わず新品買っちゃうから親や姉や妹から不思議がられる。
    自分の子には洋服くらいは、2人目も1人目も変わらず綺麗な物を着てもらいたい(プチプラばっかりだけど)

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2024/12/07(土) 22:54:07 

    >>1
    それは人に寄るんじゃない?
    うちの姉、結婚するまでは真面目でしっかり者だと思ってたのよ
    でも結婚してから義兄に甘すぎてお金ばっかり使っちゃうのよね、自己破産までしたわ
    親に息子の教育費まで出させといていざ親がボケると私が介護してるしさ、まったくもう

    +5

    -3

  • 536. 匿名 2024/12/07(土) 23:24:40 

    >>1
    なりたくて姉になったわけじゃないからなぁ
    私も長子長女で親からこれ言われて育ったけど、子供の頃も今も理不尽だと思う
    だから自分の子には言わない

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2024/12/07(土) 23:25:49 

    >>1
    損してる部分もあるかも知れないけど次女の自分からしたら得な部分もあるよねと思う
    なんでも新品でお得
    親が進路とか真剣に考えてくれていいな
    とりあえず長女というだけでなんか光り輝いてるのよ
    お姉ちゃんてだけで優れてる感じがするし
    実際長女の方って素敵な人が多いと思う
    自分の姉も友達の長女の子も優しくて気遣いができて人として素敵だから得してると思う
    いつもお世話してくれてありがとう!妹より

    +4

    -4

  • 539. 匿名 2024/12/07(土) 23:25:58 

    >>1
    私も長女で周りから見たら私ばかり怒られてお手伝いさせられてたらしいけどそんなこと気にしたことも無かったし、長女だからと良い思いも沢山したしラッキー!って感じww

    +1

    -2

  • 549. 匿名 2024/12/07(土) 23:50:36 

    >>1
    「お姉ちゃんなんだから」って言葉は
    大人にとってべんりな言葉なんだって

    昔あさりちゃんの
    タタミおねーちゃんが
    言ってたのを思い出した。

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2024/12/08(日) 00:11:41 

    >>1
    そして大人になれば
    親の面倒をみろと言われます

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2024/12/08(日) 00:58:12 

    >>1
    損なこともあるし、得な事にあるし。結局みなどっちもどっちだと思う第一子の長女です

    +0

    -1

  • 608. 匿名 2024/12/08(日) 01:32:21 

    >>1
    次女に介護を100%押し付けられる珍しいケースもあるよ。うちがそうだった。
    姉は何もしない知らんぷり。次女は介護離職。家庭によるよ。

    +8

    -1

  • 616. 匿名 2024/12/08(日) 01:49:39 

    >>1
    家庭環境によるのかなぁ。わたしは三姉妹の末っ子なんだけど、姉に比べたら、お金かけてられないって習い事もあまり行かせてもらえなかった。
    姉は早くから色んな習い事や、留学まで。
    子供の頃のらアルバムの写真も多いし。でも期待が鬱陶しかったって言ってた。

    +0

    -3

  • 627. 匿名 2024/12/08(日) 02:21:02 

    >>1
    両親が長男長女だったから気持ちがわかるらしく、お姉ちゃんなんだからみたいな長女だからと言われることなく育ったので損と思ったことない
    むしろ赤ちゃんの時の写真が多かったりで得してる方が多いと思う

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2024/12/08(日) 03:28:25 

    >>10

    >>1に、妹弟の面倒押し付けられるとか書いてるのに、そんな経験が無い末っ子長女のコメントが、こんなにプラスなの?
    ”ちゃんと逃げないからだよ”って、4~5歳から妹や弟の相手してる人からしたら?だよ。文とイラスト、どう見ても幼少から学生時代に損した話。

    末っ子長女はただの末っ子。面倒見させられてたのはお兄ちゃん

    +15

    -2

  • 653. 匿名 2024/12/08(日) 04:05:37 

    >>1
    「母親」なんだからって真似して言ったら殴られたことだけは解せぬ

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2024/12/08(日) 04:16:37 

    >>1
    ホントこれ
    「お姉ちゃんなんだから」といろいろ我慢されられた

    「女は家事を手伝え、商売を手伝え」
    小学生から遊びにも行かせてくれないで「お前が手伝わなかったら晩御飯作れないやん」と文句を言われてた

    男尊女卑で男兄弟は手伝いをしないで、遊びに行けたのに

    長女は、無料のお手伝いさん替り
    最低な母親だった

    手伝っても当たり前、全然感謝されなかった
    男兄弟も、「姉ちゃんのおかげでご飯が食べれた」と感謝もしない

    女は手伝って当たり前扱い

    なんで女だけ手伝わされなきゃいけないんだ
    女はお前らの奴隷じゃねーんだからな
    ふざけんな

    「おしん」か
    我慢ばっかりさせやがって
    母親、男兄弟を一生恨んでやる!!

    +14

    -0

  • 665. 匿名 2024/12/08(日) 05:08:02 

    >>1
    うちの母はこんな感じで育ったらしい
    姉弟間で1番賢かったのに進学させてもらえず家業を手伝い弟たちの学費を稼いで
    髪をのばせば「色気づきやがって」と押さえつけられ切られたらしい

    母はめちゃくちゃ姉びいきの人になった
    姉とわたしは2歳しか違わないのに、お菓子もお小遣いも必ず姉を多くする
    姉がこっそりくれてもバレたらわたしだけ殴られる
    アルバムも姉は20冊以上あるのにわたしは1冊だけ
    お前が男だったら殺してた、弟はいらないから、とよく言われた
    姉は可愛い明るい良い子、お前は陰気で暗くて気持ち悪い嫌な子、とよく言われた
    なにかと姉を絶賛して、わたしを貶すことが好きな母だった
    姉は優しいし仲良かったけど、やっぱりつらくて病んだ

    何が言いたいかと言うと、
    親になる前に自分自身の心を癒やしてほしい
    コンプレックスを子どもで解消したくなるなら親になるべきじゃない

    +15

    -0

  • 666. 匿名 2024/12/08(日) 05:28:11 

    >>1
    小室眞子さんがそんな感じだったかどうかはわからないけど母親が厳しかったのは間違いなさそうで男に走って逃げてしまったのもわかる。

    +8

    -1

  • 678. 匿名 2024/12/08(日) 06:17:18 

    >>1
    家は姉が優遇されてた。「姉はしないのが当たり前で私はするのが当たり前なのか!!」ってキレたら「じゃあ今日は私(母)が頑張ろうかな」「そう言う事を言ってるんじゃない!!」と更にキレた。子供の時に。母は今もいい年した姉の家政婦してる

    +1

    -1

  • 680. 匿名 2024/12/08(日) 06:22:55 

    >>1
    子供時代は不憫な事も多かったけど
    その分、幸せになってやるという強い意志も鍛えられたよ

    今は私→高収入、旦那子供の4人家族
    妹2人→収入不明、アラフォー独身

    甘やかされて育った妹達は厳しい婚活が耐えれないみたい
    どんな子育てがその子のためになるのか考えさせられるね

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2024/12/08(日) 06:40:22 

    >>1
    そのせいか長子は自己愛強い人多いと思ってる
    早いうちから世話係やらされるせいなのかもね

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2024/12/08(日) 07:28:19 

    >>1
    我が家は気の強い姉にばかり気を遣って、私は言いたいこと言われまくりだったな。
    親の言いなりになる子どもだった。

    +1

    -1

  • 705. 匿名 2024/12/08(日) 07:54:09 

    >>1
    「お姉ちゃんなんやから!」妹が生まれた時から言われてたな
    妹が何もお手伝いしなくても何も言われないのに私は攻撃される
    妹がテストでいい点取れなくても「実力が発揮できなくて可哀想」と言われ、私は犯罪でも犯したんかってくらい怒られ罵倒され泣かれ罪悪感を植え付けられてた
    後から知った話、母は次女で、長女である母の姉の方が可愛がられてたらしい
    その腹いせを長女の私にぶつけまくってストレス発散してたんやろな
    おかげで妹は自分は何もしなくても周りが勝手に動いてやってくれるっていう思考になったけど
    もちろん下の兄弟姉妹の方が苦労してる家庭もたくさんあると思うし、親次第やろね

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2024/12/08(日) 08:27:55 

    >>1
    毎回思うけど、同じ長子でも長男だとこういう話あんまり聞かないのなんでだろう。

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2024/12/08(日) 08:34:11 

    >>1
    私は真ん中
    物心ついた頃からこういう話聞いてたから、姉が損しないようにモヤモヤしないようにって気をつけてたなぁ。気を遣ってるわけじゃなくて、姉である前に1人の女性で人間だから嫌な思いしてほしくないなと思って。女同士特有の嫉妬心を煽ることになりそうな自慢も言わないようにしてた。妹は妹で引っ込み思案で自己主張が苦手なタイプだなら、それはそれで損しないように気にかけてた。
    幸い、母親も平等をかなり意識する人だったから三姉妹ずっと仲良くいられてる。

    +4

    -2

  • 728. 匿名 2024/12/08(日) 08:37:33 

    >>1
    女女男の三人姉弟の真ん中だけどさ
    最初の子でもなく最後の子でもなく初めての性別でもない
    都合よく妹なんだからと姉に従うように言われ弟に対してはお姉ちゃんなんだからと言われ
    お古ばかり着せられほったらかし
    姉が行かなかったからと大学に行かせてもらえず弟は東京で一人暮らしで私大にいった
    私が一番成績よかったのに
    長女が損って風潮だけどこの組み合わせだと長女より損だと思うが、そもそも今の世の中真ん中っ子が少ないので理解もされにくい

    +3

    -1

  • 733. 匿名 2024/12/08(日) 08:45:16 

    >>1
    そうでもないよ
    親による

    +1

    -2

  • 737. 匿名 2024/12/08(日) 08:49:08 

    >>1
    昭和生まれです!

    お姉ちゃんなんだから
    我慢しなさい
    お手伝いしなさい
    弟に譲りなさい

    末っ子はなんでも思い通りになってきたから自分の思い通りになるまで粘ってくる。
    末っ子の人と付き合うと本当に相性悪かった。
    最後は、長男の人と結婚したけど、お姉ちゃんなんだから〜は呪いの言葉だよ。

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2024/12/08(日) 08:56:48 

    >>1
    親による。
    うちは何でも長女に買い与えてたよ。
    自由に生きてる

    +1

    -1

  • 762. 匿名 2024/12/08(日) 09:22:00 

    >>1
    そう?確かにお手伝いや下の子のお世話とかあったかもしれないけど、
    私の姉は1番お金かけて貰ってたよ。
    1人だけ私立の高校行って、留学とかさせてもらったり、大学も家から通えるところだったけど一人暮らしさせてもらった仕送りもらってたし、車の免許や結納、結婚式とか色々お金出してもらってたよ。
    私は大学家から通えるところで実家暮らし、定期も自分でバイトして買ってたし免許も自分で学生ローン組んで取ったし、結納も結婚式もやってなくてマイホームも自分達でローン組んで、その新築祝いで鍋包丁セットもらったくらいw

    +2

    -2

  • 766. 匿名 2024/12/08(日) 09:28:47  ID:iKGuxveslg 

    >>1
    こういう思考に大人になっても囚われて長女コンプ拗らせすぎて会うたびに末っ子下げしてくる友達いたわ。本当にめんどくさかった。

    +6

    -3

  • 778. 匿名 2024/12/08(日) 09:39:19 

    >>1
    そんなこと考えたこともなかったよ
    そんなに弟妹のお世話嫌なの?不器用だったり許容範囲狭かったりするのかな?

    これってきっとかなり個人差あると思うよ。私は弟や妹が駄々こねようと、公園に散歩に連れて行くとかのお世話なんて楽なもんだったよ

    因みに弟は3歳下で妹は5つ下と7つ下だったよ
    ついでに夕飯の支度や炊事やその他の家事もやってた。学校帰ってから不足分の買い物も行ってたよ

    +0

    -2

  • 784. 匿名 2024/12/08(日) 09:47:13 

    >>1
    長女にも色々あるよね。
    末っ子長女の私超甘やかされて育った。

    +0

    -4

  • 786. 匿名 2024/12/08(日) 09:50:59 

    >>1
    このイラストのバアさん単純にムカつく

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2024/12/08(日) 09:52:41 

    >>1
    親戚ん家は長女と母親(私から見ると叔母と従姉妹)が似たものっぽくて仲良くて
    違うタイプの次女(従姉妹)は忘れられてる感じで自由

    +0

    -1

  • 808. 匿名 2024/12/08(日) 10:08:42 

    >>1
    いつもお姉ちゃんのお下がりよりはずっと良いと思う。読者モデルやインスタグラマーやってる子がセレブアピールしてるけど、洋服のお下がりはもちろん、みんな新品のランドセルの中、お姉ちゃんのお下がりのかなりボロボロのランドセル使ってたよ。

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2024/12/08(日) 10:20:45 

    >>1
    ママ友で、やたらと人をコントロールしようとする人って大体、ご本人が第一子の長女で、下に弟か妹が二人以上いる。

    そしてかかあ天下。旦那が優しい。義理実家とはお付き合いが最小限(年1回日帰り)

    +8

    -5

  • 855. 匿名 2024/12/08(日) 11:02:25 

    >>1
    ちょっとトピと違うけど最近中学時代の頃の事思い出。うちの中学荒れてて不良多かったんだけど、思い返すと女子の不良で「長女長子」が不思議といない。中には一部いたかもしれないけど、だいたい兄か姉がいる。不良の男子は長男長子は割といるのに。

    長女長子って親から縛り付けられるからかなぁって思った😥そんな自分は長女長子。

    +5

    -3

  • 880. 匿名 2024/12/08(日) 11:29:20 

    >>1
    昔はそうだけど今はそうでもないよ
    親によるだろうけどね。
    うちの姉DQN一家は4人子供いるけど、きょうだいで面倒見させるとかはない。っていうか放置子みたいなものだけどそれぞれが自由にしてる。呼び方もお姉ちゃんお兄ちゃんではなく全員名前呼び捨て。
    1番下の小学生が1番上の高校生の姉名前呼び捨て

    今はそんな家庭多いのかな。それともDQN姉夫婦がヤバいだけなのかなw

    +1

    -2

  • 883. 匿名 2024/12/08(日) 11:31:36 

    >>1
    こういう漫画ってなんで自分の心情を絵や文字で表現せず「モヤモヤ」で全て察してもらおうとするの?
    育児旦那義母ママ友、下手なエッセイ漫画ってこんなんばっか

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2024/12/08(日) 12:14:45 

    >>1
    でも妹って服が姉のお下がり中古ばかりだったり、オモチャやゲームも姉のお下がりだったり母親が自分の成長に新鮮味が無かったり姉に頭が下がらなかったりで劣等感抱えて生きてるのよね

    +2

    -1

  • 947. 匿名 2024/12/08(日) 12:41:02 

    >>1
    うちはこれだったから凄い嫌だった
    お姉ちゃんだからって言われた年齢に妹がなっても同じこと言われるし

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2024/12/08(日) 13:55:36 

    >>1
    こういうのは完全に親が悪いよな
    そこまで「お姉ちゃんなんだから」って言わない家庭もある

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2024/12/08(日) 14:11:47 

    >>1
    取り敢えず、長女長男はこういうトピを建てがちっていう事だけはわかったよ。
    昨日は独身VS子育て主婦で、今日の対立トピはこれ?

    +3

    -3

  • 1027. 匿名 2024/12/08(日) 14:16:16 

    >>1
    長男はそんな事ないの?

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2024/12/08(日) 14:24:47 

    >>1
    「お姉ちゃんなんだから」「お兄ちゃんなんだから」って育て方を偏らせるのはやめた方がいい。

    なぜなら学校や社会では「お姉ちゃんだから」「末っ子だから」という前提は通用しないから。

    それが通用するのは家庭内だけなのだから、一人前の人間として社会でやっていけるようにするには、「お姉ちゃんなんだから」はやめろ。

    ただ単に親が楽したいだけだろ。

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2024/12/08(日) 14:27:30 

    >>1
    そんなの主観によるし人によるだろうよ

    +1

    -1

  • 1037. 匿名 2024/12/08(日) 14:29:51 

    >>1
    うちは長女の姉が勉強親にがっつり見てもらったり習い事の送迎してもらったり一番金も時間もかけてもらってて私や妹は習い事も近所の自分でいけるものしかやらせてもらえず放置気味に育ったけど、姉からしたら自分だけ厳しくされて妹たちは甘やかされてたという認識だったみたい
    期待されてるって悪いことばっかじゃないと思うけどね

    +3

    -2

  • 1040. 匿名 2024/12/08(日) 14:31:27 

    >>1
    結局人・家族による
    私は妹だけど姉はわがまま放題、母のメンタルケアやら家事手伝いは私メイン。
    私が1回母にキレたら『妹のあなたがやってくれるからいいと思ってた』と言われた。

    傾向はあるだろうけど、ひとくくりにできないよ。

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2024/12/08(日) 14:39:35 

    >>1
    最悪なのは長女中間子
    捻くれるなっていうほうが無理

    +1

    -2

  • 1053. 匿名 2024/12/08(日) 14:41:56 

    >>1
    ガルの末っ子叩きもうんざり

    +8

    -4

  • 1070. 匿名 2024/12/08(日) 15:21:40 

    >>1
    長女だけど、小さいころから損ばかりしてきた。とっとと親元離れる、疎遠にする、なんなら絶縁する。これに尽きる。

    私だけ虐待されて育ったから、もう羽田なんて生きてると思っただけで吐き気するほどの存在だわ。葬式にも行かないと決めてる。

    でもこれ、長女とか関係あるのかな?
    要は毒親の好みじゃない?自分にとって「可愛い子」だけ可愛がる。あくまでも「自分にとって」だから自己中心的な理由で姉弟や姉妹で差をつけるのかと。

    +3

    -2

  • 1073. 匿名 2024/12/08(日) 15:24:27 

    >>1
    長子の女の子ってことを言いたいのかな。
    男でも1番上は頼りにされがちだよ。
    期待されてるってのは主さんができるからだよ。ダメだったら期待されない。
    うちは男男女なので長女でも甘えん坊のベビーだよ。

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2024/12/08(日) 15:31:04 

    >>1
    4歳年上のうちの姉は面倒見悪くて、子供の頃ほとんど会話した記憶ない
    当然お世話もされてない
    母親も長女ちゃん大好き!で、「2人目も女なんかいらなかった」「死んでほしい」「また女が生まれるなんて私は不幸!」とか私にいつも言ってて、私は公立受からないなら中卒にされるとこだったよ
    私もあんな家生まれてきたくなかった
    結局親次第だよ
    早く死にたい

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2024/12/08(日) 16:17:33 

    >>1
    何番目に生まれてもそれぞれメリット・デメリットが
    あるのに「長女は損」と言い切る考え方がヤバイかも...

    他責思考の傾向がある

    +10

    -11

  • 1117. 匿名 2024/12/08(日) 19:15:03 

    >>1に「親代わりに弟や妹の世話を押し付けられるし」って書いてある時点で
    末っ子長女は除外だなとは思わないんだね
    このトピに来ても話が合わないと思うけど

    +3

    -1

  • 1162. 匿名 2024/12/13(金) 20:27:27 

    >>1
    私は長女で弟がいたんだけど、なんでも私が我慢すれば丸くおさまってきたからその癖がずっとぬけない
    うちの弟は昔から泣けばなんとかなってきたから、なんでも泣きつく。
    大学は県外いきたいから生活費だして!学費は奨学金にするから→奨学金の申請忘れ、全額親に払ってもらう
    大学院いきたい!→親「それはさすがに無理、自分のおかねでいって」弟「じゃあいいや!💢」
    結婚式があるけど貯金がない(実家暮らし)100万出して!新居と車欲しい!お母さんの車売ってお金にして!

    言うことを聞く親も悪いのに、結婚したら嫁側にばっかり金の無心ばかりされる、あいつは言っても聞かないからと長女の私を自分の思い通りにしようとしてくるのがウザい
    嫁が息子をそうさせたって愚痴ばっかりたけど、あんたの息子がたいがいなんだよ!

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2024/12/17(火) 14:32:17 

    >>1
    でも上の子が生まれてなかったら下の子たちは生まれてなかったんだよね

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2025/01/02(木) 08:57:39 

    >>1
    年始早々、働いていて疲れた。
    祖母宅へ行って、おもてなしてもらったから洗い物くらいはしないとと思って洗い物したけど、私の家族は誰も手伝ってくれずにテレビ見てます。父母妹弟、誰も手伝わない。私1人が気を遣って働いている。

    +0

    -0

関連キーワード